« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2016年5月4日 中身の濃さで未来が決まるとき | トップページ | 経済アナリスト藤原直哉のワールドレポートQ&A 2016年5月4日第1037号より »
不連続を超えるリーダーシップこちらからダウンロード
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラムの公認たまり場
(株式会社)あえるば(旧社名 藤原事務所)のHPです。
毎週1回発行、ワールドレポート
毎月2回開催、新橋藤原学校
藤原直哉のツイッター 藤原直哉のフェイスブック
特定非営利活動法人日本再生プログラム推進フォーラム
投稿者 Naoya Fujiwara 時刻 13時34分 リーダーシップ | 固定リンク Tweet
500ユーロ札、2018年までに廃止へ=ECB https://twitter.com/dpa_intl/status/727901108232925184
先生、こんばんは。日本も一万円札を廃止にするかも知れませんね? 何が狙いなんでしょうか?
投稿: 藤原信者 | 2016年5月 5日 (木) 02時12分
こんにちは
二元論は「猿」でも出来る。
採取経済、狩猟経済(略奪経済)と言う話を聞いていたら、畑を荒らしに来る「猿」の話を連想してしまいました(笑
猿には畑を作る事(新製品開発)は出来ませんから。 90年代から地球は「猿の惑星」に成っていたのか?? SF映画「猿の惑星」で猿は日本人を表現している西欧文明の敗北と失望を表現していたとか?
映画「猿の惑星」は近未来の話??
投稿: kazu | 2016年5月 6日 (金) 23時36分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
500ユーロ札、2018年までに廃止へ=ECB
https://twitter.com/dpa_intl/status/727901108232925184
先生、こんばんは。日本も一万円札を廃止にするかも知れませんね?
何が狙いなんでしょうか?
投稿: 藤原信者 | 2016年5月 5日 (木) 02時12分
こんにちは
二元論は「猿」でも出来る。
採取経済、狩猟経済(略奪経済)と言う話を聞いていたら、畑を荒らしに来る「猿」の話を連想してしまいました(笑
猿には畑を作る事(新製品開発)は出来ませんから。
90年代から地球は「猿の惑星」に成っていたのか??
SF映画「猿の惑星」で猿は日本人を表現している西欧文明の敗北と失望を表現していたとか?
映画「猿の惑星」は近未来の話??
投稿: kazu | 2016年5月 6日 (金) 23時36分