« 対談 「格差とどう向き合うか-日本の未来をひらくために-その2」 2008年8月25日 NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム理事長 熊谷弘先生 vs 経済アナリスト 藤原直哉 | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2008年8月26日 細民の時代 »

2008年8月26日 (火)

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2008年8月26日 農林中金が証券化投資を拡大

農林中金が証券化投資を拡大  「080826.mp3」をダウンロード

|

« 対談 「格差とどう向き合うか-日本の未来をひらくために-その2」 2008年8月25日 NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム理事長 熊谷弘先生 vs 経済アナリスト 藤原直哉 | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2008年8月26日 細民の時代 »

コメント

先日の、サラリーマンが蘇るリーダーシップセミナーの時間は大変楽しく過ごさせていただき、いい映画を鑑賞しているようで、時の経過があっという間でした。
リアルタイムな時事解説を織り交ぜていただきながら、組織創造への秘訣とは・・。
先生のお話はいつも引き込まれます。
カオスの場にこそ再生へのエネルギーが育まれる横の連鎖の場であって欲しいと切に思いました。

今回の農中売国奴のお話。ここにも責任と自尊心を放棄し、
人間やめます化した修羅と餓鬼がいるんですね。
※乱暴な表現をお許しください。
既に証券化商品の投資で莫大な損失を出しながら、まだ馬鹿な事を公言する者の背景には
『ザ・脅されてキックバック』或いは、開き直りでキックバック。
自分さえよければよいという『りそな・郵政の迷コンビ』を筆頭とした連鎖、、、
もう、これしか想像できません。
既存のマスメディアの信用失墜が加速し、最早ネットが生活の一部にもなっている多くの皆さんも、きっとこれに近い解釈ではないでしょうか。
釈然としない国の特別会計の不明朗さといい、最近の中国のドル支えといい、
何かの物理的脅威に脅されて巻き上げられていると見た方が、まともな考えのような気がします。
そう考えると、まだ110円あたりをうろうろしてる基軸通貨の裏が読めるようです。
日経平均も連日慌ただしく上下してますね。。

セミナーでおっしゃられていた先生の、混沌から再び収束する分子配列のための踊り場作り。
もの凄く興味があり、期待しております。
当日はいただいた数々の貴重な資料と、藤原事務所の活力が長谷川さんと岩松さんのお話を通し理解できた事。優しさと温かさを正に実感し、その余韻が今もあります。
これからもよろしくお願いいたします。

投稿: N・P・K | 2008年8月28日 (木) 22時37分

N・P・Kさん、こんにちは。先日は講演会にお出かけくださいまして、まことにありがとうございました。

農林中金は昔からとろい機関投資家なのですが、今や国賊ものですね。これはタダではすまないとおもいます。

米国も相当焦っているし、日本を含めて各国にいる売国奴たちも相当焦っています。でも結局は底が抜けて来年には一掃されるのではないでしょうか。

これからは明るく温かくやらないと何事もうまく行かないと思います。どうぞますますご活躍されてください。そしてどうぞいつでも小田原・遠山に遊びにいらしてください。

どうもありがとうございました。

藤原直哉 拝

投稿: 藤原直哉 | 2008年8月29日 (金) 06時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 対談 「格差とどう向き合うか-日本の未来をひらくために-その2」 2008年8月25日 NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム理事長 熊谷弘先生 vs 経済アナリスト 藤原直哉 | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2008年8月26日 細民の時代 »