« 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」2007年9月20日 男寡の実態 | トップページ | 藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2007年10月2日 漂流するビジネスリーダー達 »
ハイパーインフレ加速中 「071002.mp3」をダウンロード
投稿者 Naoya Fujiwara 時刻 17時36分 政治・経済 | 固定リンク Tweet
毎週の放送心待ちしながら拝聴しています。貴重な情報・解説有難うございます。御多用中大変恐縮に存じますが下記事項、是非御教示下さいます様、宜しくお願い申し上げます。 1、ハイパーインフレが起きつつある今、資産保全は、どの様にした ら宜しいのでしょうか。 2、今後、ドルは高くなるのか安くなるのかいづれでしょうか。 日本の財政破綻を目前に控えている事を、又不動産バブル の事を考えると、円安・ドル高に 米国のサブプライム問題などを考えると、円高ドル安とも思 い、迷いの極致に居ます。どちらでしょう。 3、米国は、世界一の軍事・資源(農,鉱物)・深謀術数力を 擁している事を考えると一時的に超ドル安になっても、起死 回生の策として(戦争をしかける他に)ドルの金本位制に準 ずる事を行い、基軸通貨の位置を死守するのかなとも思いま す。それを考慮すると長期的にはドル高? 若し、このようになった場合旧ドル紙幣は全く使用出来な くなるのでせうか。 以上お教え戴けますと幸甚です。 。
投稿: 市川喜堅 | 2007年10月 4日 (木) 17時43分
毎週の放送心待ちしながら拝聴しています。貴重な情報・解説有難うございます。御多用中大変恐縮に存じますが下記事項、是非御教示下さいます様、宜しくお願い申し上げます。 1、ハイパーインフレが起きつつある今、資産保全はどの様にしたら宜しいのでしょうか。 2、今後、ドルは高くなるのか安くなるのかいづれでしょうか。 日本の財政破綻を目前に控えている事を、又不動産バブル の事を考えると、円安・ドル高に 米国のサブプライム問題などを考えると、円高ドル安とも思い、迷いの極致に居ます。どちらでしょう。 3、米国は、世界一の軍事・資源(農,鉱物)・深謀術数力を 擁している事を考えると一時的に超ドル安になっても、起死 回生の策として(戦争をしかける他に)ドルの金本位制に準 ずる事を行い、基軸通貨の位置を死守するのかなとも思います。それを考慮すると長期的にはドル高? 若し、このようになった場合旧ドル紙幣は全く使用出来なくなるのでせうか。 以上お教え戴けますと幸甚です。 。
投稿 市川喜堅 2007年10月 4日 (木) 17時43分
投稿: 市川喜堅 | 2007年10月 4日 (木) 18時24分
市川喜堅さま、こんにちは。いつもありがとうございます。
さーて、資産運用関係のご質問にはお答えできかねます。あしからずご了承ください。
よろしくお願いいたします。
投稿: 藤原直哉 | 2007年10月 4日 (木) 22時41分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
毎週の放送心待ちしながら拝聴しています。貴重な情報・解説有難うございます。御多用中大変恐縮に存じますが下記事項、是非御教示下さいます様、宜しくお願い申し上げます。
1、ハイパーインフレが起きつつある今、資産保全は、どの様にした ら宜しいのでしょうか。
2、今後、ドルは高くなるのか安くなるのかいづれでしょうか。
日本の財政破綻を目前に控えている事を、又不動産バブル の事を考えると、円安・ドル高に
米国のサブプライム問題などを考えると、円高ドル安とも思 い、迷いの極致に居ます。どちらでしょう。
3、米国は、世界一の軍事・資源(農,鉱物)・深謀術数力を
擁している事を考えると一時的に超ドル安になっても、起死 回生の策として(戦争をしかける他に)ドルの金本位制に準 ずる事を行い、基軸通貨の位置を死守するのかなとも思いま す。それを考慮すると長期的にはドル高?
若し、このようになった場合旧ドル紙幣は全く使用出来な くなるのでせうか。
以上お教え戴けますと幸甚です。
。
投稿: 市川喜堅 | 2007年10月 4日 (木) 17時43分
毎週の放送心待ちしながら拝聴しています。貴重な情報・解説有難うございます。御多用中大変恐縮に存じますが下記事項、是非御教示下さいます様、宜しくお願い申し上げます。
1、ハイパーインフレが起きつつある今、資産保全はどの様にしたら宜しいのでしょうか。
2、今後、ドルは高くなるのか安くなるのかいづれでしょうか。
日本の財政破綻を目前に控えている事を、又不動産バブル の事を考えると、円安・ドル高に
米国のサブプライム問題などを考えると、円高ドル安とも思い、迷いの極致に居ます。どちらでしょう。
3、米国は、世界一の軍事・資源(農,鉱物)・深謀術数力を
擁している事を考えると一時的に超ドル安になっても、起死 回生の策として(戦争をしかける他に)ドルの金本位制に準 ずる事を行い、基軸通貨の位置を死守するのかなとも思います。それを考慮すると長期的にはドル高?
若し、このようになった場合旧ドル紙幣は全く使用出来なくなるのでせうか。
以上お教え戴けますと幸甚です。
。
投稿 市川喜堅 2007年10月 4日 (木) 17時43分
投稿: 市川喜堅 | 2007年10月 4日 (木) 18時24分
市川喜堅さま、こんにちは。いつもありがとうございます。
さーて、資産運用関係のご質問にはお答えできかねます。あしからずご了承ください。
よろしくお願いいたします。
投稿: 藤原直哉 | 2007年10月 4日 (木) 22時41分