藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2018年6月13日 ますます歴史が進展する
ますます歴史が進展する
| 固定リンク
« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2018年6月6日 ブロックチェーン時代のリーダーシップ | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2018年6月13日 これからの世界のリーダー »
« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2018年6月6日 ブロックチェーン時代のリーダーシップ | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2018年6月13日 これからの世界のリーダー »
ますます歴史が進展する
| 固定リンク
« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2018年6月6日 ブロックチェーン時代のリーダーシップ | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2018年6月13日 これからの世界のリーダー »
コメント
こんにちは
日本の戦争屋は大したことは無いのでしょうか??
なぜ電力9社体制に成ったのか?大東亜戦争時の軍需工場に電力を供給するため。
沖縄電力を除く電力会社は全て原発を持っている。それも断層の上に。
マスコミの最大のスポンサーは何処?電気事業連合会。原価総括方式で法外な宣伝費をマスコミに払っても電気料金に上乗せできる。
電力会社は未だに戦時体制なのです。
金は電気料金に上乗せして使えるし、原爆の材料は持っているし。電気料金は世界最高??
食費が生活費に占める割合をエンゲル係数と言いますが、エネルギーコストの指標は無いのでしょうか??
大量に電気を使う工場などには格安で電気を販売していますが、そこで働く人々の暮らしから利益を得るので高い給料を払う必要が在る。
高い給料を払わずに内部留保したいから派遣や「働き方改革」を推進する。
日本の社会問題を掘り下げるとエネルギーコストの問題になると思うのですが、学者が言ったという話は聞いた事が無い。
イヤホンのプラグを買いに行きましたが、日本製は中国製より品質が劣っていて値段が高い。
部品の中では安い部品で真っ先に海外移転した部類ですが、作る事も改良する事も30年ほどやっていないのだから当然なのか?
最終出荷(市場投入)が日本だったら日本製って表示できるのだったかな?
高い電気料で戦争屋に支配されている意識すら持てない現実??
投稿: kazu | 2018年6月12日 (火) 23時52分