« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2012年6月20日 雇用を伴う経済成長のために | トップページ | 対談 日本政治の過ちの本質 環境微生物学博士、白隠護持会事務局長 高嶋康豪博士 vs 藤原直哉  2012年6月22日(2時間6分) »

2012年6月20日 (水)

土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2012年6月20日 常識人

常識人「youjyou120620.mp3」をダウンロード

・6月24日(日)「土橋重隆講演会 in東京」はこちら

・毎月一回 土橋重隆先生による「健康管理やりなおし倶楽部(新橋)」はこちら

|

« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2012年6月20日 雇用を伴う経済成長のために | トップページ | 対談 日本政治の過ちの本質 環境微生物学博士、白隠護持会事務局長 高嶋康豪博士 vs 藤原直哉  2012年6月22日(2時間6分) »

コメント

土橋先生へ
とある掲示板の片隅にある本当の言葉より

104 :ブンゼンバーナー(神奈川県) :2010/03/11(木) 15:12:21.84 ID:nif79IrN

逆に、病気になったら自分の意志で死ねないのってよく考えたらものすごくおかしいだろ

108 :ハンドニブラ(長屋) :2010/03/11(木) 15:15:39.96 ID:AG8hXtX4

「人生はいろいろな苦しみに満ちているが、実は苦しむ価値などない。どんなに努力して困難を克服しても最後はみんな死ぬだけだ」という真実をみんなが受け入れたら、社会というフィクションが成立しなくなってしまう。
安楽死がタブー視される理由はそこにある。

121 :振り子(アラバマ州) :2010/03/11(木) 15:18:57.86 ID:Py/Iz4A2

>>108
人間は死ぬために生まれてくるって、人生最大の矛盾だよな

116 :鉋(東京都) :2010/03/11(木) 15:17:06.94 ID:0JjosGaW

ウンコ食べるほど認知症進んでも生きなきゃいけないとか
そっちの方が残酷だろ
そこまでして生きたいか?

投稿: 見学者 | 2012年6月26日 (火) 01時49分

消費税増税法案の採決は今日あります。

野田政権が、空中分解するするのか、気にかかるところですが、
民主党の混乱で、円売りが進みそうです。
ある意味、日本の輸出企業にとって、プラスになるかもしれませんが、
消費税増税で、日本の景気が冷え込み、所得低下、デフレスパイラルからぬけれそうもないように思います。

次回の選挙では、消費税に賛成した議員には絶対に投票しません。

投稿: 野田クズ夫 | 2012年6月26日 (火) 07時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2012年6月20日 雇用を伴う経済成長のために | トップページ | 対談 日本政治の過ちの本質 環境微生物学博士、白隠護持会事務局長 高嶋康豪博士 vs 藤原直哉  2012年6月22日(2時間6分) »