« 週刊WADAニュース 10年第4回 荒井茂樹、菅原槙一、ワイノさん 飲み会抜け出しトーク 他 | トップページ | 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」2010年3月8日 ロハス・ケーコ、バブリー・コージ、藤原直哉 藤原先生に聞く »

2010年3月 4日 (木)

藤原事務所の「ロハス愉快な仲間たち 2010年3月4日 バブルってなんですか ロハス・ケーコ バブル・コージ

バブルってなんですか?

lohas100304.mp3をダウンロード

|

« 週刊WADAニュース 10年第4回 荒井茂樹、菅原槙一、ワイノさん 飲み会抜け出しトーク 他 | トップページ | 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」2010年3月8日 ロハス・ケーコ、バブリー・コージ、藤原直哉 藤原先生に聞く »

コメント

うわー!このコーナーめっちゃおもろいノリですね。
次回も期待します。

僕は藤原先生と同じ年齢ですが、1985年(25歳)からずっと遠山並みの田舎暮らしを続けているので、バブリーさんのような暮らしをまったく経験してないので、お話をきくと新鮮です。

「塩」も「棒茄子」というものも一回も食したことがないし、所得税というものも一回も払ったことがないので、、お話を聞いていると全く異次元の世界のような気がします。

投稿: yupon | 2010年3月 5日 (金) 05時17分

yuponさん
「塩」ってなんですか?

投稿: 中山 | 2010年3月 5日 (金) 09時03分

yuponさん、私もバブルの時代を過ごしましたが恩恵はほとんどなくってか、なかったので今があるのですが。

しかし、当時不動産会社の社長さんとお知り合いになったりしましたが凄かったです。商談に行くのに紙袋に一億入れてあったり、温泉に行って帰りの電車がないからと部下に”車を買ってこい!”と命令したのは笑いましたね。

バブルのいいところは思い当たりません、残念ながら。
あれを機に本当に日本は経済も文化も人も駄目になったと思いますね。

投稿: ゲロリン | 2010年3月 5日 (金) 10時16分

みなさん、コメントありがとうございます。
バブリーコージです。

本当にあの時代は狂気でした。
特に不動産、証券、ゴルフ会員権、絵画あたりは値上がり続けると信じ込んでいました。
yuponさんゲロリンさんはバブルの渦中になかったようで懸命ですね。
わたしも、自分にはお金も信用もなかったので被害はなかった口です。
先輩連中はみな散々な目に遭ってました。
家のローンが払えなくなったり、投資目的で借金して買ったものを叩き売って、借金だけが残ったり・・・。
今は多少辛くても、新たな良い時代に向かっているのだと感じます。

投稿: バブリーコージ | 2010年3月 5日 (金) 18時13分

こんにちは

バブルって懐かしいですね。本当に狂ってましたね。銀行や証券会社の話は知りませんが、当時は50人ほどの中堅メーカーに勤めていましたが、毎日と言って良いほど先輩に連れられて飲んでいました。

給料(ソルト:サラリーの語源)もボーナスも少なかったですが先輩と共に行動すると金は掛かりませんでしたね。

名目GDPで計算するとバブル当時の70%~80%程の成長率?(市場規模)になっていると思います。

今の1.4倍ほどの給料が普通と考えたら解りやすいのかな?

もうすぐバブルが来るかも知れませんよ。ハイパーインフレという究極のバブルが。

投稿: kazu | 2010年3月 5日 (金) 23時41分

おっさんホイホイを作りました
バブル時代の雰囲気を知る(思い出す)には
当時のTVや歌を youtube で見るのがよいでしょう。

http://www.youtube.com/watch?v=OG6MTyGM_0U
ファミコンウォーズCM
http://www.youtube.com/watch?v=87lLWZOg5XY
バブル絶頂期の頃のCM(クレジットカードとリゾートマンション)

http://www.youtube.com/watch?v=s7hQ6VwLPVw
カーグラフィックTV-OP
http://www.youtube.com/watch?v=sENiiZxJv7Y
90 F1 JAPAN GP OP
http://www.youtube.com/watch?v=ybEBjdMi334
ISUZU GEMINI all CF いすゞ ジェミニ CMまとめ

http://www.youtube.com/watch?v=8rB63wYkLwE
NTTのCM あなたをもっと知りたくて / 薬師丸ひろ子(1985年)
http://www.youtube.com/watch?v=qVFFoSTWrk8
シンデレラ・エクスプレス / 松任谷 由実(1985年)
http://www.youtube.com/watch?v=fiKg0DNvkUQ
HIGHWAY STAR / PRINCESS PRINCESS(1991/01/28)
http://www.youtube.com/watch?v=9ZGNwvTW28I
小泉今日子「なんてったってアイドル」(1985/11/21)
http://www.youtube.com/watch?v=8mhg4egwQ-Y
今井美樹 Piece of my wish (1991/11/07)

<おまけ>
http://www.youtube.com/watch?v=SkJEzk4PZe4
1990年夏、第14回アメリカ横断ウルトラクイズ
 ⇒一問目で敗退しました(w
http://www.youtube.com/watch?v=qKYr6fWsk8k
アインシュタイン「科学と神」(1991年9月25日放送)

投稿: 佐藤浩二 | 2010年3月 6日 (土) 03時28分

みなさんこんにちは。
バブリーコージです。

kazuさん
kazuさんもバブリー世代ですか。今となっては本当に懐かしいですね。
やはり全部先輩のおごりですよね。
わたしも思っていますよ・・・近々に究極のバブル発生はあると。
お金が紙くずになってから新しい時代に再出発でしょうか。

佐藤浩二さん
これまた懐かしい映像をありがとうございます。
「バブル絶頂期の頃のCM」には笑いました。
漫才のオチみたいですね。

投稿: バブリーコージ | 2010年3月 6日 (土) 20時37分

こんにちは。

私は勤めが零細企業だったのでバブルの恩恵なかったですね。当時は忙しくて朝から夜中まで働いていた記憶しかないです。バブルといえば社内旅行が近場の観光地から沖縄に変わったぐらいですかね。

投稿: kawa | 2010年3月 6日 (土) 23時28分

おもしろかったです。またバブルの話ししてください。なぜバブルが弾けたのか?を聞きたいです。

投稿: 北九州 タカシ 35才 | 2010年3月 7日 (日) 23時17分

こんにちは。バブリーです。

面白かったですか?良かったです。
でも当時は当たり前の話だったんですよ。
わたしは都内のど真ん中で証券会社だったので特別だったのかもしれませんが・・・。
また、バブルネタで放送しちゃいま~す。

投稿: バブリーコージ | 2010年3月 8日 (月) 22時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 週刊WADAニュース 10年第4回 荒井茂樹、菅原槙一、ワイノさん 飲み会抜け出しトーク 他 | トップページ | 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」2010年3月8日 ロハス・ケーコ、バブリー・コージ、藤原直哉 藤原先生に聞く »