« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2008年7月8日 流動化する世界経済 | トップページ | 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」 2008年7月11日 荒井茂樹 さびしい夜 »

2008年7月 8日 (火)

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2008年7月8日 生きがいを知るために

生きがいを知るために  「leader080708.mp3」をダウンロード

|

« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2008年7月8日 流動化する世界経済 | トップページ | 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」 2008年7月11日 荒井茂樹 さびしい夜 »

コメント

いつも拝聴しています。
私は52歳にして企業にリストラされ、現在求職中の身であります。はじめは企業への恨みや世間への妬みなどでいっぱいでした。しかしこの半年あまり「時代の激変」を企業社会に属さず、外から少し落ちついて見れるようになり、この時期に自身がこうなっているのも、いい意味で運命のようにも感じるこの頃です。
藤原さんのメッセージをお聴きし、どこか過去のしがらみに未だに振り回されてる自身を改めて感じたのと同時に、私なりの「生きがい」の重要性をいまヒシヒシと感じています。企業社会に属し30年あまり、一途に企業に尽くすのみの自分から、いい意味決別できたようです。これから自分なりの「生きがい」を感じて、社会に貢献(会社でなく社会です!)して行ければと感じたしだいです。

投稿: hide | 2008年7月 9日 (水) 08時21分

hideさん、こんにちは。いつもありがとうございます。

大変な境遇を経験されて、それをいかに創造的な未来に生かすか、それが人生だと思います。

これから世の中はどんどん変化していくでしょう。ゆえにいろいろな人のいろいろな能力が必要とされてきます。どうぞいろいろな新しい縁をいただいて、ご活躍されてください。どんどん行動していく元気が大切だと思います。

藤原直哉 拝

投稿: 藤原直哉 | 2008年7月 9日 (水) 14時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2008年7月8日 流動化する世界経済 | トップページ | 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」 2008年7月11日 荒井茂樹 さびしい夜 »