« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2009年1月20日 イスラエル再び敗北 | トップページ | 対談 「新しい日本を創ろう!その1」 2009年1月20日 衆議院議員 野田佳彦先生 VS 日本再生プログラム推進フォーラム理事 経済アナリスト 藤原直哉 »

2009年1月20日 (火)

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2009年1月20日 急速に広がるヨコ社会

急速に広がるヨコ社会  「leader090120.mp3」をダウンロード

|

« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2009年1月20日 イスラエル再び敗北 | トップページ | 対談 「新しい日本を創ろう!その1」 2009年1月20日 衆議院議員 野田佳彦先生 VS 日本再生プログラム推進フォーラム理事 経済アナリスト 藤原直哉 »

コメント

初めてお便りします。

藤原先生のことは経営コンサルタントのF.幸雄さんの著書で10年以上前から知っておりました。
もっともこの方の本を読むのは止めましたが。

一昨日英国のブラウン首相が、名指しで非難しました。
『欲に溺れた人間の後始末を税金でやるのは腹立たしい』と。
RBSへの資本注入280億ポンド(6兆円位が妥当?)のうち200億ポンドが強欲の結末であると断言していました。

昨日のオバーマの演説でも同じでした。
『一部の人間の強欲と無責任がもたらした危機』と。

ブッシュも、ポールソンも『金融危機を先ず救うのだ』としか言及しておりませんでした。
自分の事だから言えませんよね。

藤原先生の仰るように強欲資本家は本当に行き場が無くなってしまいました。
経済界、政界に巣食う魑魅魍魎も同じ運命なんでしょうね。


投稿: Eishin | 2009年1月21日 (水) 11時22分

Eishin さん、こんにちは。一気に時代の整理がついていきますね。結果的に世の中はずいぶんよくなると思います。ソドムの街の崩壊そのもののように思います。
どうぞ引き続きご活躍ください。

藤原直哉 拝

投稿: 藤原直哉 | 2009年1月22日 (木) 16時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2009年1月20日 イスラエル再び敗北 | トップページ | 対談 「新しい日本を創ろう!その1」 2009年1月20日 衆議院議員 野田佳彦先生 VS 日本再生プログラム推進フォーラム理事 経済アナリスト 藤原直哉 »