« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2014年9月10日 欧米がロシアに負けた | トップページ | 土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2014年9月10日 治す治療へ »
日本の本当のかたち
こちらからダウンロード
毎月2回開催、新橋藤原学校
藤原直哉のツイッター。
NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム
投稿者 Naoya Fujiwara 時刻 16時18分 リーダーシップ | 固定リンク Tweet
こんにちは藤原様、日本は護送船団??
ネット時代になって瞬時に沢山の情報に触れる事が出来て、何でも解るような錯覚の時代でもあったのですね。
昭和の時代は確かに護送船団でしたね。少なくとも明治初期に日本を訪れた外国人が書き記した日本の良き風景の面影は感じられました。
日本は護送船団
この一言で本来の姿を思い出す重要なキーワードなのではないでしょうか。
余談ながら補助金・委託研究の一件に関して法務省で尋ねた所、憲法に書かれている経済関連の権利(差別されない。など)は、制限されるのが妥当という最高裁判所の判断が有ったそうです。
この判例を根拠に各省庁では資金調達力のある大企業ばかりに補助金を与え、腐らせてしまった。
流石は帝国軍の生き残り。選挙では不適合者に×を付ける。と言うトリックを使って悠々自適の最高裁の方々。(選挙では無効になるが、最高裁判員は×を付けなければ適任とする。)
ウワサでは北朝鮮の選挙が同様の方法だとか?×印を付けるために筆記具を持ったら誰が異議を唱えたか解る仕組み。日本の最高裁判官も同様の仕組みで罷免された方が居ない??
時間の問題なのでしょうが、一度潰れないと再生は困難なのでしょう。
覚悟を決めて御縁のあった方々と共に苦難を乗り切る覚悟が大切なようですね。
投稿: kazu | 2014年9月 9日 (火) 21時41分
養父市の国家戦略特区は危険な第一歩(神州の泉) http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2014/09/post-da5f.html
投稿: 名前 | 2014年9月15日 (月) 09時08分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
こんにちは藤原様、日本は護送船団??
ネット時代になって瞬時に沢山の情報に触れる事が出来て、何でも解るような錯覚の時代でもあったのですね。
昭和の時代は確かに護送船団でしたね。少なくとも明治初期に日本を訪れた外国人が書き記した日本の良き風景の面影は感じられました。
日本は護送船団
この一言で本来の姿を思い出す重要なキーワードなのではないでしょうか。
余談ながら補助金・委託研究の一件に関して法務省で尋ねた所、憲法に書かれている経済関連の権利(差別されない。など)は、制限されるのが妥当という最高裁判所の判断が有ったそうです。
この判例を根拠に各省庁では資金調達力のある大企業ばかりに補助金を与え、腐らせてしまった。
流石は帝国軍の生き残り。選挙では不適合者に×を付ける。と言うトリックを使って悠々自適の最高裁の方々。(選挙では無効になるが、最高裁判員は×を付けなければ適任とする。)
ウワサでは北朝鮮の選挙が同様の方法だとか?×印を付けるために筆記具を持ったら誰が異議を唱えたか解る仕組み。日本の最高裁判官も同様の仕組みで罷免された方が居ない??
時間の問題なのでしょうが、一度潰れないと再生は困難なのでしょう。
覚悟を決めて御縁のあった方々と共に苦難を乗り切る覚悟が大切なようですね。
投稿: kazu | 2014年9月 9日 (火) 21時41分
養父市の国家戦略特区は危険な第一歩(神州の泉)
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2014/09/post-da5f.html
投稿: 名前 | 2014年9月15日 (月) 09時08分