« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2017年3月22日 混沌時代にリーダーシップ | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2017年3月29日 動きながら考える大切さ »

2017年3月28日 (火)

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2017年3月29日 英米発の革命が進行中

英米発の革命が進行中

こちらからダウンロード 

認定NPO日本再生プログラム推進フォーラムの公認たまり場

(株式会社)あえるば(旧社名 藤原事務所)のHPです。

毎週1回発行、ワールドレポート

毎月2回開催、新橋藤原学校

藤原直哉のツイッター

藤原直哉のフェイスブック

2017年最初の藤原直哉の学びのカフェは
3月25~26日(土日)開催です。

詳細はこちらからご覧ください。↓
http://fujiwaranaoya.main.jp/Tohyama/Tohyama1703.pdf

特定非営利活動法人日本再生プログラム推進フォーラム


Bn_kioku_300_280_2

|

« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2017年3月22日 混沌時代にリーダーシップ | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2017年3月29日 動きながら考える大切さ »

コメント

こんにちは

【新説】ピラミッドは超巨大「水路トンネル」で建造された! 建設会社社長が“圧倒的説得力”で謎を解明!
http://tocana.jp/2017/03/post_12770_entry.html

斬新では在りますが納得できる話です。
肝心なのは「建設会社社長が」と言う所。現場、現実を熟知している人で、学者の様な空理空論の発想では無い。

超能力者と科学者のUFOバトルの動画を見ていましたら面白い事を言っていました。
「80年代は予言と言ったら超能力者の独壇場だったが、最近では科学者が予言をするんですね。」
ですが科学者の予言って地球温暖化?方や太陽活動が弱まり寒冷化するって話もあります。

最近の科学は裏に利権が絡んでいる事が多々在り、マスコミは利権に擦り寄ります。

自分の感覚で自然を観察し自分の頭で考えて行動すれば結果が何であれ納得できます。
「腑に落ちる」と言う事でしょうか?

失敗したら責任転嫁って自分で考えていない証拠でしょう。良い例がマスコミを賑わせて居るようですね。

投稿: kazu | 2017年3月30日 (木) 13時37分

こんにちは

火星で「宇宙飛行士の足跡」が激写される!!
http://tocana.jp/2017/03/post_12771_entry.html

火星は不思議な場所ですね。カニの様な写真は何枚も在りますしCDとかヘルメットの写真も在る。
共通点はネットで出回るとNASAのサイトから写真が削除される。
トカゲの様な物がロボットアームに掴まっている写真も在りました。

最初に火星に着陸した時の写真は空が青かった。
直後に画像処理のミスで本当の色は赤と言う事になっているが、コンプトン散乱で空は青色と解っているだろうに。
最近の火星の写真は空が青い物が多い。それと探査機にはカラーチャートと日時計がカメラに写る様に成っていますが何故か肝心な部分はモノクロ。

今までの常識とは何だったのか?科学的にも衝撃の時代に成るのかな?

投稿: kazu | 2017年3月31日 (金) 19時49分

こんにちは

【緊急】ハーバード大教授がケムトレイルで地球温暖化を防止へ → 失敗すれば5年以内に大飢饉発生・人類滅亡も
http://tocana.jp/2017/04/post_12795_entry.html

1万年程度の気候変動を見ると温暖化していません。

過去100年程度の時期が平均よりも低く150年ほど前には小寒冷期と呼べるほど低かった。化石燃料の使用時期と寒冷期から平均気温に戻る時期が重なっただけ。

屋久杉など樹齢が1万年近くある切り株の年輪を調べる事で気候の様子を調べる事が出来、C14の年代測定も誤差が少なく信頼できる結果が出てきます。

地球温暖化キャンペーンの真意は「排出権取引」

金融屋の悪巧みです。取引市場の手数料稼ぎから空売りなどのマネーゲームの為の地球温暖化なのです。

NHKも含めて地球温暖化に関しては詐欺の協力をしているのも同然。

科学的に・・・と言うのなら具体的な検証結果を示せるハズだが、そんな物は無いというのが良心的な普通の科学者でしょう。

研究費欲しさに温暖化を叫んでいる様な科学者は恥を知れ!!

残念ながら日本の科学者もこの程度です。ノーベル賞は過去の物と考えた方が良さそうです。

エジソンの時代から金になびく学者が多数居ますが「科学」って今では、その程度の話で過剰な期待を持つ分野では無くなっている様に感じます。

科学者より現場の職人の方が自然をよく見ています。

投稿: kazu | 2017年4月 3日 (月) 23時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2017年3月22日 混沌時代にリーダーシップ | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2017年3月29日 動きながら考える大切さ »