藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2007年4月17日 たくましく育てること
たくましく育てること 「leader070417.mp3」をダウンロード
| 固定リンク
« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2007年4月17日 ネオコン敗れたり | トップページ | 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」 2007年4月13日 若人3人衆 マラニックに行ってきました。 »
« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2007年4月17日 ネオコン敗れたり | トップページ | 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」 2007年4月13日 若人3人衆 マラニックに行ってきました。 »
たくましく育てること 「leader070417.mp3」をダウンロード
| 固定リンク
« 藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2007年4月17日 ネオコン敗れたり | トップページ | 藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」 2007年4月13日 若人3人衆 マラニックに行ってきました。 »
コメント
ネットサーフィンでこの放送局を発見し、楽しく聞いています。私は56歳で超大手の敗退メーカを早期退職したものです。藤原先生のおっしゃることは、いちいちうなづけることばかりです。会社生活を振返っても、激しい国際競争の荒波をを10数年かぶってきたにもかかわらず人材が弱まりました。会社にいる幹部人材に大した人はおりませんし、若手も十分にに育っているとは思えません。もう一度やりなおしの機会に迫られるでしょう。
これからも、ためになる解説をお願いいたします。
投稿: 草一郎 | 2007年4月18日 (水) 18時10分
わざわざコメントをお寄せくださり、まことにありがとうございました。いろいろな意味で日本は新しい元気を得て、海外と新しい関係を結んでいかなければならないと思います。いよいよその大転換点が来たように思います。どうぞ草一郎様も、お元気にお過ごしください。
藤原直哉 拝
投稿: 藤原直哉 | 2007年4月18日 (水) 22時51分