藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2015年2月25日 新時代での役割
新時代での役割
| 固定リンク
« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2015年2月25日 安倍節はもう終わり | トップページ | 土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2015年2月25日 健康保険制度のよる奴隷化 »
« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2015年2月25日 安倍節はもう終わり | トップページ | 土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2015年2月25日 健康保険制度のよる奴隷化 »
新時代での役割
| 固定リンク
« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2015年2月25日 安倍節はもう終わり | トップページ | 土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2015年2月25日 健康保険制度のよる奴隷化 »
コメント
私は精神疾患で働けなくて
弟は仕事が決まらなくて家庭内暴力を起こし
度々警察のお世話になっています。
今は母親の年金で食べています。
全国なのかはわからないですが、
少なくとも私の住んでいる京都市では
同じような人が多いみたいで
このようなテーマの講演会も
よく開かれています。
こんな私でも
幸せになれる日がくるのでしょうか?
投稿: りく | 2015年2月25日 (水) 23時47分
りくさん今日は
そうですね、やはりその苦しみはなった本人でないと解らないと思います
わたしは自分の連れ合いがそうでした。
本人には私以外にも彼女によかれと思う事を薦めても当の本人が行動しな
ければ解決の路はない様に思います
くじけないで希望をすてないで生きて下さい
天を信じて、
投稿: 杉原 大路 | 2015年2月27日 (金) 09時17分
杉原 大路様
以前は信じられていた
「神とか天」というものも
今は信じられずにいます。
なぜ私のような者が存在するのか
生まれてきたことを恨めしく思います。
暗い返信になってしまいすみません。
けれどコメントいただいて嬉しかったです。
ありがとうございました。
投稿: りく | 2015年2月28日 (土) 00時18分