« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2017年9月6日 空想の世界から現実の世界へ | トップページ | 健康立国対談第11回|健康立国推進に向けて川崎市はこう変わる 神奈川県川崎市長 福田紀彦さま・藤原直哉理事長 »

2017年9月 5日 (火)

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2017年9月6日 ブラックホールからビックバンへ

ブラックホールからビックバンへ

こちらからダウンロード
 

認定NPO日本再生プログラム推進フォーラムの公認たまり場

(株式会社)あえるば(旧社名 藤原事務所)のHPです。

毎週1回発行、ワールドレポート

毎月2回開催、新橋藤原学校

藤原直哉のツイッター

藤原直哉のフェイスブック

Banner_radio_3

|

« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2017年9月6日 空想の世界から現実の世界へ | トップページ | 健康立国対談第11回|健康立国推進に向けて川崎市はこう変わる 神奈川県川崎市長 福田紀彦さま・藤原直哉理事長 »

コメント

頭脳の産物と資本を組み合わせリスクを取って実験
1 混沌の中から本質を見つける。柑皮症が浮上
2 完全な実証を待っていては2,30年かかる
3 再掲 血管年齢が3割若く、若く見えると言われてる
4 リウマチの治療にCT検査、医者が 思ったよりいいなあ
5 江部康二氏の問題提起面白くて、実験せずには居れない
6 微分して積分 1つ1つ積み上げる習慣が必須

投稿: 論客 | 2017年9月 6日 (水) 18時54分

こんにちは

食べる人と農家が地域内で支え合う、夕張の自立型農業とは?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kaikaori/20170830-00075117/

市場経済が破綻しないと戦争は無くならないが、破綻すると流通が止まり飢餓が始まる。

この仕組みと地域通貨(通帳型)なら経済は回るな。
実現できないのは食糧自給率1%の東京?オリンピックよりも東京在住リスクを考えた方が現実的かも?

このサイトはオカルトサイト管理者のツイッターから見つけました。
仕組みだけで無く関係者の思い(エネルギー)も入っている。

超能力も宇宙人も何でも有りで考えないと未来は無いようですね。

投稿: kazu | 2017年9月 7日 (木) 00時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2017年9月6日 空想の世界から現実の世界へ | トップページ | 健康立国対談第11回|健康立国推進に向けて川崎市はこう変わる 神奈川県川崎市長 福田紀彦さま・藤原直哉理事長 »