« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2017年9月13日 個性なくして未来なし | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2017年9月20日 未来を創るリーダーシップ »

2017年9月19日 (火)

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2017年9月20日 不安定化する金融市場

不安定化する金融市場

|

« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2017年9月13日 個性なくして未来なし | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2017年9月20日 未来を創るリーダーシップ »

コメント

こんにちは

金で治めて金で潰す。

投資家は臆病=我良し。マネーという物は「我良し」を実現する道具のようですね。

「東京オリンピック、裏金あった」ブラジル検察が遂に結論! 英紙が“不正の詳細”を報道も、日本メディアは完全無視!
http://tocana.jp/2017/09/post_14513_entry.html

オリンピックも築地の移転が出来ないと根本的な問題が出てくるだろうし、豊洲へ一時的でも移転すれば「カビ食品」の問題も出てくるだろうし。
その前に豊洲は床が抜けるとか海水が使えないとか鮮魚を扱う上での問題が設計段階から明確だった。
風に乗って当選した議員さんたちは判断できるのだろうか?批判が出来るのか??

日本は一度潰れた様に成る。

投稿: kazu | 2017年9月20日 (水) 20時44分

こんにちは

菅野完に直撃!なぜTwitter永久凍結に? 理由の開示なき凍結は言論の萎縮を生む! 一方でヘイトスピーチ放置の矛盾
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/910498957830144001

ネットが想念世界の入り口と言っても門番が居るんですね。

結局は合って話をしないと成らないという4次元時空の現実が在る訳です。
電話を始めとして電気を使った通信は全て盗聴されていると考えた方が間違いないでしょう。
盗聴不可能と言われる量子通信?は実験室の段階で、1対多数は可能なのか???

最近ではグーグルと関係したサイトの表示が非常に遅く仕事にも影響が出ています。
グーグルマップ何て使うとPCがフリーズします。
他にもGメールとかユーチューブとか業務支援サービスとか在るようですが、ツイッターと同様に排除されたら非常に不便な生活に成る。

アマゾンも通販会社と思っていたらCIAから仕事を受注したとか?
AIを使えば個人の特定なんて瞬時の時代も近いですから、人間牧場の檻から出た瞬間に察知される。
それなりの設備投資も必要ですから金の都合が付く所が民衆を管理する権利を持つ?

奴隷管理の思想は西欧文明とは切れない関係に在るようです。

投稿: kazu | 2017年9月21日 (木) 11時20分

こんにちは

「元TBS記者が乱暴」 被害届提出の「詩織」さんの申し立てに検審「不起訴相当」と議決
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/911170216968650752

警察内閣の友達は不逮捕特権ですか。

警察って随分と適当な役所なんですね。

内閣の暴力装置を税金で賄っている。

上場(生活保護)企業様の大株主は日銀。そんな会社がマスコミのスポンサーで電通に広告は丸投げ。その電通はオリンピックの賄賂の仲介やサービス残業で人殺し。

藤原さんのツイッターの一言がベールに包まれたニュースの本質を暴いてくれるので助かります。海外ニュースの要約は特に助かります。

外務大臣が北朝鮮に対して色々と言っているようですが、日本と北朝鮮とは「休戦状態」じゃ無かったでしょうか?
歴史の時間では戦後の歴史は「各自自習」「大学入試には出ませんから」その上にエセ右翼が勝手な事を言う物だから何が何だか???
外国で国交が在る国は当然でしょうし戦争している国とは「休戦状態」であっても拉致事件が起きても不思議では無い。

万景峰号とか総連とかの存在が「休戦状態」なのか?余計に解らなくなる要因です。

歴史の勉強って年号を覚えるより人の関係性が重要だと解っていたら違う人生だったかも?教育も随分と適当なのかも???

この状態で「国が潰れている」と思えない方が不思議。

投稿: kazu | 2017年9月22日 (金) 21時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2017年9月13日 個性なくして未来なし | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2017年9月20日 未来を創るリーダーシップ »