土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2015年1月21日 チューナー治療
| 固定リンク
« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2015年1月21日 変化をリードするリーダーシップ | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2015年1月28日 新自由主義と新保守主義の終わり »
« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2015年1月21日 変化をリードするリーダーシップ | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2015年1月28日 新自由主義と新保守主義の終わり »
| 固定リンク
« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2015年1月21日 変化をリードするリーダーシップ | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2015年1月28日 新自由主義と新保守主義の終わり »
コメント
こんにちは土橋先生、何故チューナー治療の話題が・・・
30年も前に同類の仕事をしていましたので、非常に良く判る話です。
機械的な振動、空気を伝わる音から体に機械的振動が作用する。
それで治療効果があるか?不思議な方も多いと思いますが、鍼灸は治療と思うのと同じですね。
髪の毛のような針を刺しただけで何故に病状が良くなるのか?それと同じなのです。
昔から在るのに今の科学(西欧科学)では説明が付かない。それだけです。
西欧科学(医療も)単純明快で病気と治療法を1:1で対応が可能なもの「だけ」扱っている。と言ったほうが正解なのかもしれません。
タバコは社会悪の様に扱われていますが、痴呆症の喫煙者って聞いた事が無い。
ニコチンと痴呆の関係を研究した論文が在るのか??
喫煙はタールが悪い事は明確でしょうから、特に奨めはしませんが、ニコチン・ガムなどで痴呆が改善するのか?その程度の研究は在っても良さそうなのですが聞いた事が無い。
方や西欧医学(保険診療)で処方される薬の作用を調べてみると中枢神経作用の薬が氾濫しています。
麻薬も中枢神経作用の代表的な薬物で、社会ヒステリーを起こして医者から保険で麻薬を処方してもらう世の中??
藤原さんの投資銀行・日本再生戦略でも話が在りましたが、庶民を家畜とする謀略が医療の世界にも在って当然と思うのが自然でしょう。
ニコチンガムで痴呆症の改善薬が売れなくなったら製薬会社は大変です。50年計画で事業を行う業界ですから、タバコを悪者にして高価な薬を売り出そうと考えるのは当然かも?
そんな疑問も持つ事無く「全面禁煙」を推し進める自治体が多いですね。タバコ税は自治体にも入ってくるのだから「高額納税者」を優遇してもらいたいものです(笑
医者(西欧医学)の言う事が全てではない。裏には製薬会社の意向とマネーが付いているのです。
投稿: kazu | 2015年1月22日 (木) 00時49分
ど~せ俺なんか自民党とかの地元のボスの家畜・奴隷なんだよ。
富山県に住んでいるとつくづくそう思います。
町内の回覧板に掲載されている広告見てると、
オイオイ、うちの町の基幹産業は土建屋と廃棄物処理業かよ!
と思います。
保守王国富山は利権のデパート。
土建屋利権、セメント利権、ゴミ処理利権、製薬利権にあと何だっけ?
自民党とかの地元のボスがどうやって権力を維持してるかというと、
「国とのパイプ」で利権マネーを引っ張ってきてそれを地元の子分に分配すると。
北陸新幹線も、ようするにまず始めに土建屋に利権マネーをバラまく、というのが主目的で、
観光振興は後付けだと思います。
確かに東京には近くなりますが、
これまで大阪や名古屋へは特急一本で行けたのが金沢で北陸新幹線から特急に乗り換えなければならなくなってかえって不便になります。
ほんと、富山県では全て利権マネーに群がる「カネをとる保守」と「カネをとる革新」の都合で物事が決まっていて、
それ以外の庶民の人権なんかなきに等しいです。
まさに閉鎖的なムラ社会のカースト制度です。
富山県は自然が豊かでたまに観光に来る分にはいい所ですが、
富山県への移住はお勧めしません。
富山県のご当地ラーメンは富山ブラックラーメンですが、
富山はブラック自治体ですから。
ひと皮むけば北朝鮮並みの封建的な全体主義のムラ社会です。
12月に近所の病院で地元の年寄り連中がインフルエンザワクチンの予防接種をバカバカ討ってるのを見て、本当に嫌になりました。
くすりの富山で製薬利権の力がムチャクチャ強いですから、とにかく予防接種とか検診とかに対する行政の補助がすさまじいですね。
どんだけ税金の無駄遣いしてんだ!
と思いますが、
ずっと地元に住んでた人たちは、なにせ悪い意味でまじめな人たちばかりですから、
行政が勧める予防接種とかをいいことだとうのみにしてせっせとまじめに受けている人たちが多いですね。
草の根レベルではホリスティックな医療を考えている人たちもいるにはいますが、圧倒的に少数派で社会的弱者です。
同じ田舎でも新潟県長岡市では、地元でそれなりの立場にある経営者がNSPに理解があってうらやましいです。
俺なんか富山じゃ下っ端でなんの力もないもんなあ・・・
僕が正しいと思うことを言えば言うほど地元の偉い人たちから迫害される。
俺は富山なんか大嫌いだ!
投稿: 環日本海交流時代のロハスな都 | 2015年1月22日 (木) 22時13分
俺も近代オカルト医療は大嫌いだ!!
なにがインフルエンザ・ワクチンだよ
効果ゼロのワクチンで死人出してアホじゃねーのかと。
これはインチキ・エンザワクチンの間違いだろうと。
毎年の風物詩になった冬季・集団キチガイ現象
空港で幼い子供を連れた若い奥さんが、子供が発熱したけれど、すぐに病院に連れていって医者にタミフル飲まされたから早く良くなったみたいなこと言ってたのを聞いて
まだ、だまされているのかと可哀そうになった。
ホント医者なんてろくなもんじゃねーわ
英医学誌BMJと世界の臨床試験を検証する国際チーム「コクラン」は10日、抗インフルエンザ薬タミフルを服用しても効果は限定的として、服用基準の見直しを世界各国の政府機関に求める声明を出した。
英オックスフォード大のグループが、タミフルを製造するロシュ社(スイス)から臨床試験の未公開データを入手して分析した。
グループによると、タミフルをのんだグループは、のんでいないグループに比べ、感染して発熱などの症状がおさまるまでの期間が成人では0・7日短くなった。しかし、未成年者の場合は有意な差がみられなかった。
また、成人、未成年者にかかわらず、感染者が肺炎など重症な合併症を引き起こすのを減らす効果も確認できなかったという。
http://www.asahi.com/articles/ASG4B7R0JG4BULBJ00N.html
投稿: 鷹 | 2015年1月24日 (土) 10時42分