藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2017年2月15日 どんなリーダーなら再建できるのか
どんなリーダーなら再建できるのか
こちらからダウンロード
| 固定リンク
« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2017年2月15日 日本はこれからどうなるのか | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2017年2月22日 リーマンショック前によく似ている »
« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2017年2月15日 日本はこれからどうなるのか | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2017年2月22日 リーマンショック前によく似ている »
どんなリーダーなら再建できるのか
こちらからダウンロード
| 固定リンク
« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2017年2月15日 日本はこれからどうなるのか | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2017年2月22日 リーマンショック前によく似ている »
コメント
極めて大きな問題
1 私の周り 見栄で訳の分からん所に金を使ってしまう
2 医者ほど能力があったら、面白い問題が一杯あるのに
3 外車、レクサス 私の偏見? 無知を食い物にして
4 アメリカは見栄で大型車に引きずられて失敗したのでは?
5 レクサスを使うと生産性が格段に上昇するの?
6 見栄というキーワードが無い経済理論は何処かおかしい
投稿: 論客 | 2017年2月16日 (木) 17時52分
こんにちは
「奇跡の脳」ジル・ボルト・テイラー「脳卒中体験を語る」1/2
https://www.youtube.com/watch?v=ldSoKfFYKqM
興味深い話をしています。
世の中が変わる訳ですが、この世は左脳を実現した世界とも言えます。
人工知能に右脳的な機能を期待するのは非常に困難。
右脳と左脳と言う二元論で捕らえると違う答えが出てくるのかな?
脳梁という第3のポイントが無ければ正常に機能しません。
投稿: kazu | 2017年2月20日 (月) 23時09分