藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2015年1月28日 新自由主義と新保守主義を超えた体制とは
新自由主義と新保守主義を超えた体制とは
| 固定リンク
« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2015年1月28日 新自由主義と新保守主義の終わり | トップページ | 土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2015年1月28日 医療とお金 »
« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2015年1月28日 新自由主義と新保守主義の終わり | トップページ | 土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2015年1月28日 医療とお金 »
新自由主義と新保守主義を超えた体制とは
| 固定リンク
« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2015年1月28日 新自由主義と新保守主義の終わり | トップページ | 土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2015年1月28日 医療とお金 »
コメント
こんにちは
悪党から「金」が逃げ出すのですか?不思議な話ですね。
工業材料としても金は利用されますが、実に不思議な物質です。
向こうが透けて見えるほど薄く延ばせ、熱を反射し、他の金属とも馴染みが良い。そして酸化など変化しない。
金を人間の間から見て「財産」と考えるか、自然の産物として「物」と見るか?
この辺りで次の時代が担える人なのか?判る様にも感じます。
映画スライブの台詞
自然は長続きするが、人間が作ったものは長続きしない。
財産と言うのは人間が作った概念ですから長続きしない。と考えても良いのですが、悪党には縁が無いとなると実に不思議な話です。
宗教関係で「金」の装飾品が昔から使われていますが、加工が容易な事と変化しない輝きに永遠性を表したものと言われます。
その延長で考えると、「金」と言うのは霊界との繋がりがあるのか??
物を作っていると不思議な事ばかりが起きます。
物を作るのは自然を相手にしている事でもあり、霊界と繋がって居ると思わないと理解不能な事でパニックに成りそうです。
問題なく動いていたものが実は間違えて作っていた。
実験で間違えて通常の1000倍の量を入れたら奇妙なものが出来た(導電性プラスチック)
失敗した材料を何となく捨てられなかったら前人未到の成果に繋がった(質量分析器)
日本人ノーベル賞の一例です。
こんな大発明とは縁が無いですが、似たような体験は毎日のようにあります。
私事ですが、今日の体験も不思議でした。
暇なときには毎日電話してくる鍼灸の先生が居るのですが、半分徹夜状態で2ヶ月近く仕事をしています。
先生も理解して連絡をしてこなかったのですが、今日に限って電話があり、何時もと違う疲れが出ているようだと話して診てもらったら、何だか本当に危ない状態だったようです。
顔を見るなり血相を変えて「危ないよ」と言って針を打ってもらいましたが、今まで経験した事の無い所ばかりに針を打っていました。
このタイミングで電話が掛かってくる?
今倒れたら200人ほどの人に迷惑が掛かるのは目に見えているのですが。
霊界から誰かが見ている。と思わないと全く理解できない出来事でした。
物を作っている人でも分野が違う人にも認められる様に成らないと霊界の存在は感じないようですから、手前味噌ながら一人前に成ったのかな???
職人さんでも研究者でも凄い仕事をする人は、霊界の話を何となく意識しているようです。
同じ職人でも「金(マネー」の話が出てくる人が作ったものは実に粗末なものが多い。
そして何処で手を抜いたのかが判る。
反対に非常に良いものを「金」の力で手に入れても、物から見放される人も沢山居ます。
金融の話ではゴールドしか出てこないのでしょうが、簡単な道具でも値札が間違っていると思ってしまう物は使ってみると実に良く出来ています。
職人さんは口下手ですが、作ったものを見て判断できないようであれば、自分も半人前。
作った物に見限られているのです。
ゴールドの不思議や物の不思議は書類には残せませんから、書類だけで物事を判断している人は次の時代は苦労するのかな??
苦労するなら成長する可能性はあるが、何も感じない人はリーダーには不向きなのかな??
赤子のように・・・天は見放さない。と言う様な話があったと思いますが、確かに確かに。その通りだな。と実感します。
霊界とか、あの世の話は胡散臭く思う方も居るでしょうが個人的には存在していて貰わないと身の回りに起きる不思議を考え出すとパニックになります(笑
投稿: kazu | 2015年2月 3日 (火) 01時46分