« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2014年5月7日 政府が企業と争う時代 | トップページ | 土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2014年5月7日 科学的診断学とは »
民衆の力が山を動かす
こちらからダウンロード
毎月2回開催、新橋藤原学校
藤原直哉のツイッター。
NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム
投稿者 Naoya Fujiwara 時刻 17時01分 リーダーシップ | 固定リンク Tweet
日本未来研究センター理事長 山口薫先生講演「公共貨幣(シカゴプラン)で輝く日本の未来」(YouTube) http://www.youtube.com/watch?v=lFIh-J5D800
投稿: 名前 | 2014年5月 8日 (木) 19時19分
こんにちは藤原様、STAP細胞の件ですが何だか露骨な奇妙さを醸し出していますね。
STAP問題 小保方氏「日本にいていいのか…」 理研以外での研究も示唆
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20140508565.html
小保方氏の様子について三木弁護士は「何を言っても通らないのだと、絶望感に打ちひしがれている」と説明し、「昨日までは理研でやりたいといっていたが、今後は分からない」と、理研以外で研究を続ける可能性も示唆した。(一部転載)
タイトルに「日本にいていいのか…」って、記事の何処にも書いていないのにマスコミにも金が流れているようですね。
STAP事件簿理研編(3) 理研は懲罰をできない
http://takedanet.com/2014/04/post_5e84.html
武田先生のブログですが、進展がなかったためか?最新の記事です。
旧・科学技術庁が原発も理研も相当深く絡んでいるように感じて成りません。
文部省は大学職員(教授も)の殺生与奪の鍵を握っていますし、分野が違う学者であっても、余りにも静かです。
と、言う事は文部省から何らかの圧力が掛かっている?その元は旧・科学技術庁??
アメリカとイスラエルに原発を爆破されたら言う事を聞くでしょう(笑)事故調査報告書にある爆発直前のオレンジ色の閃光の原因は追及しないのですか?出来ないのでしょう。
福島で脅されて理研でも言う事を聞かなければならない状況に追い込まれているのでしょう。
ハーバード大学・付属・理化学研究所??
まあハーバードの教授としての席は空けてあるのでしょうが、収まるのに相応しいのはノーベル賞でも貰った人でしょうか??
アイランド [DVD] http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-DVD-%E3%83%A6%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AC%E3%83%BC/dp/B000BIX81O/ref=sr_1_1?s=dvd&ie=UTF8&qid=1399564608&sr=1-1&keywords=%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
中古品は1円、送料350円(関東圏)です。
ハーバード・アイランド計画
投稿: kazu | 2014年5月 9日 (金) 01時01分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
日本未来研究センター理事長 山口薫先生講演「公共貨幣(シカゴプラン)で輝く日本の未来」(YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=lFIh-J5D800
投稿: 名前 | 2014年5月 8日 (木) 19時19分
こんにちは藤原様、STAP細胞の件ですが何だか露骨な奇妙さを醸し出していますね。
STAP問題 小保方氏「日本にいていいのか…」 理研以外での研究も示唆
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20140508565.html
小保方氏の様子について三木弁護士は「何を言っても通らないのだと、絶望感に打ちひしがれている」と説明し、「昨日までは理研でやりたいといっていたが、今後は分からない」と、理研以外で研究を続ける可能性も示唆した。(一部転載)
タイトルに「日本にいていいのか…」って、記事の何処にも書いていないのにマスコミにも金が流れているようですね。
STAP事件簿理研編(3) 理研は懲罰をできない
http://takedanet.com/2014/04/post_5e84.html
武田先生のブログですが、進展がなかったためか?最新の記事です。
旧・科学技術庁が原発も理研も相当深く絡んでいるように感じて成りません。
文部省は大学職員(教授も)の殺生与奪の鍵を握っていますし、分野が違う学者であっても、余りにも静かです。
と、言う事は文部省から何らかの圧力が掛かっている?その元は旧・科学技術庁??
アメリカとイスラエルに原発を爆破されたら言う事を聞くでしょう(笑)事故調査報告書にある爆発直前のオレンジ色の閃光の原因は追及しないのですか?出来ないのでしょう。
福島で脅されて理研でも言う事を聞かなければならない状況に追い込まれているのでしょう。
ハーバード大学・付属・理化学研究所??
まあハーバードの教授としての席は空けてあるのでしょうが、収まるのに相応しいのはノーベル賞でも貰った人でしょうか??
アイランド [DVD]
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-DVD-%E3%83%A6%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AC%E3%83%BC/dp/B000BIX81O/ref=sr_1_1?s=dvd&ie=UTF8&qid=1399564608&sr=1-1&keywords=%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
中古品は1円、送料350円(関東圏)です。
ハーバード・アイランド計画
投稿: kazu | 2014年5月 9日 (金) 01時01分