« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2016年3月16日 また大リストラが始まるのか | トップページ | 第12回 NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 時事解説 2016年3月19日 認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム理事長 藤原直哉 »

2016年3月15日 (火)

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2016年3月16日 日本を再生するチーム

日本を再生するチーム

こちらからダウンロード
 

認定NPO日本再生プログラム推進フォーラムの公認たまり場

(株式会社)あえるば(旧社名 藤原事務所)のHPです。

毎週1回発行、ワールドレポート

毎月2回開催、新橋藤原学校

藤原直哉のツイッター

藤原直哉のフェイスブック

特定非営利活動法人日本再生プログラム推進フォーラム


Bn_kioku_300_280_2

|

« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2016年3月16日 また大リストラが始まるのか | トップページ | 第12回 NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 時事解説 2016年3月19日 認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム理事長 藤原直哉 »

コメント

こんにちは

警察盗聴が無制限に
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-03-20/2016032001_03_1.html

加藤健次弁護士が「組織犯罪に限定した盗聴を一般犯罪に広げ、無関係な会話への盗聴をチェックする立会人をなくすことで、盗聴が無限にできることになる」と指摘

日本人のDNAだと、どの様に対応するのかな?

法律を作って利権を確保する。これは東インド会社から始まった物では無いかな?
映画:パイレーツ・オブ・カリビアンのストーリーそのもの。

インドからスパイスをヨーロッパに運んでいた船乗り(航海の方法を知っていた)を「海賊」と呼んで法律を作って取り締まる。
政府(権力者側)は解らなかった航海の方法を知って利権を独占する為に法律を作る。
19世紀の話ですが現代版を「新自由主義、新保守主義」と呼んでいるわけで、明治維新以前から政治の世界は何も変わらない。

それが終わろうと言う時記に盗聴法の拡大解釈?

電気通信の傍受は昔からエシュロンとかでアメリカが公然の秘密として行っていました。エアバスに決まりそうな内容を傍受してボーイングに落札させる様な工作もCIAが行っていて問題になった事も。
こんなニュースをNHKが放送していたのですが・・・

日本を再生しようと動き出し利権に触ると「ピストルと無線機」を所持した警察が邪魔をする??

3.11の捜索では自衛隊は丸腰で携帯電話で連絡していました。
自衛隊よりも警察が生活の脅威に変わる?
公安警察辺りは好みそうな話ですね。

公安警察が業務上入手した情報で恐喝する。何て都市伝説も在りますし。
デモの妨害工作としての「転び公妨」は有名な話。
公安警察がデモ隊の護衛の職務中に勝手に転んで「公務執行妨害の現行犯」でデモ隊の責任者を逮捕してデモを潰す。
最近は携帯電話で動画撮影していてYoutube等に沢山投稿されています。

こういう方々の給料も税金から払われているわけで、消費税で税収大幅確保??
裁判になれば原発裁判と同じ構図で憲法なんて無視?
まあ実態は極一部なのでしょうが、今の内閣なら総動員させるかも。

国会前デモの阻止方法は、最寄り駅から交通規制を理由に参加者を出さない。

こんな組織を子供や孫の世代まで残しておくのでしょうか?
それより自分の財産が気になりますか??

投稿: kazu | 2016年3月20日 (日) 23時08分

こんにちは

試薬を注文しようと値段を調べていたら、こんな話が。

植物系放射性セシウム汚染物の焼却灰を除染する技術を実証
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2013/pr20131120/pr20131120.html

極日常的な試薬でもナノサイズにすると想像も出来ない様な結果が出る物だな。

ですが、集めるだけで消えはしない。西欧科学の限界だな。

投稿: kazu | 2016年3月22日 (火) 12時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2016年3月16日 また大リストラが始まるのか | トップページ | 第12回 NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 時事解説 2016年3月19日 認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム理事長 藤原直哉 »