« 遠山郷の「ロハスで愉快な仲間たち」 2010年9月26日 飯田市杵原学校にて 遠山郷スタッフのみなさん(吉田裕一、加藤大喜、加藤若子、藤尾浩、蒲沼慎一郎、久志公洋) | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2010年9月28日 歴史が動くとき »

2010年9月27日 (月)

藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」 2010年9月26日 藤原直哉講演 「乱世の生き方・気持ちの持ち方」 飯田市杵原学校にて

藤原直哉講演 「乱世の生き方・気持ちの持ち方」

lohas100926.mp3をダウンロード

飯田市杵原学校にて

YouTubeの日本再生チャンネルはこちらです。

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラムはこちらです。

|

« 遠山郷の「ロハスで愉快な仲間たち」 2010年9月26日 飯田市杵原学校にて 遠山郷スタッフのみなさん(吉田裕一、加藤大喜、加藤若子、藤尾浩、蒲沼慎一郎、久志公洋) | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2010年9月28日 歴史が動くとき »

コメント

藤原先生、スタッフの皆様、今回お世話になった皆様
今回の遠山藤原学校では大変お世話になり、
ありがとうございました。

以前からこの学校には興味があったのですが、遠山に行くまでに家から約6時間かかることもあって、なかなか参加する踏ん切りがつきませんでした。
10月11日から新しい会社に転職することに伴い、次の会社では休みが不規則になることから、思い切って今回参加させていただきました。

今回は熊谷さん宅を訪問するというスペシャルプログラムもあり、まさに盛りだくさんの企画いっぱいで、とても楽しい学校でした。
遠山はまさに人情の里だということが実感できました。

今日は有給休暇を取って家にいるのですが、まだ夢心地です。
ぜひまた時間をとって参加したいと思います。
本当にありがとうございました。

投稿: 増山晃一 | 2010年9月27日 (月) 18時01分

yuponです。

藤原先生、今月中にアイガモの生きのよいのが入手できそうなんですが、10月の遠山学校(の前か後)で絞めて捌いて鴨鍋パーティをやりませんか?ロハス経験地UPのために・・・
もしやるなら今のうちに鴨を確保します。
1月飼って太らせてから持っていきます。

投稿: yupon | 2010年9月28日 (火) 05時54分

増山さん、yuponさん、こんにちは。いつも大変お世話になっております。

10月の遠山藤原学校、こちらこそ大変お世話になりまして、誠にありがとうございました。今回も本当に素晴らしい研修になりまして、私もとても楽しかったです。遠山郷の人情は本当にすごいものがあります。どうぞまたお時間のあるときにお越しください。お待ちしております。

yuponさん、それはいいですね。秋は鴨ですね。ぜひやりましょう。

どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございます。

藤原直哉 拝

投稿: 藤原直哉 | 2010年9月28日 (火) 05時59分

 鴨鍋!!!しかも捌くところから。命に感謝してそれをいただくいい勉強ですね。
行きたいけれど10月はビニールハウス片づけ作業の真っ最中。みなさんの楽しい感想記事のアップを待ってます。

投稿: トマト | 2010年9月28日 (火) 07時25分

トマトさん、こんばんは。いつもありがとうございます。農業のことでいつも貴重な情報をいただいておりまして、誠にありがとうございます。はい、いろいろと勉強させていただく機会が増えております。気を引き締めて取り組んでいきたいと思っております。今後ともどうぞよろしくお願い致します。ありがとうございます。
藤原直哉 拝

投稿: 藤原直哉 | 2010年9月28日 (火) 23時09分

藤原先生、スタッフの皆さま、遠山郷では大変お世話になりました。杉本です。私共のスタッフも本当に行ってよかったと感激しています。
遠山郷は壮大な大自然の波動というだけではなく、そこに暮らす人々の波動の良さに自然が調和をしており、高い愛と調和の波動で満たされているのを感じました。その相乗効果のエネルギーは私たちが目指すべき姿であり、そこには本来の「愛と調和」しかない地球の波動そのものがありました。熊谷さん宅でのひと時は、まさにその象徴でした。是非、多くの方に体感して頂きたいですね。
また、遠山に行かせて頂きます。ありがとうございました♪

投稿: 杉本貴子 | 2010年9月29日 (水) 15時24分

杉本貴子さま、こんににちは。いつも大変お世話になっております。このたびはみなさまで遠山郷にお出で下さいまして、まことにありがとうございました。おかげさまで大変盛り上がりました。やはり遠山の波動は格別でして、ぜひ多くの方々に愛と調和を感じていただきたいと思っています。どうぞまたお越しください。お待ちしております。本当にありがとうございました。
藤原直哉 拝

投稿: 藤原直哉 | 2010年9月30日 (木) 07時43分

藤原さん、こんにちは。yuponです。

アイガモ6羽入手してきました。
今日からうちで飼って太らせます。
10月の遠山藤原学校のときに持っていきますから、カモ鍋でいっぱいやりましょう。

「遠山郷へ行こう」ブログのほうに記事をUPしておきましたので見てくさいね。
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/tohyamago/2010/09/post-ddd2.html

投稿: yupon | 2010年9月30日 (木) 18時00分

yupon さん、こんにちは。いつもありがとうございます。すごいですね、秋はカモ料理の季節ですね。楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。
藤原直哉 拝

投稿: 藤原直哉 | 2010年10月 1日 (金) 07時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 遠山郷の「ロハスで愉快な仲間たち」 2010年9月26日 飯田市杵原学校にて 遠山郷スタッフのみなさん(吉田裕一、加藤大喜、加藤若子、藤尾浩、蒲沼慎一郎、久志公洋) | トップページ | 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2010年9月28日 歴史が動くとき »