藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2016年1月20日 株価リンク内閣の行く末
| 固定リンク
« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2016年1月13日 現実の複雑性に向き合うために | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2016年1月20日 他人がいないと自分を定義できない人達 »
« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2016年1月13日 現実の複雑性に向き合うために | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2016年1月20日 他人がいないと自分を定義できない人達 »
| 固定リンク
« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2016年1月13日 現実の複雑性に向き合うために | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2016年1月20日 他人がいないと自分を定義できない人達 »
コメント
株価リンク内閣の行く末
先生、こんにちわ。
早くも、年金の博打運営の損失が21兆円とか噂されていますね。
年金受給者から、餓死者が一人でも発生したら、あんたら責任を取れよ。
勝手に国民の『命のカネ』を使い込んだあんたらだよ。
いや、責任だけではなく『命を守れ』よ!
人として、当たり前のことでっせ。
投稿: 藤原信者 | 2016年1月20日 (水) 13時45分
こんにちは
地方の産業や観光に有益な物は水産物でしょう。
香り箱の寿司。と言う蟹の押し寿司を食べたのですが、カニカマだろう。
小さくカニカマの事と書かれていましたが、随分と際どい商売では??と思いました。
松葉蟹、越前蟹、ズワイ蟹と産地で名前が変わりますが、身を食べる大型の蟹はオス。
メスの蟹は「香箱」(こうばこ)と呼ばれて味噌汁の具として卵を食べるのが一般的です。
直ぐにカニカマと解ったのは子供の頃に嫌と言うほど蟹を食べていました。
下関が田舎の人は河豚を食べ飽きているし、各地の産地で有名な水産物を食べ飽きている人は結構居るのではないかな?
昔は鮮度保持や流通が発達していなかったので地産・地消が当然だったのです。
今じゃ田舎へ帰っても東京でも同じ感じ。(多少の鮮度の違いはありますが)
地元では昔は加工した様な鮮度の物を刺身で食べている感じがします。
名産品の開発と言う方に目先が行くと思いますが、泊まって行かないと食べられない物を「旬」でもてなす観光が本物なのでは?
水槽から上げた魚の生け造りが旨い?
朝に水揚げする時に生〆にして夕食に食べるのが一番旨い。
釣りをする人は解ると思います。
代用品をコンビニで買って食べている豊かな国の話でした。
投稿: kazu | 2016年1月21日 (木) 00時19分
先生、今晩は。
日経平均先物・夜間で16000円台を割りました。
さて、安倍政権は何の責任も取らずに逃亡でしょうか?
悔しいです。
おやすみなさい。
投稿: 藤原信者 | 2016年1月21日 (木) 02時46分