藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2008年6月10日 名ばかり管理職
名ばかり管理職 「leader080610.mp3」をダウンロード
| 固定リンク
« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2008年6月10日 インフレ期待が加速 | トップページ | 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」 2008年6月23日大谷賢司、荒井茂樹、長谷川孝、奥田伊代; 戦略的高カロリー戦略 »
« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2008年6月10日 インフレ期待が加速 | トップページ | 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」 2008年6月23日大谷賢司、荒井茂樹、長谷川孝、奥田伊代; 戦略的高カロリー戦略 »
名ばかり管理職 「leader080610.mp3」をダウンロード
| 固定リンク
« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2008年6月10日 インフレ期待が加速 | トップページ | 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」 2008年6月23日大谷賢司、荒井茂樹、長谷川孝、奥田伊代; 戦略的高カロリー戦略 »
コメント
お暑くなってまいりましたが、お元気でしょうか。
私のような世間知らずの経済門外漢にとりましても、最近の景気が極めて芳しくないのはよくわかります。新聞やテレビのニュースでも、はては新聞や電車の中吊りの卑俗な雑誌の広告などを眺めましても、余り皆が喜ぶような事は書いてありませんし、浮かれ出すようなアナウンスも聞えて参りません。
都内の道路も、例えば去年と比べましても、めっきりと空いております。先日地方へ車で参りましたが、気持ち悪いくらい空いておりました。ここまで象徴的な印象はなかなかございません。私の知る限りの状況から乱暴に一般化しますと、これでは詰まった人が沢山出現するだろうと推察されます。
「衣食足りて礼節を知る」ではございませんが、変な事件も起きたようですし、かつての私なら周りを眺めただけで鬱々としてしまいそうです。私も実際生活において勿論他人事ではいられません。
しかし、藤原様のお説を伺ってからというもの、あまりこういった事に対する心配で精神が波立つ事がめっきりと少なくなってきた気が致します。これは凡百の経済予測・ニュース解説の類では絶対に得られない収穫です。本当にありがとうございました。
ここ数年、「全ての道はローマに通じる」といった生きた自然・有機体・社会の、多様性・無尽蔵性は忘れ去られ、自己の立場・やり方・組織のみに才気があるとし、自分と自分の党派以外を威嚇・抹殺しようとする連中が非常に目立ったと思われます。
また、それが偶然によるものであったとしても、人がかつてつかみ取ったやり方を変え、党派・派閥を超えようとするのは本当に難しいようでございます(私を含め)。
しかしながら、今回ばかりは今までのいい加減な感覚と、かつての偶然による成功体験にすがり付いていると本当に危ない気が致します。
(政治・経済を出来る限り疎外して生きてきた私が、今回ばかりは今までと違い、何か変だという切迫したものを感じております)
藤原様がよくソドムの話で喩えられますとおり、真に前向きに自分の本分で行動せねばならぬと自戒をしております。
懲りずにまた書いてしまいました。
どうぞ藤原様も、お身体にお気をつけてください。お話を伺うのを楽しみにしております。
投稿: 甘木 某 | 2008年6月16日 (月) 22時12分
甘木さま、こんにちは。いつもありがとうございます。
今回の内外の変化はとても規模の大きなものになりそうです。しかし気持ちを切り替えるだけで相当楽に越すことができる変化でもあります。どうぞ何事に対しても楽観的に元気に、ご自身の情熱を傾けられるものに向かってご活躍されてください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
藤原直哉 拝
投稿: 藤原直哉 | 2008年6月17日 (火) 16時33分