藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2012年1月18日 2012年1月特別編
| 固定リンク
« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2012年1月18日 地球は丸い | トップページ | 土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2012年1月18日 インフルエンザの季節 »
« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2012年1月18日 地球は丸い | トップページ | 土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2012年1月18日 インフルエンザの季節 »
| 固定リンク
« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2012年1月18日 地球は丸い | トップページ | 土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2012年1月18日 インフルエンザの季節 »
コメント
http://www.youtube.com/watch?v=vJH2dPyyauA&feature=related
以下は上記の前後がさらにあり。
藤原さんがちょっと前に福島に行って喉が痛くなった
とおっしゃっていましたが以下の1番目にあるように
それは確かに低線量被爆のようですね・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=cfeYiRKbq7o&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=kecr-9xLPLM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=sg6PlMWE1K8&NR=1&feature=endscreen
投稿: のるん | 2012年1月19日 (木) 15時16分
こんにちは藤原様、予想以上の崩れ方ですか?
1記事500円「出来るだけ、放射能は怖いと思えるような文章でお願いします」という記事作成依頼の存在が発覚
http://gigazine.net/news/20120114-radioactivity-report/
取り調べ3時間 なぜだ 「被災地の実情無視」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012011902000184.html
RK南相馬講演会:「あんたはきてはいけない。 罪を犯すな。」
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201201/article_77.html
原発の絡みで影の部分にも光が射して醜い姿が浮き彫りになっているようですね。
私のコメントが工作員を呼び込むのかな?
広島原爆138個分の放射性物質が拡散した、爆心地の様な所から3キロの自宅へ一時帰宅して何もないのか?
4月の初旬にはセシウム汚染を中心とした事が解っていたのに動物実験を開始した話を聞かないのは何故???
M8.8からM9へ地震の規模を変更した理由は3カ所同時刻の震源があったから。気象庁が「極めて稀で初めての経験」とコメントした動画は何故削除ばかりされる。
動画の削除をネットで騒いだら削除されなくなった。「極めて稀で初めての経験」の地震は、どのようなメカニズムで発生したの??
原発の冷却水はプラント設計経験者が「毎分」と間違えるほど少ない水量で済むの??
9.11と同様のショックドクトリンの可能性は??TPPとの関係は??
潰れそうな国はハイエナの餌食になっているのでしょうか???
投稿: kazu | 2012年1月19日 (木) 21時06分
>>どれだけの暴力が世界に広がっているのか。
>>あんた男ならね、この暴力止めるために今日いまから行動してみろ
@@@ よく言った!!!@@@
@@@@ 感動した!!!@@@
↑ ↑ ↑
(「自民党をぶっ壊す!」が代名詞の元首相風に♪♪)
特別編。。。。
言わなきゃおれん~~~!!!
という雰囲気に満ちた放送ですね??
駄目駄目国家にみえます21世紀初頭の日本国。
ぜえ~~~んぶ作り直しまで、窮まってきましたカウントダウン??
刷れ刷れマシンでハイパーインフレの先が、変な戦費に流用されないことを願います。
右翼の街宣車といえば、数日前の新宿西口で、長崎市のなんとか塾という街宣車から、すずやかな女性の声が聞こえてきて、「暴力団排除条例は普通の市民にも降りかかってくる」とか言っていて、どうも聞いてると、これは暴力団だけでなく普通の市民も(巻き添えに)しょっぴかれる恐れがあります、みたいなことを言ってるらしい???
何かと賑やかですね(笑)。
ビルもあとからあとから、今だにドンドン建ってます。正氣の沙汰じゃありませんね。先食い。確かに。一部の人たちの間で、現ナマかクリック一つで画面上のお金の移し替えか知らないけれど、一部の人たちのお手盛りで、お金がグルグル動いているけど、やっぱり勘定が合わないと??
まあ、こちらはそんなのは関係ないから、これらの建造物が廃墟になったら、「東京に早稲田たんぼの緑を取り戻そう♪♪」 微生物くんの力を借りながら氣長な建て替えで、いつまで生きていられるか分からないけど、とりあえず、そんなところで。
男の子たちは、がんばって上手に喧嘩してちょうだいね♪♪
銃後の守りはペンギン村?!?(笑)!?!
あ~、スッキリした♪♪
投稿: ゆのじ子 | 2012年1月21日 (土) 16時14分
順番というか、目的と手段を取り違えている印象ですね。
「産業が空洞化して失業者があふれるから、原発を運転します」
その時に出てくる高レベル放射性廃棄物に関しては「とりあえず埋めておけば、後は後の世代がなんとかしてくれるでしょう」ですからね。やることがあべこべだ。
高レベル放射性廃棄物は、もはや人類の手では手に負えないわけで、これは物理的、科学的な観点から処理が困難だとわかるわけですが、経済は人の手で作ったものである以上、現状に合わせてシステムを変えて行くことができる(高レベル放射性廃棄物は現在の科学では全く対処できない、少なくとも数百年は確実に無理)。しかし、利権構造とお金が人々の目をくらませているのでしょう。だからあべこべなことを平気で主張する。
曰く、
「これをやめると○○が成り立たないからやり続けます」
すべてこのパターンです。
いい加減、社会のありようを見直すべきであり、それは経済人や政治家が主導的にやらなければならないのですが、この体たらくでは当てにできません。
今こそ民衆が立ち上がり、本当の「民主主義」を実現すべき時なのでしょうね。インターネットもあるし、情報も豊富な今、我々こそが立ち上がらなければならない時期なのでしょう。
投稿: +9 | 2012年1月23日 (月) 19時53分