« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2012年8月1日 中は溶ける・外から変える | トップページ | 土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2012年8月1日 外来診療 »
否定・抵抗・模索・実施
こちらからダウンロード
8月25日(土)~26日(日)遠山藤原学校『遠山郷の夏祭り』開催のご案内
藤原事務所のHPです。
南相馬市からSOSパート2
毎週1回発行、ワールドレポート
毎月2回開催、新橋藤原学校
藤原直哉のツイッター。
NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム
藤原直哉の精神世界講演録
投稿者 Naoya Fujiwara 時刻 16時33分 リーダーシップ | 固定リンク Tweet
食糧危機の足音(船井幸雄.com|“超プロ”K氏の金融講座) http://www.funaiyukio.com/money2/index_1207.asp
投稿: 名前 | 2012年7月31日 (火) 22時09分
こんにちは藤原様、こんな記事が目にとまりました。
預かった汚染土150トン 福島の住職住民から無償保管 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012080202000090.html 山沿いにある本堂の裏山に、ドラム缶状のプラスチック製容器が五百本並ぶ。ふたを開けると赤茶けた土がぎっしり。線量計を近づけると、毎時二〇マイクロシーベルトを示し警報音が鳴った。 (一部転載)
山の汚染除去も大切ですが、身近な所からも手を付けられるのでは??
原発事故報告書は不思議が満載ですね。
組織のあり方などは、その通りと思いますが原発プラントとして不自然な現象については事象を書いているだけで誰も何も疑問を呈していない。
イスラエルの会社の話も出てこない。
高速増殖炉「もんじゅ」が再稼働した時から3.11の準備が始まっていた?
3.11は自然災害と考えると偶然の産物が満載ですね。人工的に再現する技術はあると思いますが、自然災害だったのか??
面白い動画です。 http://www.youtube.com/watch?v=p9cmY7Bv9cA&feature=BFa&list=PLD6655657488D4279 色んなメールがある物で(笑
投稿: kazu | 2012年8月 2日 (木) 21時12分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
食糧危機の足音(船井幸雄.com|“超プロ”K氏の金融講座)
http://www.funaiyukio.com/money2/index_1207.asp
投稿: 名前 | 2012年7月31日 (火) 22時09分
こんにちは藤原様、こんな記事が目にとまりました。
預かった汚染土150トン 福島の住職住民から無償保管
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012080202000090.html
山沿いにある本堂の裏山に、ドラム缶状のプラスチック製容器が五百本並ぶ。ふたを開けると赤茶けた土がぎっしり。線量計を近づけると、毎時二〇マイクロシーベルトを示し警報音が鳴った。
(一部転載)
山の汚染除去も大切ですが、身近な所からも手を付けられるのでは??
原発事故報告書は不思議が満載ですね。
組織のあり方などは、その通りと思いますが原発プラントとして不自然な現象については事象を書いているだけで誰も何も疑問を呈していない。
イスラエルの会社の話も出てこない。
高速増殖炉「もんじゅ」が再稼働した時から3.11の準備が始まっていた?
3.11は自然災害と考えると偶然の産物が満載ですね。人工的に再現する技術はあると思いますが、自然災害だったのか??
面白い動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=p9cmY7Bv9cA&feature=BFa&list=PLD6655657488D4279
色んなメールがある物で(笑
投稿: kazu | 2012年8月 2日 (木) 21時12分