« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2015年12月16日 市場が干上がる | トップページ | 第9回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 2015年12月19日 時事情勢 認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム理事長 藤原直哉 »

2015年12月15日 (火)

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2015年12月16日 来年のキーワードは覚醒

来年のキーワードは覚醒

|

« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2015年12月16日 市場が干上がる | トップページ | 第9回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 2015年12月19日 時事情勢 認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム理事長 藤原直哉 »

コメント

こんにちは

来年のキーワードは覚醒ですか。

今年の漢字は「安」だそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151215-00000040-asahi-soci
安倍政権のもとで安全保障関連法案の採否をめぐり国論を2分した点や、世界で続発したテロや異常気象、マンションの杭打ちデータ流用などで人々が不安になったことなどが理由に挙げられた。

私はマイナンバー制度で不安を煽ったから?かと思いました。
http://nagano.lin.gr.jp/summary/trace.html

株の買い支えとか目先の安っぽい事ばかり、内部留保の現預金が200兆以上も在る経団連企業様方が研究費のタカリ。
そしてシャープの用に破綻すれば税金で救ってもらおうとする安っぽい経営。
銀行は預金を日銀当座預金に預けて0.1%の金利を貰う。ECBはマイナス金利(これが普通の政策でしょう)
人の金を集めて日銀から給料を貰う銀行。マイナス金利の後始末の方が大変何は目に見えている現実があるのか??

従業員20人以下の会社担当が中小企業庁に在りまして、こんな会社が日本の価値なのですが経営破たんすると住む所まで追われるのが社長の役目。
「逆立ちが上手」な世の中ですから税金で救ってもらおう何て甘えた話は微塵も無い。
経営に失敗したら財産投げ打って借金返済が日本の常識でしょ??

イスラム国(テロ組織の呼び名らしい)から石油を買って資金援助する首相とか、武器を売らせろ。と堂々と政府に迫る経団連企業。

ハリーバートンだってカバン屋と言っているのに。
(ロケットランチャーのキャリーケースが一番の利益じゃないかな?)

外国から見たら政府・財界が戦争を望んでいるように見えるでしょうね。

目が覚める一助になったかな??

投稿: kazu | 2015年12月15日 (火) 22時00分

先生、お風邪の具合は如何でしょうか?
くれぐれも御自愛下さい。

ハルマゲドンとは世界中に溜まった「膿」を搾り出すことだと思います。
当然、激痛を伴います。

その後に覚醒した人類に依って、ロハスな社会にもって行くんでしょうね。
聖書の救世主とは、先生のような「覚醒した人類」の事だと思います。

投稿: 藤原信者 | 2015年12月16日 (水) 10時05分

先生、こんにちわ。

今日の日経相場。こんなの有りですか。
昼のニュースで黒田発言。午後一に急騰。そして暴落。
正に↓これですね。

藤原直哉@naoyafujiwara
‏「潰れる前はどこだって何でもありよ。逆に何でもありになってきたら企業でも国でも潰れるのは近いのですよ」

(日経チャート)
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998407.O&ct=b

投稿: 藤原信者 | 2015年12月18日 (金) 15時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2015年12月16日 市場が干上がる | トップページ | 第9回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 2015年12月19日 時事情勢 認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム理事長 藤原直哉 »