土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2009年7月7日 副腎皮質ステロイド
副腎皮質ステロイド 「youjyou09050707.mp3」をダウンロード
| 固定リンク
« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2009年7月7日 自然に学ぶリーダーシップ | トップページ | 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」 2009年7月10日 長谷川孝、加藤大善 修行に行ってきました。 »
« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2009年7月7日 自然に学ぶリーダーシップ | トップページ | 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」 2009年7月10日 長谷川孝、加藤大善 修行に行ってきました。 »
副腎皮質ステロイド 「youjyou09050707.mp3」をダウンロード
| 固定リンク
« 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2009年7月7日 自然に学ぶリーダーシップ | トップページ | 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」 2009年7月10日 長谷川孝、加藤大善 修行に行ってきました。 »
コメント
土橋重隆先生の平成養生訓を拝聴しているものです。いつもためになるお話しをお聞かせいただき、感謝いたしております。
「副腎皮質ステロイド」のお話しを拝聴し、「CELESTAMINE」服用について悩んでしまいました。重度のアレルギー性鼻炎のアレルゲンが特定出来ぬまま、およそ32年間服用(毎日1錠)しております。
先生の仰る通り、その効果は顕著ですので、今まで長期にわたり連用してきてしまいました。幸いにして今のところ大きな副作用はございませんが、やはり今後のことを考え、他の処方に切り替えるべきか悩んでおります。
今のところ私に有効な抗ヒスタミン剤がありません。最近、玄米食に切り替え、またなるべく食品添加物を摂取しないよう心がけておりますが、他に「体質改善に有用なこと」がございましたら、今後の「平成養生訓」でお話しいただけましたらとても嬉しく思います。
投稿: XK | 2009年7月10日 (金) 03時20分
XKさん、いつも聴いていただき、ありがとうごさいます。私も外来診療で他のドクターにセレスタミンを処方されている患者さんを診ることがあります。セレスタミンはステロイドと抗ヒスタミン剤の合剤で効果はありますが、短期間使用の患者さんの場合、私は他の処方に変えてしまいます。勿論、処方を変える必要性については十分納得してもらいます。切れ味は落ちますが、長期にステロイドを使用するよりはいいと考えています。長期にステロイドを使用している場合では離脱は慎重に行わなければなりません。大半の保険診療は症状を押さえ込む治療になりますから、現行のアレルギー疾患に対する治療も問題解決型医療とは言えません。仰るとおりアレルギー疾患は体質改善が必要ですね。また近いうちにアレルギー疾患をテーマにしてみます。
土橋重隆 拝
投稿: 土橋重隆 | 2009年7月10日 (金) 09時28分