« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2016年6月1日 次のリーダーたちがいま成すべきこと | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2016年6月8日 インターネットが政治を本格的に変え始めた »

2016年6月 2日 (木)

経済アナリスト藤原直哉のワールドレポートQ&A 2016年6月1日第1041号より

藤原直哉が毎週発行しているワールドレポートを噛み砕いて解説することで、読者の皆様に理解を深めていただくための番組です。隔週でお届け予定です。

現在無料お試し期間中です。

2016年6月1日 第1041号より
Q1.消費増税延期
Q2.経済指標の見方
Q3.ソ連撤退時の東独、北朝鮮
 
こちらからダウンロード 右クリックで保存もできます。
 

podcast podcast登録用URL http://feeds.feedburner.com/cocolog-nifty/FOcS

 
(株式会社)あえるばのWebサイトです。

毎週1回発行、ワールドレポート

毎月2回開催、新橋藤原学校

藤原直哉のツイッター

藤原直哉のフェイスブッ

|

« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2016年6月1日 次のリーダーたちがいま成すべきこと | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2016年6月8日 インターネットが政治を本格的に変え始めた »

コメント

こんにちは

依存心が日本最大のリスク?

<就活塾>トラブル注意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160602-00000021-mai-soci

就職活動の指導や社会人になるための能力アップ支援をうたう「就活塾」で、学生が活動に夢中になって留年したり、多額の利用料に悩まされたりするトラブルが起きている。

就職が大変なのは理解できますが依存心の一つの形なのかな?

若い世代は大変だろうけど「インディゴチルドレン」なので大丈夫と思っていたのですが。
記事では業者の勧誘が凄い様でブラック企業は実名公表を積極的に行う必要が在るようにも感じます。

真面目に就職支援を行っている方々も信用がなくなる。

バブル以前は「就職」と言うより「就社」と言う感じでしたが、結果を見ると依存型経営者の集団に成って「金があっても使えない」

8月15日を迎えると依存型の人は大変そうですね。

投稿: kazu | 2016年6月 3日 (金) 00時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2016年6月1日 次のリーダーたちがいま成すべきこと | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2016年6月8日 インターネットが政治を本格的に変え始めた »