« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2017年11月29日 来年のキーワードは「祓」 | トップページ | 日本を救うヨコ型リーダーシップ 第3回 理念と改善活動 »

2017年11月28日 (火)

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2017年11月29日 不信感を超えて

不信感を超えて

こちらからダウンロード
 

認定NPO日本再生プログラム推進フォーラムの公認たまり場

(株式会社)あえるば(旧社名 藤原事務所)のHPです。

毎週1回発行、ワールドレポート

毎月2回開催、新橋藤原学校

藤原直哉のツイッター

藤原直哉のフェイスブック

Banner_radio_3

|

« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2017年11月29日 来年のキーワードは「祓」 | トップページ | 日本を救うヨコ型リーダーシップ 第3回 理念と改善活動 »

コメント

こんにちは

第十一帖
 学出すから、我出すから行き詰るのぞ。生れ赤児と申すのは学も我も出さん水晶のことぞ。
http://hifumi.uresi.org/26.html

第十三帖 (五五)
 逆立ちして歩くこと、なかなか上手になりたれど、そんなこと長う続かんぞ。あたま下で手で歩くのは苦しかろうがな、上にゐては足も苦しからうがな、上下逆様と申してあるが、これでよく分るであろう、足はやはり下の方が気楽ぞ、あたま上でないと逆さに見えて苦しくて逆様ばかりうつるぞ、この道理分りたか。
http://hifumi.uresi.org/02.html

初めて読んだ時は実感が持てなかったのですが、この世の中の状況では実感します。

自動書記と呼ばれる現象で書かれた物だったと思いますが、世界中で同様の話があります。有名な物はエドガー・ケーシーの話では無いでしょうか。
そう言う事を総合的に考えて合理的な仮説を立てると「全ては一つ」と言う訳が判らない話になってしまいますが、本当の事だと思うと納得できます。

勿論オカルトの話ですよ。
他人と勝ち負けを競って姑息な事をして神様に何と言うのか?
そんな方は神様を信じていないでしょうから共食いでも何でもしてください。

オカルトの話ですよ(笑

投稿: kazu | 2017年11月28日 (火) 21時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2017年11月29日 来年のキーワードは「祓」 | トップページ | 日本を救うヨコ型リーダーシップ 第3回 理念と改善活動 »