« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2015年12月2日 謙虚に大自然に学ぶ大切さ | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2015年12月9日 誰とこの大混乱期を生き抜いていくのか »

2015年12月 8日 (火)

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2015年12月9日 米国の保守派はすでに破産している

米国の保守派はすでに破産している

こちらからダウンロード 

(株式会社)あえるば(旧社名 藤原事務所)のHPです。

毎週1回発行、ワールドレポート

毎月2回開催、新橋藤原学校

藤原直哉のツイッター

藤原直哉のフェイスブック

認定非営利活動法人日本再生プログラム推進フォーラム


Bn_kiecho300_250

|

« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2015年12月2日 謙虚に大自然に学ぶ大切さ | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2015年12月9日 誰とこの大混乱期を生き抜いていくのか »

コメント

こんにちは

百年の悲劇はここから始まった
https://www.youtube.com/watch?v=wGEAwGG3z34

この様な物まで著作権で削除するのかな?

歴史の勉強には適している??
歴史は戦争の勝者によって作られる?

何だか聞いた事が在るような名前が出てきますね。モルガンとか
フリーエネルギーで話題のテスラコイルの発明者ニコラ・テスラもモルガンの被害者??電線不要の発明で研究所が丸焼け?

エジソンは直流送電を主張、交流の危険性をアピールする為に発明したのが「電気椅子」エジソンの発明した映画(システム)の特許料を払わない為に出来たハリウッド。
1日3食が健康に良いと科学者に論文を書かせたが、発明したトースターを売る為の宣伝?御用学者の最初なのか??
エジソンは偉い人?金儲けの手段としての発明屋です。

アメリカ(保守派)が破産(破綻?)しているから番組が作れる?

投稿: kazu | 2015年12月 9日 (水) 23時48分

こんにちは

「イスラム国」空爆作戦で、アメリカ製兵器の需要が急増している
http://www.huffingtonpost.jp/2015/12/07/is-us-_n_8736390.html

ISISを空爆している国はどこか
http://www.cnn.co.jp/special/interactive/35074449.html

最近は高価な武器の使用が目立ちますが、ロシアでも増産だそうです。

9.11から仕組まれた長い歴史が在るのでしょうが(3.11も?)何だか昔の映画と同じようなストーリー展開なのでは??

様々な組織や国の代表が役者で台本に沿って軍需産業の実需を増やし、金融屋が資金面で支える。そんな骨格が在る様に思えてならない。

日々の情報に目を向けると(向けてませんが)何のことだか良く判らない。
アラブの春とか言う話から始まったのではないかな?
ベトナム戦争とアメリカも同じような展開だったような??

何処に落とし所が在ると思っているのか?解決する意思が見えない。

高価な武器が量産体制に成った事は間違いない。

投稿: kazu | 2015年12月11日 (金) 01時25分

サステナビリティーのある社会作りをしないと、もうどうにもならないところまで来ているのだなと、今回の先生のお話を拝聴して思いました。安倍が戦争やろうとしていますが、まったく真逆の考え方です。A級戦犯の孫がどうしようもない事言っているのを、国民はほとんどの人が気付いていますが、不正選挙マシーンなどで怖気づいています。政府の嘘と恐怖に操られています。先生のおっしゃる「ロハスな社会」目指して、何とか頑張りたいですね。そんな未来をせつに願っております。有難うございます。

投稿: ポーラ | 2015年12月12日 (土) 13時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2015年12月2日 謙虚に大自然に学ぶ大切さ | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2015年12月9日 誰とこの大混乱期を生き抜いていくのか »