« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2010年7月13日 メリーゴーラウンド | トップページ | 土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2010年7月13日 かぜ薬 »
巻き道を行く時代
leader100713.mp3をダウンロード
YouTubeの日本再生チャンネルはこちらです。
NPO法人日本再生プログラム推進フォーラムはこちらです。
小田原スローフード研修会・入門編のご案内はこちらです。
7月17・18日のフライトシミュレーター研修はこちらです。
7月19日の21世紀健康人養成講座はこちらです。
7月24・25日の第11回遠山藤原学校はこちらです。
投稿者 Naoya Fujiwara 時刻 17時08分 リーダーシップ | 固定リンク Tweet
先生、今回も良いお話を有難うございます。私も相当な田舎育ちなので、滝のまわりに捜せば必ずある巻き道のお話、実感をもってよくわかります。大きな滝などの前に立ち、先人も同じ思いだったんですね。何とか巻き道がつけられていたり、そうでなくとも、捜せば何とか行ける道があることが多いようです。また、滝でなくても、本当に日常生活においても、困難な場面で、ちょっと考えたり、とっさの機転や、方法を変えれば、うまく進んでいけることがあります。これからの時代を生きていくのは、この巻き道を行くような気持ちが大事ということを肝に銘じたいと思います。 今でも失業者の数が増えていますが、これから、自分も含めて、相当辛い時代の到来のようですね。皆が天を仰ぐような時が来るのも、現実味を増してきたように思います。 国にスグレたリーダーは不在のようになりましたから、これからは本当に自分自身、一人一人がリーダーにならなければならないのだと思いました。
投稿: 職人K | 2010年7月13日 (火) 21時22分
職人Kさん、こんにちは。いつもありがとうございます。はい、まさにおっしゃる通りの世の中だと思います。一度極まらないと世の中動かないようですね。これは徹底的に改まるという予兆でしょう。できることからやっていきましょう。ありがとうございます。どうぞますますご活躍ください。
藤原直哉 拝
投稿: 藤原直哉 | 2010年7月13日 (火) 22時31分
今回の選挙で目にした印象的な光景です。
※某政党の演説 ・新人(著名人と若手)終始自分の関係する分野についてのみ自身がどのように振興させたいか、という意見を述べていた。マニュアルがありそうな感じ。 ・応援の大物政治家 ○党と△党政治の批判だけ …そんなことより他に訴えるべき事、着手するべき問題があるのでは?と思いました。結党1ヶ月足らずで名刺や同じシャツを着た多くの運動員。ある所にはお金があるんですね。「政治と政府があるから金が掛るんじゃないか?」という連れの暴言に思わず爆笑してしまいました。
※TVではない某選挙特番(パネラーがすべて政治記者) 司会者の「政治は時間が掛るものなので俯瞰的見方が必要、×氏はそれを見越した上で行動している。2025年までに9条以外の部分の憲法改正を」という意見にはなるほどと思いましたが、パネラー全員が ・消費税成立には今から着手しても最低3年は掛る。 ・わずか9カ月で結果を求めるのは時期尚早。 ・×氏は調整役として絶対必要。代わりになる人材は○党内に はいない。役職なしでも調整役として残すべき。 という意見でした。(私の意見はあえて控えます)
皆さまはどのような選挙期間中、どのような光景を見聞きされたでしょうか?異常に蒸し暑い中、候補者の皆さんも大変だったと思います。
投稿: Fumiko | 2010年7月13日 (火) 22時58分
おやおや、日本と世界にひとこと宛に投稿したかったのですが、間違えて21世紀はみんながリーダーのほうに投稿してしまいました。デジタルぼけならぬ素地が出てしまったようです。失礼いたしました
投稿: Fumiko | 2010年7月13日 (火) 23時06分
小泉元首相のブレーン 木村剛氏が逮捕されました。 小泉氏・竹中氏・飯島氏などにも波及すると面白いと思います。 政界浄化につながるかどうか、今後の推移が楽しみです。
投稿: 桧山 | 2010年7月14日 (水) 18時19分
運は天に預けて
さあ 自分の思い通してみよう
もう 引いてはいられない
それが 今の 私の生き方
基本は 与えるものが 受け取るもの
しんちゃん 拝
投稿: しんちゃん | 2010年7月14日 (水) 22時12分
みなさん、こんにちは。いつもありがとうございます。永田町方面は、十手持ちに追いかけられて政治どころではない人がこれから一気に増えそうですね。政治も巻き道しかありませんが、みんな滝の下に集まるのですね。政治家もそれを取り巻く多くの国民も。時代はうなりますね。ありがとうございます。どうぞますますご活躍ください。 藤原直哉 拝
投稿: 藤原直哉 | 2010年7月15日 (木) 07時38分
こんにちは藤原様、日本の製造業は粗末ですか。
この辺りの話は真似した電気の成功例が逆に仇となっているようですね。真似した電気の名付け親と毎月飲み会を開いていますが創業者と共に仕事をした肌感覚を聞くことが出来て為になります。
私が中学生の時だと思いますがBCLブームが起きましてソニーと松下電器が高性能ラジオを販売していました。松下電器は子供だましのような機能を付けて居るのだなと感じていましたが、感覚は正確だったようです。
ソニーは携帯音楽プレーヤーと言う「文化」を作ったのですが最近では何だか頼りない会社に成ってしまった感じを受けます。株式の半分以上が外国資本でしたか?
ソニーのブラウン管のハイビジョンテレビは綺麗でした。(放送用ですが)これを最後にソニーの独特な技術を駆使した製品は何があるのかな?電子回路もアナログからデジタルが主体となった御陰で他社との違いが解りにくくなったようです。
ロングセラー商品は大阪の会社が目立ちますね。生活必需品で変わりようがない物が多い感じですが。それに比べてパソコンなどは次から次へと変化して出来ることは大差なし。金を稼ぐ口実に成っているような印象が拭えません。
何を作るかも現場を大事にして巻き道を行くことで新しい物が生まれてくるのでしょう。ハイテクはローテクの視線を変えると生まれる不思議。
とんでもない発明は100年ほど前の論文まで遡って進歩の過程を実験しながら昇ってきた学者が目立つように感じます。
何をやるにも法則は同じなのですね。
逃げる学者の話をブログに書きました。kazuをクリックするとリンクが張ってあります。科学技術予算って特別会計ですから解りにくいのですが、何も産業が生まれない不思議。
投稿: kazu | 2010年7月16日 (金) 01時07分
kazuさん、こんにちは。いつもありがとうございます。おっしゃるとおりですね。電機業界も15年ぐらい前から部品や設計がデジタルになってきてだいぶエンジニアが入れ替わったそうですね。とにかく原価低減しかできない会社に未来はありませんね。でもそれに危機感を持っている人も最近は社内にだいぶ少なくなってきて、どうでもいいからとにかく今月の給料がもらえればいいやというような人がかなり増えてきているのではないでしょうか。流されるのは時間の問題ですね。やはりアナログがわかる人たちで日本の製造業を立て直すしかないでしょう。ありがとうございます。どうぞますますご活躍ください。 藤原直哉 拝
投稿: 藤原直哉 | 2010年7月16日 (金) 08時16分
こんにちは。
関東地方が梅雨明けですね。 氣温がぐんぐん上がっています、とラジオのニュースが伝える今日。空を仰げば青いそら、白い雲の夏空が!! こんな夏のまっぴるまに、ピカピカお天道さんと弓なりお月さんが一緒にお空に浮かんでいるのは不思議な感じがしなくもなく。。。。。(^0^)/
わが家の家の中、思い切り暑いんですが。。。。(@0@;)。アウ~ まあ、風があるから、まだ良いかなという東京都心部の昼下がりです。
ところで、 各地で大雨洪水やら、土砂崩れやらで大変な地域があるもようですが、長野県飯田市南信濃地区もかなりの大雨災害で14,15日あたり特に、大変だったようですね。
★信州遠山郷の杣師 (飯田下伊那大雨警報!)
http://tzq0320.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-d0f7.html
★ひと・しくみ研究室@遠山郷 (激流の遠山川) http://sun-ss.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/index.html#entry-64159450
土砂崩れでお家がヤラれてしまった方は、家財あきらめて、取る物とりあえず、市民住宅へ非難されたそうです。↓ ↓ ↓ http://m-f7ccaa9557856202-m.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-9570.html (ブログ「雑記帳…普通の生活」一番したのコメント)
ブログで知る範囲ですけど、どうやらこの地区では、地元の人地区の人、ご近所の力で、つまりは自力で、どうやら土砂災害をいったん食い止め処理されたようです。凄いですね!!!
思うに、市営住宅へ仮住まい、という不便な暮らしでも、きっとご近所顔見知りの人たちが、食べ物差し入れやら、これ使って~、みたいに何か入用なものを持ってきてくれたり、きっと、そんな風な温かさで、少なくとも孤独とか不安だらけとか、そういう避難生活とは違う暮らしぶりなのだろうな~、とか、いろんなことを想像しちゃいます。
ところで、杣師さんの杣(そま)という字、これを漢和辞書で見てみたら、杣(そま)という字は国字なんですね。なんか、かっちょイイ(笑)♪
ではでは、そういうことで(どういうことだヨ・笑)、最近少々、おしゃべりがすぎて少々、お草臥れモードの私、滝つぼの裏にでも涼んで、鋭気やしなって、またそのうち遊園地のモグラ叩きみたいに、ちょろっと顔出させていただければと思います。
暑さ本番、みなさまどうぞお大事にお過ごしくださいね~。かしこ。
ゆのじ
投稿: ゆのじ | 2010年7月17日 (土) 15時03分
ゆのじさん、こんにちは。いつもありがとうございます。遠山郷も今回は大変でした。これから復興です。どうぞ遠山郷にもおいでください。ありがとうございます。どうぞますますご活躍ください。 藤原直哉 拝
投稿: 藤原直哉 | 2010年7月17日 (土) 23時08分
「神の世直し立て直し」を読みました。 良い本だと思いましたので、地元の図書館にも入れてもらいました。
今回の参議院選挙は、自民とみんなの党の勢力が増し、時代が逆行したように感じます。 今のところ、神が味方するような政策は、日本からは出ていないように感じますし、逆に、神が怒るような政策が出てきているように感じます。 早く、低レベルな議員のふるい落としが終わり、世直しが始まってほしいと思います。
次の時代は、行き過ぎた資本主義の修正(所得格差の是正・経済成長率に頼らない経済など)・環境重視(持続可能なライフスタイル)・国家間の格差の修正などがテーマになると思いますが、これらの解決策がでるのは混乱が極まってからでしょうか。
投稿: 一読者 | 2010年7月18日 (日) 13時46分
一読者さん、こんにちは。いつもありがとうございます。はい、混乱が極まって、それから解決策というよりも、次の復興をどうやるかという話が始まるのでしょう。相当大きなスケールの出来事だと思います。今の永田町は誰がどうやっても無理ですね。一番時代遅れの人たちが集まっているのではないでしょうか。ありがとうございます。どうぞますますご活躍ください。 藤原直哉 拝
投稿: 藤原直哉 | 2010年7月19日 (月) 08時55分
良くも悪くも、日本のあり方は国会で決まりますし、国家運営は内閣がしています。
永田町をよく知る藤原先生が、国会議員をあてにしていないのは、悲しい事実です。 あてに出来ないものをあてにしても仕方がないので、その先を見据えた方がいいという意見はよく分かります。
私は、昨年の政権交代で風向きが変わると期待していましたから、今の状況は期待が裏切られたとしか言いようがありません。 それでも、最後は、日本のありようを国会議員が決めてしまうと思いますし、それなりに期待はしています。 だからといって、全て国会議員任せ、個人の対応策がいらないことにはなりませんが、・・・。
投稿: 一読者 | 2010年7月19日 (月) 11時50分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
先生、今回も良いお話を有難うございます。私も相当な田舎育ちなので、滝のまわりに捜せば必ずある巻き道のお話、実感をもってよくわかります。大きな滝などの前に立ち、先人も同じ思いだったんですね。何とか巻き道がつけられていたり、そうでなくとも、捜せば何とか行ける道があることが多いようです。また、滝でなくても、本当に日常生活においても、困難な場面で、ちょっと考えたり、とっさの機転や、方法を変えれば、うまく進んでいけることがあります。これからの時代を生きていくのは、この巻き道を行くような気持ちが大事ということを肝に銘じたいと思います。
今でも失業者の数が増えていますが、これから、自分も含めて、相当辛い時代の到来のようですね。皆が天を仰ぐような時が来るのも、現実味を増してきたように思います。
国にスグレたリーダーは不在のようになりましたから、これからは本当に自分自身、一人一人がリーダーにならなければならないのだと思いました。
投稿: 職人K | 2010年7月13日 (火) 21時22分
職人Kさん、こんにちは。いつもありがとうございます。はい、まさにおっしゃる通りの世の中だと思います。一度極まらないと世の中動かないようですね。これは徹底的に改まるという予兆でしょう。できることからやっていきましょう。ありがとうございます。どうぞますますご活躍ください。
藤原直哉 拝
投稿: 藤原直哉 | 2010年7月13日 (火) 22時31分
今回の選挙で目にした印象的な光景です。
※某政党の演説
・新人(著名人と若手)終始自分の関係する分野についてのみ自身がどのように振興させたいか、という意見を述べていた。マニュアルがありそうな感じ。
・応援の大物政治家 ○党と△党政治の批判だけ
…そんなことより他に訴えるべき事、着手するべき問題があるのでは?と思いました。結党1ヶ月足らずで名刺や同じシャツを着た多くの運動員。ある所にはお金があるんですね。「政治と政府があるから金が掛るんじゃないか?」という連れの暴言に思わず爆笑してしまいました。
※TVではない某選挙特番(パネラーがすべて政治記者)
司会者の「政治は時間が掛るものなので俯瞰的見方が必要、×氏はそれを見越した上で行動している。2025年までに9条以外の部分の憲法改正を」という意見にはなるほどと思いましたが、パネラー全員が
・消費税成立には今から着手しても最低3年は掛る。
・わずか9カ月で結果を求めるのは時期尚早。
・×氏は調整役として絶対必要。代わりになる人材は○党内に はいない。役職なしでも調整役として残すべき。
という意見でした。(私の意見はあえて控えます)
皆さまはどのような選挙期間中、どのような光景を見聞きされたでしょうか?異常に蒸し暑い中、候補者の皆さんも大変だったと思います。
投稿: Fumiko | 2010年7月13日 (火) 22時58分
おやおや、日本と世界にひとこと宛に投稿したかったのですが、間違えて21世紀はみんながリーダーのほうに投稿してしまいました。デジタルぼけならぬ素地が出てしまったようです。失礼いたしました
投稿: Fumiko | 2010年7月13日 (火) 23時06分
小泉元首相のブレーン 木村剛氏が逮捕されました。
小泉氏・竹中氏・飯島氏などにも波及すると面白いと思います。
政界浄化につながるかどうか、今後の推移が楽しみです。
投稿: 桧山 | 2010年7月14日 (水) 18時19分
運は天に預けて
さあ 自分の思い通してみよう
もう 引いてはいられない
それが 今の 私の生き方
基本は 与えるものが 受け取るもの
しんちゃん 拝
投稿: しんちゃん | 2010年7月14日 (水) 22時12分
みなさん、こんにちは。いつもありがとうございます。永田町方面は、十手持ちに追いかけられて政治どころではない人がこれから一気に増えそうですね。政治も巻き道しかありませんが、みんな滝の下に集まるのですね。政治家もそれを取り巻く多くの国民も。時代はうなりますね。ありがとうございます。どうぞますますご活躍ください。
藤原直哉 拝
投稿: 藤原直哉 | 2010年7月15日 (木) 07時38分
こんにちは藤原様、日本の製造業は粗末ですか。
この辺りの話は真似した電気の成功例が逆に仇となっているようですね。真似した電気の名付け親と毎月飲み会を開いていますが創業者と共に仕事をした肌感覚を聞くことが出来て為になります。
私が中学生の時だと思いますがBCLブームが起きましてソニーと松下電器が高性能ラジオを販売していました。松下電器は子供だましのような機能を付けて居るのだなと感じていましたが、感覚は正確だったようです。
ソニーは携帯音楽プレーヤーと言う「文化」を作ったのですが最近では何だか頼りない会社に成ってしまった感じを受けます。株式の半分以上が外国資本でしたか?
ソニーのブラウン管のハイビジョンテレビは綺麗でした。(放送用ですが)これを最後にソニーの独特な技術を駆使した製品は何があるのかな?電子回路もアナログからデジタルが主体となった御陰で他社との違いが解りにくくなったようです。
ロングセラー商品は大阪の会社が目立ちますね。生活必需品で変わりようがない物が多い感じですが。それに比べてパソコンなどは次から次へと変化して出来ることは大差なし。金を稼ぐ口実に成っているような印象が拭えません。
何を作るかも現場を大事にして巻き道を行くことで新しい物が生まれてくるのでしょう。ハイテクはローテクの視線を変えると生まれる不思議。
とんでもない発明は100年ほど前の論文まで遡って進歩の過程を実験しながら昇ってきた学者が目立つように感じます。
何をやるにも法則は同じなのですね。
逃げる学者の話をブログに書きました。kazuをクリックするとリンクが張ってあります。科学技術予算って特別会計ですから解りにくいのですが、何も産業が生まれない不思議。
投稿: kazu | 2010年7月16日 (金) 01時07分
kazuさん、こんにちは。いつもありがとうございます。おっしゃるとおりですね。電機業界も15年ぐらい前から部品や設計がデジタルになってきてだいぶエンジニアが入れ替わったそうですね。とにかく原価低減しかできない会社に未来はありませんね。でもそれに危機感を持っている人も最近は社内にだいぶ少なくなってきて、どうでもいいからとにかく今月の給料がもらえればいいやというような人がかなり増えてきているのではないでしょうか。流されるのは時間の問題ですね。やはりアナログがわかる人たちで日本の製造業を立て直すしかないでしょう。ありがとうございます。どうぞますますご活躍ください。
藤原直哉 拝
投稿: 藤原直哉 | 2010年7月16日 (金) 08時16分
こんにちは。
関東地方が梅雨明けですね。
氣温がぐんぐん上がっています、とラジオのニュースが伝える今日。空を仰げば青いそら、白い雲の夏空が!! こんな夏のまっぴるまに、ピカピカお天道さんと弓なりお月さんが一緒にお空に浮かんでいるのは不思議な感じがしなくもなく。。。。。(^0^)/
わが家の家の中、思い切り暑いんですが。。。。(@0@;)。アウ~
まあ、風があるから、まだ良いかなという東京都心部の昼下がりです。
ところで、
各地で大雨洪水やら、土砂崩れやらで大変な地域があるもようですが、長野県飯田市南信濃地区もかなりの大雨災害で14,15日あたり特に、大変だったようですね。
★信州遠山郷の杣師 (飯田下伊那大雨警報!)
http://tzq0320.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-d0f7.html
★ひと・しくみ研究室@遠山郷 (激流の遠山川)
http://sun-ss.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/index.html#entry-64159450
土砂崩れでお家がヤラれてしまった方は、家財あきらめて、取る物とりあえず、市民住宅へ非難されたそうです。↓ ↓ ↓
http://m-f7ccaa9557856202-m.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-9570.html
(ブログ「雑記帳…普通の生活」一番したのコメント)
ブログで知る範囲ですけど、どうやらこの地区では、地元の人地区の人、ご近所の力で、つまりは自力で、どうやら土砂災害をいったん食い止め処理されたようです。凄いですね!!!
思うに、市営住宅へ仮住まい、という不便な暮らしでも、きっとご近所顔見知りの人たちが、食べ物差し入れやら、これ使って~、みたいに何か入用なものを持ってきてくれたり、きっと、そんな風な温かさで、少なくとも孤独とか不安だらけとか、そういう避難生活とは違う暮らしぶりなのだろうな~、とか、いろんなことを想像しちゃいます。
ところで、杣師さんの杣(そま)という字、これを漢和辞書で見てみたら、杣(そま)という字は国字なんですね。なんか、かっちょイイ(笑)♪
ではでは、そういうことで(どういうことだヨ・笑)、最近少々、おしゃべりがすぎて少々、お草臥れモードの私、滝つぼの裏にでも涼んで、鋭気やしなって、またそのうち遊園地のモグラ叩きみたいに、ちょろっと顔出させていただければと思います。
暑さ本番、みなさまどうぞお大事にお過ごしくださいね~。かしこ。
ゆのじ
投稿: ゆのじ | 2010年7月17日 (土) 15時03分
ゆのじさん、こんにちは。いつもありがとうございます。遠山郷も今回は大変でした。これから復興です。どうぞ遠山郷にもおいでください。ありがとうございます。どうぞますますご活躍ください。
藤原直哉 拝
投稿: 藤原直哉 | 2010年7月17日 (土) 23時08分
「神の世直し立て直し」を読みました。
良い本だと思いましたので、地元の図書館にも入れてもらいました。
今回の参議院選挙は、自民とみんなの党の勢力が増し、時代が逆行したように感じます。
今のところ、神が味方するような政策は、日本からは出ていないように感じますし、逆に、神が怒るような政策が出てきているように感じます。
早く、低レベルな議員のふるい落としが終わり、世直しが始まってほしいと思います。
次の時代は、行き過ぎた資本主義の修正(所得格差の是正・経済成長率に頼らない経済など)・環境重視(持続可能なライフスタイル)・国家間の格差の修正などがテーマになると思いますが、これらの解決策がでるのは混乱が極まってからでしょうか。
投稿: 一読者 | 2010年7月18日 (日) 13時46分
一読者さん、こんにちは。いつもありがとうございます。はい、混乱が極まって、それから解決策というよりも、次の復興をどうやるかという話が始まるのでしょう。相当大きなスケールの出来事だと思います。今の永田町は誰がどうやっても無理ですね。一番時代遅れの人たちが集まっているのではないでしょうか。ありがとうございます。どうぞますますご活躍ください。
藤原直哉 拝
投稿: 藤原直哉 | 2010年7月19日 (月) 08時55分
良くも悪くも、日本のあり方は国会で決まりますし、国家運営は内閣がしています。
永田町をよく知る藤原先生が、国会議員をあてにしていないのは、悲しい事実です。
あてに出来ないものをあてにしても仕方がないので、その先を見据えた方がいいという意見はよく分かります。
私は、昨年の政権交代で風向きが変わると期待していましたから、今の状況は期待が裏切られたとしか言いようがありません。
それでも、最後は、日本のありようを国会議員が決めてしまうと思いますし、それなりに期待はしています。
だからといって、全て国会議員任せ、個人の対応策がいらないことにはなりませんが、・・・。
投稿: 一読者 | 2010年7月19日 (月) 11時50分