土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2009年9月15日 研修医時代
| 固定リンク
« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2009年9月15日 教養が役に立つ時代 | トップページ | 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」 2009年9月17日 加藤大善、藤原直哉 藤原直哉VS加藤大善 ver.3 »
« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2009年9月15日 教養が役に立つ時代 | トップページ | 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」 2009年9月17日 加藤大善、藤原直哉 藤原直哉VS加藤大善 ver.3 »
| 固定リンク
« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2009年9月15日 教養が役に立つ時代 | トップページ | 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」 2009年9月17日 加藤大善、藤原直哉 藤原直哉VS加藤大善 ver.3 »
コメント
土橋先生、いつも有難うございます。
私も二十数年前、土橋先生と同様に医局に入局して、大学病院で研修医してました。今日の先生のお話とても親近感を覚えます。カンファや教授回診や抄読会などの準備や採血点滴当番などdutyが多くて大変な面もありましたが、色々なスタンダードな考え方や診療などを教わりとても幸せな時期でした。この時にすり込まれたスキルや考え方というものは、医師として仕事をする上で欠くべからざるDNAと思います。このときの同僚の先生強い絆で困った時など相談に乗ってくれたり、協力してくれたりしてくれます。
現在、私は市中病院で研修医の面倒をみていますが、研修医の先生には責任をもって主治医になってもらわず学生のポリクリの延長のような形で見学だけして頂き、17時にはoffにしてもらっています。また、私の出身医局から後輩の先生を派遣していただき一緒に仕事をして頂いていますが、同じDNAなのでストレスなく働くことができます。
私のいる都市は地方小都市ですので、大都市での研修医希望者が多く我が県では研修医不足や医師不足で困っております。現在の研修医制度が医師偏在に拍車をかけ医療崩壊が益々進んでいます。
投稿: ウキッケイ | 2009年9月16日 (水) 14時31分
ウキッケイさん、いつもありがとうございます。
先生の仰るとおり、私もあの頃にすり込まれた考え方やスキルが基本になっています。しかし時代は止まることなく変化し続けていますから、現状を冷静に見つめ、対応していくしかありませんね。現行の保険制度も賞味期限が切れています。保険制度にこだわらない医療ができて、経済が成り立つようになって欲しいと思っています。では今日も頑張ってください。
土橋重隆 拝
投稿: 土橋重隆 | 2009年9月18日 (金) 07時36分
土橋先生御侍史
お忙しい中、コメントありがとうございました。
先生のお話はMRでもかなりドクターと親密にならないと(しかもそのドクターがよほど親切で余裕がないと)聞けない本音の話なので、とても貴重です。
以前はいろいろ医師をバックアップしてくれる制度があったのですね。しかも希望に燃えていられたという気持ちがあることがとてもすばらしいと思います。
話は飛びますが、「電子カルテ」って実際、現場で使っておられてどうなんですか?結構、めんどくさそうなんですけどね。電子カルテを導入したことで会計とネットでつながって会計が早くなるかと思っていたら、まだ会計で待たされますし、患者さまに画面がばっちり見えてしまいますし、病変部も体の部位のハンコウを押して赤ペンでさっさと書けばよいのに、なんだかマウスで操作してますよね。キーボード打っている時間が患者さまと間ができているような感じがするんですよ。薬の処方も薬の名前の頭文字で検索して前に似た名前の薬が処方されて問題になったことがありますよね。
紙ベースでもきっちり書くドクターもおられますが、忙しいからメモみたいにカルテを使うドクターが多いと思います。(中には解読不可能なカルテもありますけどね。)
情報公開という面では良いのかもしれませんけどね。
では、失礼します。
投稿: far mountain | 2009年9月18日 (金) 11時23分
far mountain さん、こんばんは。いつもありがとうございます。私が勤務しているところはまだ電子カルテを導入していません。昔ながらのカルテなので楽ですね。電子カルテを使っている先生に聞くと、どうも電子カルテに使われているようだと言っていました。画面ばかり見ながら診療という感じなのでしょう。請求業務は簡単になっていると思いますが、医療の質はがた落ちではないでしょうか。医療崩壊ですからあらゆるところで壊れているのです。医者の仕事の位置付けが変わってしまうのだと思います。
土橋重隆 拝
投稿: 土橋重隆 | 2009年9月21日 (月) 01時23分