藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2008年9月30日 大混乱の時代を生きる力
大混乱の時代を生きる力 「leader080930.mp3」をダウンロード
| 固定リンク
« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2008年9月30日 平成のブラックマンデー | トップページ | 藤原事務所のロハスで愉快な仲間たち 2008年10月3日 荒井茂樹、菅原槙一 面接の結果 »
« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2008年9月30日 平成のブラックマンデー | トップページ | 藤原事務所のロハスで愉快な仲間たち 2008年10月3日 荒井茂樹、菅原槙一 面接の結果 »
大混乱の時代を生きる力 「leader080930.mp3」をダウンロード
| 固定リンク
« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2008年9月30日 平成のブラックマンデー | トップページ | 藤原事務所のロハスで愉快な仲間たち 2008年10月3日 荒井茂樹、菅原槙一 面接の結果 »
コメント
いよいよ来ましたね。グレート・クラッシュ 今年の3月以来身構えて、嘗ての昭和4年の大混乱の時を振り返って父にかねがね聞いていた恐慌の凄まじさを経済学で
振り返るべく、図書館に通い反芻しながら、毎日の混乱を見つめておりました。様子が変わったのはこの9月13日土曜日アメリカの様子がおかしく、来たな と身構え読めるだけのニュースをかき集め、小生なりの分析を
試み、この日を以て世界恐慌の始まりと定め、藤原先生への通信を待っておりました。さて 小生の属しております団体が11月に小泉元首相を講演者として招請したとの事務局よりの連絡に当然ながら欠席の返事をしておりますが、仲間連中には劇場に出ている役者を迎える如くはしゃいでいる者が多く、是が当地の経営者連であったかと今更ながら、経営者にはポピュリストが多いのだなとがっかりしている次第です。
今後の貴見を日々期待しております。猶小生は遠山郷の隣村大鹿村中央構造線博物館の会員でもありましたので遠山には時々出かけておりました。今後のご奮闘を切にお願い申し上げます。
投稿: 田中 千登 | 2008年9月30日 (火) 22時01分
これからの混乱期を乗り越えるための、心の準備と物質的な準備に大変忙しい毎日ですね。
先生も大変ご多忙だと思いますが、その中で毎週貴重な話を大変ありがとうございます。固定的リスナーもずいぶん増えているのではないでしょうか?
混乱期がきても、そこそこ先まではインターネットで情報発信・入手ができるかと思いますが、もしインターネット網がやられてしまったら是非「藤原直哉のアマチュア無線放送局」をやってください。(そのため、遠山でも最低限の太陽光などの発電装置はいりますね。)
私はアマチュア無線はやったことがないので、できるようにしておこうかな。
投稿: yupon | 2008年10月 1日 (水) 05時20分
田中千登さん、こんにちは。いつもありがとうございます。大鹿の博物館の会員でいらっしゃったのですか。あそこはいいですね。学芸員の川本さんが大変がんばっておられますね。世界大恐慌はこれから半年で世界の光景をすっかり変えると思います。戦犯裁判あり、また前向きの話ありで忙しいと思います。とにかく危機をチャンスにするしかありませんね。
yuponさん、こんにちは。いつもありがとうございます。太陽の異常で電波の飛びが異様に悪い昨今ですが、それでも無線は面白いですね。電波法の規定で「放送」はできませんが、話をするには重宝だと思います。どうぞ引き続きご活躍ください。
藤原直哉 拝
投稿: 藤原直哉 | 2008年10月 1日 (水) 07時47分
はじめまして。
いつも貴重なお話を聞かせていただいております。
ありがとうございます。
「世界中の主な国家経営は、ほんの一握りの銀行屋(ファミリー)が
おこなっているという裏の歴史からすると、今回の大混乱も予定通りということでしょうか。このまま妄想的陰謀論としてかたずけておけないのではないかと思いますが。
個人的には、今年の新米を3年間分備蓄しておくつもりです(笑)
投稿: ゆうでん | 2008年10月 3日 (金) 12時24分
ゆうでんさん、こんにちは。いつもありがとうございます。今回の大混乱では、今まで自分たちが世界を支配していると勝手に妄想していた欧米人が足元を踏み抜いてのた打ち回っています。世界中の人々を家畜にして自分たちがその主人になろうとしていたら、自分たちも家畜になりそうになって慌てふためいています。人間悪いことはできないものだとつくづく思います。引き続きどうぞご活躍ください。
藤原直哉 拝
投稿: 藤原直哉 | 2008年10月 3日 (金) 16時18分
私は経済音痴であるので、あまりよくはわからないのですが、アメリカで、一応「金融安定化法案」が可決されたようですが、これで果たして金融界は持ち直すのでしょうか?いや、完全に持ち直す音はないことはわかりますが、はたしてどの程度の効果があるのか、と懐疑的にみておりましたもので。
私個人としては、これが可決し施行されたところで、長期的な視野で見れば一時しのぎにしかならないと思っているのですが、ぜひ藤原先生のご意見を伺いたいと思いまして。
お忙しいところを申し訳ないですが、ぜひ今後の世界情勢をみる上でも確認しておきたいのです。
投稿: +9 | 2008年10月 4日 (土) 07時26分
+9さん、こんにちは。いつもありがとうございます。米政府の救援策、屁のツッパリにもならないと思います(笑)。これから本格的な大混乱です。引き続きお元気にお過ごしください。
藤原直哉 拝
投稿: 藤原直哉 | 2008年10月 4日 (土) 22時37分
藤原さんの話を、聞くのは、久しぶりで、いよいよ、世界恐慌がやってきたので、世界は、どうなって、いるのか、確認するために、ネット検索してみました。
そう、大変!大変といっていても、しかたないですよね!今日の話で、希望がわきました!勇気、希望、覚悟、をもって、生きたです!
暗殺されないで下さいね!
投稿: はなさかじじい | 2008年10月 5日 (日) 21時12分
はなさかじじいさん、こんにちは。いつもありがとうございます。激しい時代ですね。流れるものが流れますが、次の時代がやってきます。どうぞ引続きお元気にお過ごし下さい。
藤原直哉 拝
投稿: 藤原直哉 | 2008年10月 5日 (日) 22時24分
地元の話で申し訳ないですが、うちの県の大手石油元売り会社が閉店いたしました。閉店と書いたのは、破産手続きすらしておらず、社長以下幹部が連絡がつかない状態になっているからです。何ともいい加減な話です。
石油以外にも手広くやっていたようですが、結局拡大に拡大を重ねすぎたためか、最後は自滅してしまいました。まあ、石油だけではやっていけないのもわかりますが。
まあ、その社長の人柄もほめられたものではなかったらしく、部下に対して怒鳴り散らすわ蹴飛ばすわで、いろいろと悪い噂はあったようです。というか、夜逃げ同然の状況から考えてもかなり悪質ですね。モラルのない経営者のもとで会社が永続することはないでしょうな。
それにしても、止まらない株安。日本でも内閣支持率は急落しているし、本当に藤原先生のおっしゃる通り、屁のツッパリにもならないような気がいたしますね。
いよいよアメリカも、衰退期に入っているのかも知れません。
投稿: +9 | 2008年10月 6日 (月) 22時46分