« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2015年9月16日 世界に極右追放の風が吹いている | トップページ | 対談 フラーレンの応用の成功と失敗 2015年9月14日 国立研究開発法人 理化学研究所 光電子デバイス工学研究チーム 副チームリーダー ・ 理研ベンチャー FLOX株式会社 代表取締役社長 田島右副さん »

2015年9月15日 (火)

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2015年9月16日 持続可能な地球とするには

持続可能な地球とするには

|

« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2015年9月16日 世界に極右追放の風が吹いている | トップページ | 対談 フラーレンの応用の成功と失敗 2015年9月14日 国立研究開発法人 理化学研究所 光電子デバイス工学研究チーム 副チームリーダー ・ 理研ベンチャー FLOX株式会社 代表取締役社長 田島右副さん »

コメント

こんにちは

久しぶりに「本屋」で本を買いました。
ブックカバーが付いている本は何年ぶりだろうか?
技術書ばかりでブックカバーは邪魔者。

日本人の財産って何だと思う?
経済アナリスト藤原直哉の未来を拓く思考法

この2冊を買ってきました。
未来を拓く思考法の方は時間が経っても読み返しそうな内容ですね。
電車の中で斜め読みで読んでしまいました。

旧漢字は難解ですが非常に良く出来ています。
技術書の旧漢字は物理単位が漢字ですから、何を言っているのか?今の単位に直すと???です。
ですが、技術背景にある思想まで漢字の中に盛り込む「当て字」も沢山出てきて理解が深まります。

最近は技術書でも残しておきたい本に巡り合う事は滅多になくなりました。
入門書か論文かの二極分化が進んでいるのか?結局は自分で経験を積まないと成らない世の中になっているのかな?
ですが戦前の技術書が非常に役に立ちます。(何も変わらない??)

投稿: kazu | 2015年9月16日 (水) 22時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2015年9月16日 世界に極右追放の風が吹いている | トップページ | 対談 フラーレンの応用の成功と失敗 2015年9月14日 国立研究開発法人 理化学研究所 光電子デバイス工学研究チーム 副チームリーダー ・ 理研ベンチャー FLOX株式会社 代表取締役社長 田島右副さん »