« 日本を救うヨコ型リーダーシップ 第2回 実践的リーダーシップの体系 | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2017年10月18日 生きがいとリーダーシップ »

2017年10月17日 (火)

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2017年10月18日 人と組織の底力

人と組織の底力

|

« 日本を救うヨコ型リーダーシップ 第2回 実践的リーダーシップの体系 | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2017年10月18日 生きがいとリーダーシップ »

コメント

こんにちは

期日前投票に行ってきましたが天候のためか凄い行列でした。
投票日には台風の予想もあり週間天気予報でも東京は冬の様な気温と雨。
個人的には今回の選挙に関しては何の思い入れも在りませんが、最高裁裁判官の審査は全員に×を付けてきました。

ワンセグチューナーの付いた携帯電話が受信料を支払う対象に成るのなら、チューナーが付いてない携帯を供給していない通信業界のカルテルが問題。
それとNHKが利権団体として利権確保に司法が協力している。と思ってしまう様な判断をするのは間違っている。と思っています。
最後は最高裁まで行くのでしょうが今のままだと権力寄りの判断をするのでしょう。政治が変わるより官僚を否定する方が影響が大きい様に思います。

結果はどうなるか判りませんが意思表示の機会があるのだから行動もしないで文句だけ。と言うのは奇妙です。

政治家を選ぶだけの選挙ではありませんので、投票には是非とも行ってください。

投稿: kazu | 2017年10月18日 (水) 18時19分

こんにちは

電気座布団をネット注文してメールを確認したら新しい仕事の案件が在りました。
10年ほど前に出願した特許を使っての案件なのですが、当時は確認したい事が沢山あったのですが資金切れで放り出してしまいました。
高度なソフトウエアも必要なのですが、その会社とは10年前からの取引があり互いに足りない所を補い合う関係。

世の中が変化しているのか10年前に放り出した物が必要とされているようです。

研究の現場とかには次の産業の雛形が沢山ある様に見えるのですが明治政府じゃ生かし切れないでしょう。

高品質な工業製品だけでは無く世界初の凄い物も日本には沢山ありますよ。
ナノテクだとか微生物だけでは無くて様々な産業で資金不足で放り出した種が沢山あります。

政治家が替わっても官僚が替わらないと芽は出ないだろうな。

投稿: kazu | 2017年10月18日 (水) 21時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 日本を救うヨコ型リーダーシップ 第2回 実践的リーダーシップの体系 | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2017年10月18日 生きがいとリーダーシップ »