« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2011年11月9日 崩壊する平成日本の骨格 | トップページ | 土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2011年11月9日 自由診療と混合診療 »

2011年11月 8日 (火)

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2011年11月9日 来年のキーワードは「生」きる

来年のキーワードは「生」きる

こちらからダウンロード

南相馬市からSOSパート2

毎週1回発行、ワールドレポート

毎月2回開催、新橋藤原学校

藤原直哉のツイッター

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム

藤原直哉の精神世界講演録

|

« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2011年11月9日 崩壊する平成日本の骨格 | トップページ | 土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2011年11月9日 自由診療と混合診療 »

コメント

先生、技術の進歩もその通りですけど、意識の変化それ一つで解決できると思います。
生まれながらにこの高度物質文明、決まりごともしっかりしています。  生まれながらに借金背負ってみても惜しく有りません。  ただの紙っペラなんですからw   私たちは一生かかっても裸一貫でこのペン一本も作れません。  プラスチックってどうやって作るの? 黒の色どうやって出すの? 作る機械の金属どうやって集めるの?  電気はどうやって起こすの??   
首相が一言「一生かかってもペン一本作れない私達が、何を欲しているのか?  何もできない私達が何を不幸と思っているのか?  傲慢も些か過ぎるのではないか??  一人では作れない今のこの素晴らしい社会を見違えていないか??」と。  己の無力に気付かせてあげれば、一瞬で気付いた人達は幸せになると思います。  1分のスピーチで1億人でも何人でも幸せにできる自信があります。   人ひとり何も出来ないんだよ。 ただ在る物を移動させてるだけ。   そう思うのですが。。   勘違いから生まれるわだかまりは、もういらない時代ですよね先生?    毎週毎週貴重なお話をどうも有難うございます。

投稿: 儚 | 2011年11月10日 (木) 02時09分

資本主義の原動力は欲だと思います。
欲をかかずに済む素晴らしい社会に、次の時代が見えます。  金より時間の価値が飛躍的に上がっていきそうです。

余談ですが、なぜ忙しいと時間が短いの? 年をとると時間が短いの?   退屈なとき、若い時は時間が長い。  意識的に動いてる時は時間が短くなっちゃうの??

無意識に従えば時間は無限に近づくの??

来年は広だなw 今年は公  再来年は光かなwww

投稿: 儚 | 2011年11月10日 (木) 02時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2011年11月9日 崩壊する平成日本の骨格 | トップページ | 土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2011年11月9日 自由診療と混合診療 »