NSPラジオ 第1回 2013年12月20日 日本政府を国民監査しよう 認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム理事長 藤原直哉
NSPラジオ 第1回 2013年12月20日 日本政府を国民監査しよう 認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム理事長 藤原直哉
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラムHP
| 固定リンク
« 土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2013年12月18日 未来からの視点 | トップページ | NSPラジオ 第2回 2013年12月20日 原発ゼロと戦略的低エネルギー社会 認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム理事長 藤原直哉 »
コメント
こんにちは藤原様、国民監査は出来るのでしょうか?
特別会計を丹念に調べ上げ証拠書類を「菅直人」に届けた直後に亡くなった政治家が居たと思いますが、その後は何もなかったように総理に就任。
国会で疑惑を追及される直前に3.11が発生したのでは無かったでしょうか?そんな絶妙なタイミングで地震が起きるのは真実を公表させないと言う天の意志があるのでは?
それとも人工地震??
首都直下型の想定震源域である東京湾北部で3.11直後から10回ほど同じ場所で地震が発生し、何回かは黒雲が出現し突風が吹く現象が多数目撃・経験され写真も有ります。
突如として低気圧が出現したような現象ですが、地下で熱核爆弾(又は核燃焼)を起こせば海水が熱せられ蒸発して低気圧が出現する様な現象が起きます。
熱核爆弾の起爆には原爆を使うのが常識ですが、レーザー核融合が実験室レベルですが実証されています。秘密兵器は存在を公表したら秘密じゃなくなりますからレーザー核融合を起爆装置として使う熱核爆弾が存在していると思われます。
9.11でも溶けた鉄骨に放水して固まるまで4ヶ月掛かったそうですが飛行機が突っ込んで鉄骨が4ヶ月も溶けている物でしょうか?この時点で秘密兵器が使われていると思われます。
核融合時には中性子が放出されますので9.11の時に現場に居合わせた多くの方が様々な「癌」で500人以上死亡されているようです。中性子は放射性物質から出るガンマ線などの放射線の20倍ものダメージを体に与えるそうです。
東京湾北部を震源とする地震ですが、想定被害は他の震源域よりも大きく非常に注目しなくては成らないのですが、その記録が綺麗サッパリ消えているのです。
特別会計、菅直人、3.11、原発村。事故調査報告書も小説に書けるような人的な側面は詳しく書かれていましたが、発生した現象に関しての考察は無きに等しい物でした。
3号機の爆発直前にオレンジ色の閃光が走った。と報告書には書いてありますが、その原因に関しては何も書いてない。
ガンダーセンとか言うアメリカの専門家が「触発臨界」と訳の解らない事をビデオで流しておりましたが、その後の彼の論文に「触発臨界」と言う概念すら書いていないと言う話です。
9.11直後に事情通のような方が突如出てきたのと同じ。シナリオライターが同じなのでしょうか??
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/414320995034349568
国民監査を行うのは賛成ですが、壁は相当厚いと思いますよ。「金で治めて金で潰す」と同じ様な巧妙な作戦が必要かと思います。
個人的には迷う所ですが、ギリシャと同様に突然の破綻の方が立ち直りが早いようにも思います。世界銀行とか97年に韓国を乗っ取ったハゲタカも飛んでくるでしょうし、世界の本音を見る事も出来るのでは?
FRBやECBのバランスシートはどうなっているのか?世界銀行が行くのはFRBやECBの方が先のような気もしますが、世界の本音は何処にあるのか???
ハゲタカが来るようで有れば空前の円安になりますから、円高を嫌気して海外進出した企業は国内回帰で職場が大いに増える。??ハゲタカが強引な態度で有れば輸出禁止を行えば世界の工場が止まります。3.11の時には実際に止まりましたから。
色々と仕掛けを考えないと本当の監査は困難なのではと危惧します。
投稿: kazu | 2013年12月22日 (日) 01時30分
こんにちは藤原様、面白いサイトがありましたので紹介します。
地方公務員拾遺物語 別館
情報公開請求の対処法
http://kkmmg.at.webry.info/201201/article_11.html
官公庁勤務のみなさん、情報公開請求が出た時って、どうされていますか?
正直「ウザい」とか、思っていませんか(苦笑)。
私は、そう思っていますけど。
と、このように書くと、なんだか、住民さんを騙しているようにも読めますが、実際のところ、最初に書いたとおり、役所の情報は、公開が大原則です。
みんなでつくる/はじめてでもできる
政策作成マニュアル
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1356/tool2.html
情報公開制度を使わないと手に入らない情報
ほとんどの行政文書が該当します。
すこしずるいコツとしては、「○○に関するいっさいの書類」という書き方をするのが有効な時もあります。
請求の理由や目的の欄は、書かないで済む場合もあります。どうしても書いてくれ、ということであれば、これも「市政(県政)に対する理解のため」という書き方でしのぐやり方があります。
役所に個人で利用可能なマルチメディア工房と言うのがあり利用しようとした所、ネット回線の使用禁止、PCの持ち込み禁止など非常に使いにくい状況なので説明を求めたら「機密」の一点張りで何も説明がうけられず。
東京都水道局の一件もあり、また肩慣らし?暇つぶし?と、いつもの悪い癖?に火がついてしまった訳です。
開示請求できる文書・できない文書(総務省)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/kanri/jyohokokai/kaiji.html
やはり壁は厚そうですね。
投稿: kazu | 2013年12月24日 (火) 14時18分