« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2018年7月18日 バブル崩壊でわかる本物の実力 | トップページ | 8月8日(水)第3回ブロックチェーン研究会にご一緒しませんか。 »
すいません、音声ファイルが途中で切れていて、夜またアップし直します。
二元論ではますます行き詰るこちらからダウンロード
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラムの公認たまり場
(株式会社)あえるば(旧社名 藤原事務所)のHPです。
毎週1回発行、ワールドレポート
毎月2回開催、新橋藤原学校
藤原直哉のツイッター 藤原直哉のフェイスブック
特定非営利活動法人日本再生プログラム推進フォーラム
投稿者 Naoya Fujiwara 時刻 09時59分 リーダーシップ | 固定リンク Tweet
こんにちは
二元論が終わり軸が変わる。
地球上では引力がありますから水は「水平」になります。 横と奥行きを直行させて2次元の基準軸を作り、高さも直行させて3次元の基準軸が出来上がります。 極めて自然で当然の考えの様に思えます。
では、宇宙空間で「水平」は存在するのでしょうか??
無重力空間では水は球になる事は有名です。 球の状態の基準軸は何処に取れば良いのか??
地球は宇宙の極一部で、その一部が国、その一部が街、その一部が我が家。
何処の宇宙の一部でも通用する基準に切り替えると「新しい科学」が見えてくる様に思います。 高嶋先生の話で出てきた「梶川さん」がよくご存じでは無いでしょうか?
オカルトサイトでは終末論が良く出てきますが、今までの世の中から見ると「終わりの時」なのでしょう。
科学も社会も「軸が変わる」時が来ている現実を直視する時なのでしょう。
投稿: kazu | 2018年7月17日 (火) 21時08分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
こんにちは
二元論が終わり軸が変わる。
地球上では引力がありますから水は「水平」になります。
横と奥行きを直行させて2次元の基準軸を作り、高さも直行させて3次元の基準軸が出来上がります。
極めて自然で当然の考えの様に思えます。
では、宇宙空間で「水平」は存在するのでしょうか??
無重力空間では水は球になる事は有名です。
球の状態の基準軸は何処に取れば良いのか??
地球は宇宙の極一部で、その一部が国、その一部が街、その一部が我が家。
何処の宇宙の一部でも通用する基準に切り替えると「新しい科学」が見えてくる様に思います。
高嶋先生の話で出てきた「梶川さん」がよくご存じでは無いでしょうか?
オカルトサイトでは終末論が良く出てきますが、今までの世の中から見ると「終わりの時」なのでしょう。
科学も社会も「軸が変わる」時が来ている現実を直視する時なのでしょう。
投稿: kazu | 2018年7月17日 (火) 21時08分