« 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」 2009年5月31日 藤原直哉講演 「21世紀的生活の真髄」 南信州遠山郷天仁の杜にて | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2009年6月2日 21世紀を開墾する »

2009年6月 2日 (火)

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2009年6月2日 緊迫する時代

緊迫する時代

090602.mp3をダウンロード

|

« 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」 2009年5月31日 藤原直哉講演 「21世紀的生活の真髄」 南信州遠山郷天仁の杜にて | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2009年6月2日 21世紀を開墾する »

コメント

やっぱりアメロが来るんですか???

小泉以降に急増した我が国の累積債務って、一般会計の歳入不足分じゃなくて、為替介入の元手の短期政府証券なんでしょ?
借金してまでドルを買って、それでアメリカがドルを放棄ってことになったら、日本ってバカそのものですよねぇ。
アメリカにドル債券をいっぺんに請求出来ないもんなんですかねぇ???

あるいは現物で返せ、ハワイとカルフォルニアを日本に割譲しろとか・・・。

投稿: 鷹の岩手 | 2009年6月 2日 (火) 23時14分

鷹の岩手さん、こんにちは。いつもありがとうございます。日米関係の実態はこれから赤裸々に暴露されていくでしょう。歴史が動きますね。
どうぞますますご活躍ください。
藤原直哉 拝

投稿: 藤原直哉 | 2009年6月 3日 (水) 07時47分

北朝鮮の側からみれば
目前で凶暴な核大国を大将に据えて大規模軍事演習を繰り返され
半世紀以上さんざん脅され虚仮にされたと感じているのではないでしょうか。

破産核大国と破産経済大国の意図したとおり
ついに餓死寸前の窮鼠が牙を剥いたということでしょうか。
(悪徳興行主と結託した演技であればよいのですが)

尚,
金正日のような人格欠落者の脅しに,結果も考えないで安易反応し,
ムキになってに勇ましい発言を繰り返す幼稚な選挙目当ての浅ましい政治家は
金正日と同じような環境で育った,同じような思考の人間ような気がします。

これまでの日朝の経緯や脅しの内容から解決方法はあると思います。

金正日一族も長生きしたいと願っているはずですから。。

投稿: KOWN | 2009年6月 3日 (水) 12時05分

KOWNさん、こんにちは。いつもありがとうございます。おっしゃるとおり、これは日本側も相当腹の据わった人が出てこないとえらいことになりますね。さーて、麻生内閣はどうするのか・・・。
どうぞ引き続きご活躍ください。
藤原直哉 拝

投稿: 藤原直哉 | 2009年6月 3日 (水) 15時38分

こんにちは藤原様、戦後の歴史は闇の中ですね。歴史の授業でも自習扱いでしたし。

児玉誉士夫の話を分かり易く講演しているビデオを見ました。田中角栄のロッキード事件とか世襲議員の話も織り交ぜて、今の日本の仕組みが非常によく解りました。

独立党。で検索すると出てくると思いますが、こちらのビデオもよく消えて頂けます(笑)前にお話しした消えたビデオはDVDとして販売するために一時期消えたようです。

北朝鮮の核実験ですが放射性ガスが検出されたという話が出てこないのが不思議です。ウランやプルトニュームで在れば微量でも検出されると思うのですが、新型の原爆実験なのでしょうか??

新型の兵器を作っても実験できない国がありますね。今までは実験場が使用できたのに大統領が替わって困ったのでしょうか?技術はなくても場所が在って目的も同じ国が北朝鮮だったのかな?

金で世を治めて、金で潰して、地固めしてみろくの世と致すのぢゃ。(黄金の巻・第59帖)

ひふみ神示は怖いほど当たっているような気がします。混乱の後は日本の時代なのでしょう。それにしても大正時代に悪の根元は湯田屋と書いているって凄いですね。

役人と一緒に仕事をすると本当に疲れますね。補正予算で食いつなごうと言う人が周りに現れるようになって色々な話が聞けるようになりました。役人の方々は弥勒の世では何をするのかな??

銀行も何か変ですし物々交換の世の中が実現するような気がするのも不思議です。

太陽黒点が無いという異常な年ですので来年は冷害や日照不足が在るかも知れませんね。タネも輸入しているのか解りませんが経済が止まると種まきが出来ない事になるのかな?

色々なことを根元から検証し直す時期が来たようですね。来週も楽しみにしています。

投稿: kazu | 2009年6月 4日 (木) 20時10分

スーパーインフレって今の日本に来るんですかね?
今の日本なら通貨量が増えたら、それにあわせて生産が増えて、そんな極端なことにはならないんじゃないかと思うんですが。。。

それに日本円って、あれ、国債本位制じゃないんですか?
日銀が市中銀行から国債を預かった証書でしょ?
だから債務あつかいで発行されてるって思ってました。
日本銀行に債権のつもりで日本円をもっていっても新しい日本円と交換するだけだから、日銀が買い取った分の国債は事実上の永久国債でしょう?
政府には国債の償却は要求されないし、利子をとったって利子は国庫収入になるんじゃありませんでしたっけ?
これじゃ政府の財政破綻は累積債務がいくらあっても起きないだろうし、国債購入のために遣った日銀券も市中銀行から準備率操作で回収出来るんだから、わたしらの手元で通貨過剰になってインフレになることはないんじゃないかしら?

・・・と無い知恵で考えてみました。

それで、ほんとに日本のスーパーインフレって近いんですか?
わたしらどうしましょ?
持ってる金で農地でも買って自給すりゃ良いんでしょうか?
でも農業だって運転資金がなけりゃ出来ません。スーパーインフレじゃ農業だってイチコロです。
うーん、怖い。

投稿: 鷹の巌手 | 2009年6月 4日 (木) 22時37分

kazuさん、こんにちは。いつもありがとうございます。私はアマチュア無線をやりますが、黒点が全然でないので、全然電波が飛びません。ちょっと考えられないぐらい、異常な事態です。いつもなら平気で欧州やアフリカが開けるはずなのに・・・。世の中はいよいよ「立て分け」の段階に入ってきたようです。まさに天地がひっくり返るような時代でしょう。でもここを通過しないと未来がないようですね。霞ヶ関はさらに迷走を深めているようです。どうぞ引続きご活躍下さい。

鷹の巌手さん、こんにちは。いつもありがとうございます。日本にもハイパーインフレは来ると思いますよ。でも順番が、英国、米国、それから日本ではないかと思うのです。ですから英米で何が起きるのかをよくみておくと、いろいろと参考になると思います。日本の場合にはソ連崩壊と同じようなプロセスになるのではないでしょうか。これから2年ぐらいが国家崩壊の山場でしょうね。とにかく良い仲間と共に機動的に行動するしかないと思います。どうぞ引続きご活躍下さい。

藤原直哉 拝

投稿: 藤原直哉 | 2009年6月 5日 (金) 06時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」 2009年5月31日 藤原直哉講演 「21世紀的生活の真髄」 南信州遠山郷天仁の杜にて | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2009年6月2日 21世紀を開墾する »