« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2012年2月15日 世界に広がる中産階級の没落 | トップページ | 土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2012年2月15日 ペット »
流行ではなく哲学を
こちらからダウンロード
南相馬市からSOSパート2
毎週1回発行、ワールドレポート
毎月2回開催、新橋藤原学校
藤原直哉のツイッター。
NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム
藤原直哉の精神世界講演録
投稿者 Naoya Fujiwara 時刻 16時08分 リーダーシップ | 固定リンク Tweet
ご無沙汰しております。いつも楽しみに拝聴しております。
以前にも書きましたが、兵庫県神河町で山村留学事業をさせてもらってます。
http://www.town.kamikawa.hyogo.jp/forms/info/info.aspx?info_id=6206
「流行ではなく哲学を」は、子どもを育む上で本当に大事な部分で、親に、先生に、周りの大人に哲学がなければ、子どもに未来は伝えられないと思います。もう一度、天然自然の中で暮していく人間の、本当の自由、本当の平等、本当の愛とはどういうことなのか、みんなで考える時ですね。
また、書き込みます。
投稿: しんちゃん | 2012年2月20日 (月) 12時13分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
ご無沙汰しております。いつも楽しみに拝聴しております。
以前にも書きましたが、兵庫県神河町で山村留学事業をさせてもらってます。
http://www.town.kamikawa.hyogo.jp/forms/info/info.aspx?info_id=6206
「流行ではなく哲学を」は、子どもを育む上で本当に大事な部分で、親に、先生に、周りの大人に哲学がなければ、子どもに未来は伝えられないと思います。もう一度、天然自然の中で暮していく人間の、本当の自由、本当の平等、本当の愛とはどういうことなのか、みんなで考える時ですね。
また、書き込みます。
投稿: しんちゃん | 2012年2月20日 (月) 12時13分