« 土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2011年8月24日 ガン告知 | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2011年8月31日 成功の法則・失敗の法則 »

2011年8月25日 (木)

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2011年8月25日 リーダーシップ一般講座第13回 厚木藤原塾第2部リーダーシップ

厚木藤原塾第2部リーダーシップ(2010年8月20日開催分)

AtsugiLeadership100820,mp3をダウンロード (37:24)

全国各地の藤原塾は、こちらです。

毎週火曜日発行のワールドレポート見本は、こちらです。

|

« 土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2011年8月24日 ガン告知 | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2011年8月31日 成功の法則・失敗の法則 »

コメント

こんにちは藤原様、朝鮮半島も大陸も家ですか。

一部聞き取りにくい所があり良くわからなかったのですが、ようやく理解できました。

予言の書が無くなる時期に大切になる物は日本に伝わる何があっても後世に残したい物が大切になり世界の雛形と成る物。

それは自然との共生。

頭で解った気になるのはネットでも出来るが実践できなければ意味がないのでネットも程々にして行動する事が大切。

非常に良く解る話でした。今週はトランジスタの基本的な使い方をネットで調べて手持ち部品でテストして電卓叩いて公式の意味を理解する。

アナログ回路ですから自然現象そのものの反応をして頂けます。山野に出るだけが自然現象と触れ合える訳ではないですね。世間では2次産業とか言われていますがアナログの世界は林道を歩いているような感覚です。

投稿: kazu | 2011年8月26日 (金) 22時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2011年8月24日 ガン告知 | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2011年8月31日 成功の法則・失敗の法則 »