« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2007年5月22日 兜町を外資の街に | トップページ | 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」 2007年5月18日 荒井茂樹・石川弘毅・高橋輝成 6月3日ひなた村祭り開催 »

2007年5月22日 (火)

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2007年5月22日 能面とビー玉

能面とビー玉 「leader070522.mp3」をダウンロード

|

« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2007年5月22日 兜町を外資の街に | トップページ | 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」 2007年5月18日 荒井茂樹・石川弘毅・高橋輝成 6月3日ひなた村祭り開催 »

コメント

藤原先生のお話に全面的に賛成です。
能面、ビー玉の組織は早く終わらせなくてはなりません。
人間が人間らしく活力を発揮すればよいのに、わけの分からぬ
管理が自己規制を生み、精神の発育を止めてしまっています。
精神も育つもものであり、全ての人がある段階から一定の水準になるとは思えません。進化がなければ退化です。大人になるほど精神が退化してはどうしようもありません。
生きる道筋を示すことがリーダーシップでしょう。

投稿: 二宮損得 | 2007年5月23日 (水) 21時18分

二宮さん、コメントありがとうございます。本当に最近は疲れてしまった人が多いですね。おっしゃるように組織の問題だと思います。リーダーシップを抜本的に入れ替えないと問題は可決しないと思います。どうぞ引き続きますますご活躍されてください。

投稿: Naoya Fujiwara | 2007年5月24日 (木) 12時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2007年5月22日 兜町を外資の街に | トップページ | 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」 2007年5月18日 荒井茂樹・石川弘毅・高橋輝成 6月3日ひなた村祭り開催 »