« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2012年3月7日 ゲリラ戦の時代 | トップページ | 土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2012年3月7日 原因の世界と結果の世界 »
わき出してくるエネルギー
こちらからダウンロード
遠山藤原学校は4月から始まります。
藤原事務所のHPです。
南相馬市からSOSパート2
毎週1回発行、ワールドレポート
毎月2回開催、新橋藤原学校
藤原直哉のツイッター。
NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム
藤原直哉の精神世界講演録
投稿者 Naoya Fujiwara 時刻 17時36分 リーダーシップ | 固定リンク Tweet
こんにちは藤原様、エネルギー保存の法則は破れていますか?
経験しているだけに素直に理解できます。
ですが、研究室から一般家庭への普及までは20年から30年は掛かるのが普通ですから「戦略的・低エネルギー生活」と言う事は間違いなさそうですね。
FRBを中心とした国際金融資本?マフィア??も化けの皮が剥がれてきたようで掲示板のコメントなど随分と様変わりしていますね。
パブリックコメント http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=640112006&Mode=0
を書くのに色々と調べていましたが、自動車、情報家電での経営のお粗末さは調べる程にすごさが増して行く。
製造業派遣労働、エコポイント・エコカー減税で初年度1兆円。
頭に来てコメントの趣旨が大きく外れて書き直し。
「ラジオあさいちばん」 http://www.nhk.or.jp/r-asa/business.html
では、藤原さんの前日3月8日に黒瀬さんが韓国自動車業界の話をされていて、正直負けたな。と思ってしまいました。
日銀も国債買い切りを38兆円と言われているようで1%のインフレターゲットならデフレギャップ50兆、GDP500兆の1%で55兆程のインフレになるのかな?と思ってしまいましたが、バブルの時と違い銀行の対応がどうなるのか??
霞ヶ関にコメントしても審議会で潰されるのは目に見えていますので、投資銀行があったらなと思います。
結果の見えない開発にはノンリコースの資金が必要ですから。
ゲリラ戦の時代で出てくるのはスイスの「民間防衛」の話でしょうか?成人したらライフルと実弾が国から支給される。その影響か凶悪犯罪が少ない。と言うのも納得させられた話が書いてあったと思います。まあ珍しい国のようですね。
投稿: kazu | 2012年3月12日 (月) 00時23分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
こんにちは藤原様、エネルギー保存の法則は破れていますか?
経験しているだけに素直に理解できます。
ですが、研究室から一般家庭への普及までは20年から30年は掛かるのが普通ですから「戦略的・低エネルギー生活」と言う事は間違いなさそうですね。
FRBを中心とした国際金融資本?マフィア??も化けの皮が剥がれてきたようで掲示板のコメントなど随分と様変わりしていますね。
パブリックコメント
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=640112006&Mode=0
を書くのに色々と調べていましたが、自動車、情報家電での経営のお粗末さは調べる程にすごさが増して行く。
製造業派遣労働、エコポイント・エコカー減税で初年度1兆円。
頭に来てコメントの趣旨が大きく外れて書き直し。
「ラジオあさいちばん」
http://www.nhk.or.jp/r-asa/business.html
では、藤原さんの前日3月8日に黒瀬さんが韓国自動車業界の話をされていて、正直負けたな。と思ってしまいました。
日銀も国債買い切りを38兆円と言われているようで1%のインフレターゲットならデフレギャップ50兆、GDP500兆の1%で55兆程のインフレになるのかな?と思ってしまいましたが、バブルの時と違い銀行の対応がどうなるのか??
霞ヶ関にコメントしても審議会で潰されるのは目に見えていますので、投資銀行があったらなと思います。
結果の見えない開発にはノンリコースの資金が必要ですから。
ゲリラ戦の時代で出てくるのはスイスの「民間防衛」の話でしょうか?成人したらライフルと実弾が国から支給される。その影響か凶悪犯罪が少ない。と言うのも納得させられた話が書いてあったと思います。まあ珍しい国のようですね。
投稿: kazu | 2012年3月12日 (月) 00時23分