« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2016年3月23日 バブル崩壊を生き抜くツボ | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2016年3月30日 広がる思考停止 »
垣根を取り払った時に見えるものこちらからダウンロード
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラムの公認たまり場
(株式会社)あえるば(旧社名 藤原事務所)のHPです。
毎週1回発行、ワールドレポート
毎月2回開催、新橋藤原学校
藤原直哉のツイッター 藤原直哉のフェイスブック
特定非営利活動法人日本再生プログラム推進フォーラム
投稿者 Naoya Fujiwara 時刻 16時45分 リーダーシップ | 固定リンク Tweet
こんにちは
FAX複合機のIJプリンターのインクが異様な早さで減る。 FAXを受信している様子も無いのに動作音がする。
消耗品ビジネスですから無償保証も切れているし補充インクを入れれば済む話なのですが、ちょっと調べて見ると凄い話が在るんですね。
8年前のプリンターがオークションで高額取引される謎 http://news.livedoor.com/article/detail/10095461/ 英国のガーディアン紙は、この10年でプリンターのインクカートジッリの容量が半減したと報じている。
今のプリンターのインク容量は10年前の半分? http://gadgety.hatenablog.com/entry/japan-printer-ink
こんな商品は日本では見かけませんね。
遂に諦めたのか? http://www.epson.jp/products/ecotank/concept/ 「開発者が語る エコタンク搭載プリンター」
何だかな???経団連企業様の正体を見た気がします。
投稿: kazu | 2016年3月24日 (木) 15時23分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
こんにちは
FAX複合機のIJプリンターのインクが異様な早さで減る。
FAXを受信している様子も無いのに動作音がする。
消耗品ビジネスですから無償保証も切れているし補充インクを入れれば済む話なのですが、ちょっと調べて見ると凄い話が在るんですね。
8年前のプリンターがオークションで高額取引される謎
http://news.livedoor.com/article/detail/10095461/
英国のガーディアン紙は、この10年でプリンターのインクカートジッリの容量が半減したと報じている。
今のプリンターのインク容量は10年前の半分?
http://gadgety.hatenablog.com/entry/japan-printer-ink
こんな商品は日本では見かけませんね。
遂に諦めたのか?
http://www.epson.jp/products/ecotank/concept/
「開発者が語る エコタンク搭載プリンター」
何だかな???経団連企業様の正体を見た気がします。
投稿: kazu | 2016年3月24日 (木) 15時23分