« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2007年9月18日 福田内閣は離陸するか | トップページ | 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」2007年9月20日 カウンセラー岩松君の活動が新聞に載ってました。 »

2007年9月18日 (火)

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2007年9月18日 人の話を聴く大切さ

人の話を聴く大切さ  「leader070918.mp3」をダウンロード

|

« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2007年9月18日 福田内閣は離陸するか | トップページ | 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」2007年9月20日 カウンセラー岩松君の活動が新聞に載ってました。 »

コメント

はじめまして。ラジオ楽しみに聴かせていただいております。そうだな~と肯かせていただくことが多いのですが、ちょっと違うんじゃないかな~というところも以前から感じております。藤原先生はよく右翼右翼と一部の人を叩かれますが、左翼には言及されませんね。国内マスコミは今日どうどうと反日活動をおこなっています。日本人の弱者は生活苦で消えていく中、諸外国の勢力は日に日に台頭している雰囲気を感じます。最近そう感じている日本人は多いと思います。民主党や福田さんの共生って中国や朝鮮との共生ですよね。自分は雑草のように自生してますが、日本がなくなる危機を感じてます。私は安部さんは、諸外国の勢力、マスコミ、公務員に対抗してくれたとかんがえています。近い将来、日本精神の発露があらねばならないという予感もありますが、そういう状況はえてして危機的な状況であって、予言に裏表があるような、どちらに転ぶかわからない危うさも感じます。まあ何をいいたいかというと、右翼を叩いても、どうしようもないんじゃないでしょうか。

投稿: ケロちゃん | 2007年9月21日 (金) 11時52分

ケロちゃんさん、こんにちは。いつもお聴きくださり、ありがとうございます。おっしゃることよーくわかります。でも、左翼ってもう伝統芸能の域に達していませんか。私は左翼の方には申し訳ないのですが、人畜無害だと思います。右翼もそうかと思っていたら、最後に一花咲かせましたね。でももうしぼみまして(笑)、これから先はこちらも人畜無害でしょう。しぼめば私もまったく関心はありません。もちろん左翼も右翼も一生懸命自分の立場を主張し、影響力を確保しようとするでしょうが、それはそれで言論の自由ということで。私はこれから先の世の中はどうもぜんぜん違う力学で動いていくような気がしているのです。

藤原直哉 拝

投稿: Naoya Fujiwara | 2007年9月21日 (金) 15時21分

ご返信ありがとうございました。なるほど。そうですね。そういうことなのかなとも思っていたのですが、あらためでご返信頂きすっきりしました。ありがとうございました。

投稿: ケロちゃん | 2007年9月21日 (金) 19時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2007年9月18日 福田内閣は離陸するか | トップページ | 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」2007年9月20日 カウンセラー岩松君の活動が新聞に載ってました。 »