6月27日(水)追加開催決定!第1回ブロックチェーン研究会-Bにご一緒しませんか。
昨日6月13日(水)第1回ブロックチェーン研究会-A(毎月第2水曜日開催) を開催しました。 ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!
おかげさまで、来月以降(第2回|7月11日開催)も引き続き皆さまよりご参加いただけることになり、定員枠いっぱいとなりました。
もちろん!ヨコのつながりを大切に、一人でも多くの方々から、ブロックチェーンを身近に感じていただきたいと思っています。
ブロックチェーンの基礎や動向を学び合い、自分たちの暮らしにどのように活用できるかを考え、仲間とともに未来を考え創っていけるような研究会として広げていきたいと思っています。
そこで!ご要望にお応えし、6月27日(水)追加開催することにいたしました!
・私たち自身が未来に向かって何ができるのか、どのように活かすのか
基本的なブロックチェーンの構造がわかるデモサイト、書籍 The Truth Machine:The Blockchain and the Future of Everything(基礎の積み上げ、論理の組み立て、歴史的な事件も含めて大変わかりやすく書かれています)などを使って、藤原直哉が日本語解説いたします。
*6月27日(水)の内容は、6月13日(水)開催分と同じです。
*6月・7月のみ第2・第4水曜日開催、8月以降は毎月第2水曜日合同開催予定です。
・なぜブロックチェーン技術が生まれたのか
・信用の基盤として、現在どのような開発・実用化されているのか◎6月27日(水)シェアしながら学び合うブロックチェーン研究会
11:45 受付開始
12:00 ブロックチェーン研究会
(適宜質疑応答とシェアタイムありの参加型勉強会です!)
・ブロックチェーンとは15:00 終了
◎会場 東京都港区高輪(JR品川駅高輪口より徒歩5分)
お申込いただいた方に、会場詳細情報をお伝えいたします。
あらゆる年齢層、業界、立場の人にも大切なブロックチェーン、お気軽にご参加ください。◎参加対象 どなたでも
◎定員 15名
◎参加費 3,000円(税込)
当日現金にてお支払いください。領収書をお渡しいたします。
◎お申込み
おかげさまで定員枠を超えましたので、6月21日付申込受付を終了させていただきました。
◎6月13日(水)ブロックチェーン研究会映像(明日15日より販売予定)
研究会当日の動画を、noteにて販売予定です。
新しい時代の対応として、ブロックチェーンと霊性とシェアを3本柱に新企画2つを行っていきます。(共催|(株)あえるば・(有)藤原情報教育研究所)
◎シェアしながら学び合うブロックチェーン研究会・今後の日程
第1回 6月13日(水)、6月27日(水)
第2回 7月11日(水)、7月25日(水)
第3回 8月8日(水)以降、毎月第2水曜日開催予定
インターネット以上に世の中を変える基幹的技術のブロックチェーンについて、海外のインターネット情報(英語版を日本語にて解説|藤原直哉)をもとに研究していきます。 あらゆる年齢層、業界、立場の人にも大切なブロックチェーンの動向や応用を参加者同士で学び合い、自分たちにも何ができるのか、未来を考え創っていく、共創の時間です。
インターネット以上に世の中を変える基幹的技術のブロックチェーンについて、海外のインターネット情報(英語版を日本語にて解説|藤原直哉)をもとに研究していきます。 あらゆる年齢層、業界、立場の人にも大切なブロックチェーンの動向や応用を参加者同士で学び合い、自分たちにも何ができるのか、未来を考え創っていく、共創の時間です。
| 固定リンク
コメント
こんにちは
【武田邦彦】※なぜ今まで気付かなかった※ 今朝の大阪大地震で「強い怒り」
https://www.youtube.com/watch?v=WHhvrb2m7XQ
御用学者の罪に対する強い怒り。と言う話ですが、確かに日本の御用学者は科学的な嘘を本当の事の用に「東大話法?」で言いますね。
簡単な話が義務教育の理科の内容を積み重ねて行くと御用学者とは違う結論に成る。
こういう嘘がブロックチェーンを使ってシステム化されたら修正できるのか?自浄作用が働くのか??
地球温暖化が良い例ですが、科学的には過去1万年ほどの気温は様々な方法で研究しても、同じような結果が出ています。今は寒冷化が終わる時期。
それを温暖化と言って「CO2の排出権取引市場」を作ろうとしたのが本当の目的。
科学的な嘘を利用した金儲け。未だに温暖化って言っている方は???
温暖化に関しては合理的説明をするための研究もされましたが、C02が温暖化に影響する度合いを1として他の物質の影響を測定した研究があります。
CO2の温暖化係数は1、水蒸気の温暖化係数は16。水蒸気がCO2の16倍も温暖化する要因である事が判りました。
海が7割の地球でCO2の16倍も温暖化する水蒸気が循環していたら、なぜ灼熱の星に成っていないのでしょうか??
ブロックチェーン技術の自浄作用は期待できるのか?
投稿: kazu | 2018年6月18日 (月) 22時36分