« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2017年5月3日 脱・市場原理主義まったなし | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2017年5月10日 相場の吊り上げ以外に何がある »

2017年5月 2日 (火)

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2017年5月3日 民族と博物のなかにいる個人

民族と博物のなかにいる個人

こちらからダウンロード
 

認定NPO日本再生プログラム推進フォーラムの公認たまり場

(株式会社)あえるば(旧社名 藤原事務所)のHPです。

毎週1回発行、ワールドレポート

毎月2回開催、新橋藤原学校

藤原直哉のツイッター

藤原直哉のフェイスブック

藤原直哉の学びのカフェ 5月

|

« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2017年5月3日 脱・市場原理主義まったなし | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2017年5月10日 相場の吊り上げ以外に何がある »

コメント

 興味深い話でした 何事も長続きしない
1 発酵の小泉武夫氏が故郷の豊かさを話された
2 福島県小野町 蛇もカエルもうまかったと
3 戦前の東北の貧困の話も聞く
4 だから1次元上の、実証的な所に進まないと
5 金持ちは今、何に投資してるのだろう
6 河村たかし市長の減税は酒を飲んじゃってもいいけど
7 減税分を皆さんの思うところに投資してちょう
8 平凡な民は何事も長続きしない事に気づいていない

投稿: 論客 | 2017年5月 3日 (水) 19時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2017年5月3日 脱・市場原理主義まったなし | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2017年5月10日 相場の吊り上げ以外に何がある »