藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2014年1月29日 体制一新のとき
| 固定リンク
« 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」2014年1月22日 藤原直哉・大谷賢司 明日は麦踏みです | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2014年1月29日 民衆が変われば世界が変わる »
« 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」2014年1月22日 藤原直哉・大谷賢司 明日は麦踏みです | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2014年1月29日 民衆が変われば世界が変わる »
| 固定リンク
« 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」2014年1月22日 藤原直哉・大谷賢司 明日は麦踏みです | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2014年1月29日 民衆が変われば世界が変わる »
コメント
おはようございます。以前メールさせていただいた北海道医療大学の堀田です。
今朝のお話もすばらしいと感じましたのでコメントさせていただきます。
私も往きます!(笑)
またまた勇気&元気をいただきました!
投稿: 堀田清(北海道医療大学) | 2014年1月29日 (水) 10時53分
こんにちは藤原様、NHKを含む在京マスコミは既得権者なのでしょうか?
「ラジオあさいちばん」中北教授が降板
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014013090065631.html
選挙期間中であっても、報道の自由は保障されている。中北教授は予定原稿で「現状では原発稼働がゼロでもアベノミクスが成果を上げている。原発ゼロでも経済成長が実現できることを実証した」「経済学の観点から、巨大事故が起きた際の損害額のリスクをゼロにできるのは、原発を止めることだ」と指摘した。
NHK側が問題視した中北教授の原稿は、都知事選で特定の候補者を支援する内容でもないし、特定の立場を擁護してもいない。
また一人、良識在る人の話がマスコミから消えたようですね。
籾井NHK新会長はすぐ辞任しなければならない
http://takedanet.com/2014/01/post_15cd.html
武田先生が言われるように科学的に地球温暖化の根拠は全く見あたりません。クライメートゲート事件(温暖化を説明できる方法が見つかったという研究者のメールが漏れて真実が暴露された)に関しても何の報道もなく、自分の判断を狂わす為に受診料を納めているような組織?
その前に放送法で特定の部品を指定しては成らない。と明記してあるのにB-CASカードの最大株主で議決権ベース57%と言うのは事実上の部品の指定に当たらないのか?
日本と全く同じテレビをブラジルなどは使っていますが、このカードの御陰で諸外国より高いテレビを買わなくては成らない。
中立公正な報道も出来ず、年に一度の大潮の時にツバルに取材に行って地球温暖化を演出する。氷河が海に落ちる映像で地球温暖化を演出。どちらも昔から在る普通の景色。氷河と言えども川ですから海に流れ込むのは当然の話。
ツバルだってテレビなどの家電製品は普及している訳で、1年に1度と言えども引っ越しするような事を毎年行わないと成らないのは若者にとっては大変な事でしょう。
受診料を聴取して視聴者に伝える事を伝えなかったり、誤解を与える番組を制作したり、台湾からは訴訟まで起こされていた。
在京マスコミも、すり鉢の底に居るのではないでしょうか?
投稿: kazu | 2014年1月30日 (木) 09時05分
#都知事選 #国家戦略特区 【細川氏の公約には国家戦略特区】構想推進が含まれ、国家戦略特区諮問会議には都知事も参加。小泉構造改革を主導した竹中平蔵氏もメンバーだ。「TPPと同時平行で行われている日米並行協議で要求された事項を、国家戦略特区で実行することができる。日本の「壊国」を止めようがないのだ」‐安部芳裕氏(一部転載)。(山崎淑子の「生き抜く」ジャーナル!)
http://enzai.9-11.jp/?p=15855
投稿: 名前 | 2014年1月30日 (木) 23時11分