« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2011年2月8日 これから本当の楽市楽座 | トップページ | 対談 「どうなる民主党」 衆議院議員 高橋昭一さん vs 藤原直哉 2011年2月9日 »

2011年2月 8日 (火)

土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2011年2月8日 医学的診断は客観的か?

「医学的診断は客観的か?」論争「youjyou110208.mp3」をダウンロード

土橋総合医学研究室のHPはこちらです。

|

« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2011年2月8日 これから本当の楽市楽座 | トップページ | 対談 「どうなる民主党」 衆議院議員 高橋昭一さん vs 藤原直哉 2011年2月9日 »

コメント

土橋先生。
毎週楽しみにしています。ありがとうございます。
『医学的診断は客観的か』
毎年健康診断をするのですが、何か決まった文章でコメントが書かれていて医師の印だけ押印されている。
薬を飲んで来るように指示されて受診しているのに、薬の影響
それ以来自分で注意するようにしています。
過去数年間の血液検査の結果、血圧値など。
特に赤血球の値が低い事があります。
運動不足でしょうか?気を付ける様にしています。
エックス線検査も血液検査の前にやっているので影響あるでしょうか?次の検査では、エックス線検査を拒否してみようかと思っています。
国が補助してくれるから、いろいろな検査を受けておきましょう。という感じの人が多いと思いますが、違う気がします。

投稿: hashimoto | 2011年2月13日 (日) 23時28分

hashimoto さん、いつもありがとうございます。貧血と年一回のエックス線検査は関係ありません。健診結果で特にコメントがなければそのままでいいです。健診結果は体のごく一部の情報ですのでそこから何かを推測するしかありません。参考程度にしておけばいいと思います。土橋重隆 拝

投稿: 土橋重隆 | 2011年2月14日 (月) 10時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2011年2月8日 これから本当の楽市楽座 | トップページ | 対談 「どうなる民主党」 衆議院議員 高橋昭一さん vs 藤原直哉 2011年2月9日 »