« 藤原直哉の「みんなで良き日本を再生しよう」 2012年8月13日 その3 21世紀の文明を創るためのチームを創ろう (40分) | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2012年8月15日 みんながリーダーとはどういう意味か »

2012年8月14日 (火)

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2012年8月15日 消費税増税法は廃止させよう

消費税増税法は廃止させよう

こちらからダウンロード

8月25日(土)~26日(日)遠山藤原学校『遠山郷の夏祭り』開催のご案内

藤原事務所のHPです。

南相馬市からSOSパート2

毎週1回発行、ワールドレポート

毎月2回開催、新橋藤原学校

藤原直哉のツイッター

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム

藤原直哉の精神世界講演録

|

« 藤原直哉の「みんなで良き日本を再生しよう」 2012年8月13日 その3 21世紀の文明を創るためのチームを創ろう (40分) | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2012年8月15日 みんながリーダーとはどういう意味か »

コメント

こんにちは藤原様、法曹界が随分といい加減のようですね。

秘密会"が開催されない衆議院法務委員会の舞台裏
http://www.asyura2.com/12/senkyo134/msg/575.html

コレで金融も終わりだと思ったのは異常な事でしょうか?

通貨(紙幣)は日銀の無利子非課税債券(借金証書)、銀行には自己資本以上の貸し出し特権。

全て法律で決めてあるから出来る事で、無い物を貸して利子を取る銀行業という物は成り立ちません。

もう68000兆円?の借金だけは何処かに存在している訳ですが、何が起きるのでしょう??

金で治めて金で潰す。

この言葉から、金で治めていた方々に関係する物が全て変わるのがミロクの世?

金融、食料、エネルギー、軍事産業。大学という権威も無くなるのかも知れませんね。西欧文明全滅と言う雰囲気に成るのか?

そう考えると消去法でも日本の時代が来るようにも思えます。

投稿: kazu | 2012年8月20日 (月) 19時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原直哉の「みんなで良き日本を再生しよう」 2012年8月13日 その3 21世紀の文明を創るためのチームを創ろう (40分) | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2012年8月15日 みんながリーダーとはどういう意味か »