【3月開催】 藤原直哉関連イベントのご案内

令和7年3月開催の藤原直哉関連勉強会・イベント一覧です。

主催:株式会社 あえるば(各地藤原塾幹事さん開催含)・有限会社 藤原情報教育研究所NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP) ・NPO法人全国自然栽培実行委員会(88mirai)の勉強会・イベントのみの掲載となります。

 

【3月】

・2日(日)12:30〜15:30
 藤原直哉の学びのカフェ講演会@遠山郷(現地参加・オンライン参加)

・7日(金)水戸藤原塾@オンライン

・9日(日)【満員御礼】第6回霊界物語をよもうの会@東京駅周辺

・10日(月)19:30〜21:30
 第103回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会@Zoom(短縮版)

・12日(水)18:15〜20:45
 藤原学校@東京駅周辺&オンライン

・26日(水)18:15〜20:45
 藤原学校@東京駅周辺&オンライン

・27日(木)名古屋藤原塾

・29日30日(土日)
 藤原直哉の学びのカフェ@遠山郷(現地参加・オンライン参加)

 

<その他>

令和6年産88mirai自然栽培米(ひとめぼれ@岩手)販売中です。

【アーカイブ動画】藤原直哉のオンライン読書会:日本人の財産って何だと思う?を販売しています。

令和6年5月24日(金)より、電子版「日本の財産って何だと思う?」を販売しています。

令和5年5月10日(水)より、電子版「富貴のこころ」を販売しています。

令和5年8月28日(月)より、NPO法人全国自然栽培実行委員会のお仲間募集中(賛助会員)です。

|

2025年3月11日 (火)

【NSP】第103回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会(短縮版) / 令和7年3月質疑応答


第103回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会(短縮版) / 令和7年3月質疑応答をお届けいたします。
動画・音声・事前質問一覧・メモは、NSPのWebサイト内アーカイブにて公開しております。https://nipponsaisei.jp/archives/451

音声mp3はこちらからダウンロード

*これまでのYouTube, Vimeoでの公開が難しくなりましたので、Rumbleにて公開・ページ貼付けとしております。

 

今回の質疑応答では、有志の皆さんよりご協力いただき、藤原直哉との対話形式で進めていく新たな試みを行いました。

有志の皆さん各々の価値観ではなく、当日のご参加者・NSP会員さん・アーカイブをご視聴くださる皆さんが、どんなことを知りたいか、深めていきたいか、前向きな行動のきっかけになるような質疑応答の時間と藤原直哉からの解説を引き出せる機会にできるのか、事前にお寄せいただいたご質問(会員限定)を有志の皆さんで読み語り合いながら、当日に向けての準備を進めてくださいました。


今回は、(1)政治(2)経済(3)歴史(4)スピリチュアルに分類し、各テーマごとに担当者を決め、ご質問をまとめ+αを肉付けしてくださり、藤原直哉との対話形式にて質疑応答を行いました。(各テーマごとに、当日ご参加くださった皆さんからのご質問にも、藤原直哉がお答えしました)

 

事前質問をお寄せくださった皆さん、ご参加くださった皆さん、そして有志の皆さん(大野さん、小形さん、木下さん、嶋﨑さん、鈴木さん、髙橋さん、山口さん)、ありがとうございました!

|

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2025年3月12日 立て直しは人の力

立て直しは人の力

こちらからダウンロード 

こちらからダウンロード 

要約

この講演では、藤原直哉氏が「立て直しは人の力」というテーマで講演を行いました。藤原氏は、現在の時代は神仏の力による「立て替え」の時期から、人間の力による「立て直し」の時期に移行していると説明しました。特に、現場力、プロジェクトマネジメント力、経営力の3つの人間力の重要性を強調し、これらが日本の復興において特に必要とされると述べました。また、平成時代にこれらの能力が衰退したことを指摘し、現在は小規模で丁寧な取り組みが求められていると説明しました。藤原氏は、今年から来年にかけて日本の建て替えがほぼ完了し、世界的な変革の時期に入ると予測しました。

チャプター

00:00:01立て替えと立て直しの違いについて

藤原氏は、現在の時代が神仏の力による立て替えの時期から、人間の力による立て直しの時期に移行していると説明。波に乗ることから岸に上陸し、自分の足で歩き始めることの重要性を例えとして示しました。

00:11:35人間力の重要性

藤原氏は、立て直しには現場力、プロジェクトマネジメント力、経営力の3つの人間力が必要であると強調。特に、これらの能力が平成時代に衰退したことを指摘し、現在の復活が重要であると述べました。

00:18:13日本の未来展望

藤原氏は、今年から来年にかけて日本の建て替えがほぼ完了し、世界的な変革の時期に入ると予測。特に、まともな人々が連携を強化することの重要性を指摘しました。

行動項目

00:13:45藤原氏は、現場力、プロジェクトマネジメント力、経営力の3つの人間力の復活を推進することを提案
00:19:48藤原氏は、小規模で丁寧な取り組みを重視することを推奨
00:17:37藤原氏は、今年から来年にかけての変革期に備え、適切なリーダーシップの重要性を強調

*特別版(令和2年4月収録)

ー元の神世に戻るとはー  
コロナ=567=ミロクで世界は急激に変化する可能性

「今のこのすごい時代に、いろいろな示唆を与えてくれるのが出口王仁三郎たちが遺したものなのではないでしょうか。」との藤原直哉の想いから、動画・音声収録をしました。

藤原直哉プロフィール https://aeruba.co.jp/fujiwaranaoya/
(株)あえるば https://aeruba.co.jp/
(株)あえるばオンラインショップ https://aeruba.shop/
藤原直哉の時事ネットサーフィン https://vimeo.com/user112058794/
毎週1回発行のワールドレポート https://aeruba.co.jp/service/wr/
毎月2回開催の藤原学校 https://aeruba.co.jp/service/fschool/
全国の藤原塾 https://aeruba.co.jp/service/jyuku/
藤原情報教育研究所 https://note.com/naoya_f_lce/
藤原直哉のインターネット放送局 http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/
藤原直哉のツイッター https://twitter.com/naoyafujiwara/
藤原直哉のフェイスブック https://www.facebook.com/naoya.fujiwara.142/
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム https://nipponsaisei.jp/
偉大なる共生社会ー新生日本の国家ビジョンー https://nipponsaisei.jp/archives/3

 

| | コメント (0)

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2025年3月12日 物価が上がり、金利が上がり

物価が上がり、金利が上がり

こちらからダウンロード

こちらからダウンロード 

要約

この講演では、藤原直哉氏が物価上昇と金利上昇について詳細な分析を行いました。藤原氏は、物価と金利の上昇が時代の転換点を示しており、これにより政治や経済体制が根本的に変わる可能性があると指摘しました。特に、物価上昇と金利上昇は人々の生活に直接的な影響を与え、これまでの常識や体制が通用しなくなることを強調しました。藤原氏は、情報暴露が現代の革命的な手段となり、特にインターネットを通じて真実が広がっている状況を説明しました。また、日本の将来について、従来のハイパワー金融システムからの脱却と、人々の力に回帰する重要性を強調しました。短期的には困難な状況が予想されるものの、中長期的には日本の伝統的な考え方や技術が世界の財産となる可能性があると述べました。

チャプター

00:00:01物価上昇と金利上昇の時代的意義

藤原氏は、物価と金利の上昇が新しい時代の到来を示していると説明。これにより、政治や経済体制が根本的に変わる必要があると指摘しました。

00:00:21人々の生活への影響

物価と金利の上昇が人々の生活に直接的な影響を与え、他人事ではなく自分の生き死にに関わる問題であることを強調しました。

00:03:36情報暴露の重要性

藤原氏は、現代の革命的手段としての情報暴露の重要性を説明。特にインターネットを通じて真実が広がる状況を指摘しました。

00:10:06日本の将来展望

従来のハイパワー金融システムからの脱却と、人々の力に回帰する重要性を強調。日本の伝統的な考え方や技術が世界の財産となる可能性を示唆しました。

行動項目

00:19:21藤原氏は、物価と金利の上昇に伴う政治経済の変革に備える必要性を指摘
00:15:10藤原氏は、情報暴露を通じた透明性の確保を提案
00:09:50藤原氏は、従来型の中央銀行システムからの脱却を提案
00:08:14藤原氏は、地域活性化と個人の可能性を重視した新しい社会構築を提案

藤原直哉プロフィール https://aeruba.co.jp/fujiwaranaoya/

(株)あえるば https://aeruba.co.jp/
(株)あえるばオンラインショップ https://aeruba.shop/
藤原直哉の時事ネットサーフィン https://vimeo.com/user112058794/
毎週1回発行のワールドレポート https://aeruba.co.jp/service/wr/
毎月2回開催の藤原学校 https://aeruba.co.jp/service/fschool/
全国の藤原塾 https://aeruba.co.jp/service/jyuku/
藤原情報教育研究所 https://note.com/naoya_f_lce/
藤原直哉のインターネット放送局 http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/
藤原直哉のツイッター https://twitter.com/naoyafujiwara/
藤原直哉のフェイスブック https://www.facebook.com/naoya.fujiwara.142/
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム https://nipponsaisei.jp/
偉大なる共生社会ー新生日本の国家ビジョンー https://nipponsaisei.jp/archives/3

Banner_radio_3

| | コメント (0)

2025年3月 5日 (水)

NSP 令和7年3月時事解説・時局分析


毎月公開しておりますNSP(NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム)藤原直哉の時事解説・時局分析(収録版)3月版をお届けいたします。

 

音声mp3はこちらからダウンロード 

 

 

Nsp2503

 

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP)は、NSP会員の皆さまからいただきました年会費とご寄附 を原資にアーカイブづくりをしています。ありがとうございます。

 

\第103回 NSP時局ならびに日本再生戦略講演会@Zoom 短縮版/


3月10日(月)19:30~21:30 オンライン@Zoom

19:25 オンライン(Zoom)開場
19:30 オープニング (アイスブレイク・参加者交流)  
19:50 令和7年3月質疑応答(藤原理事長)
20:55 グループシェアタイム(気づいたこと・感じたことなど)  
21:15 全体シェアタイム(各グループからの発表・質疑応答含む)・まとめ  
21:30 クロージング(事務局連絡) 

【詳細&お申込み】
https://nipponsaisei.jp/events/311



\第22期活動日程随時更新中/
今期も皆さまとのご縁・交流が深まりますことを運営チーム一同、愉しみにしております。ぜひお気軽にご参加くださいませ。

 

私たちNSPの活動にご賛同くださる方からのご寄附も受付ております。今後も継続した活動ができるよう、皆さまのご支援・ご協力をお願いいたします!

|

2025年3月 4日 (火)

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2025年3月5日 リベラルの反対は美しさ

リベラルの反対は美しさ

こちらからダウンロード 

こちらからダウンロード 

要約

この講演では、藤原直哉氏が「リベラルの反対は美しさ」というテーマについて講演を行いました。藤原氏は、リベラルな考え方と美しさの関係性について、特にアメリカの現代芸術や社会状況を例に挙げて説明しました。彼は、リベラルなアプローチがしばしば直感的な美しさを欠いており、理論的な理解を必要とすることを指摘しました。また、リベラルな考え方が悪魔的な支配に陥る危険性や、真善美の重要性についても言及しました。特に、現代社会における悪事の隠蔽や不正行為が、リベラルな価値観の下で助長されている現状を批判しました。藤原氏は、これからの時代においては、美しさと良き精神を基盤とした革新が重要であると結論付けました。

チャプター

00:00:00リベラルと美しさの関係性についての導入

藤原氏は、フロリダの現代美術館での経験を通じて、リベラルな現代芸術の理解の難しさについて説明を始めました。特に、リベラルなアプローチが直感的な美しさを欠いている点を指摘しました。

00:02:06真善美とリベラルの対比

藤原氏は、真善美の概念とリベラルな考え方の違いについて詳しく説明しました。リベラルな表現は理論的な理解を必要とし、直感的な美しさを欠いていると指摘しました。

00:04:09現代社会におけるリベラルの問題点

藤原氏は、アメリカの民主党や世界のリベラルな動きについて批判的な視点を示し、特に子供への性転換手術や麻薬問題など、社会的な問題点を挙げました。

00:06:24悪魔的支配とリベラルの関係

藤原氏は、リベラルな考え方がどのようにして悪魔的な支配に陥るのか、具体的な例を挙げて説明しました。特に、裏金や不正行為が常態化する危険性について言及しました。

00:19:30未来の展望と日本の役割

藤原氏は、日本が真善美の価値観を基盤とした革新を進める上での強みを指摘し、これからの時代における日本の可能性について展望を示しました。

行動項目

00:14:08藤原氏は、子供たちに美しさの価値を教える教育の重要性を強調しました
00:17:32藤原氏は、真善美の価値観を基盤とした革新の必要性を提案しました
00:14:35藤原氏は、自然や芸術との親しみを通じて根源的な信仰心を育てることの重要性を指摘しました
00:19:50藤原氏は、日本の伝統的な価値観を活かした革新の可能性を提案しました

<三千世界の立て替え立て直し・出口王仁三郎の勉強会コンテンツ>

気になったテーマから、ぜひ覗いてみてください。

第1回 祝詞と三五神諭
第2回 四大主義と四大綱領ー人生の生き方
第3回 日本人の使命
第4回 天国の姿
第5回 神示の宇宙
第6回 神示の大洪水
第7回 みろくの世と経済
第8回 人の死と再生
第9回 王仁三郎の預言
第10回 祝詞 (動画版
第11回 霊界物語のハイライト1 (動画版
第12回 霊界物語のハイライト2 (動画版
第13回 歴史と経綸 (動画版
第14回 一霊四魂・三元八力 (動画版
第15回 三五教とウラナイ教 (動画版
第16回 万教同根 (動画版
第17回 大本事件と出口王仁三郎 (動画版
第18回 善神と邪神 (動画版

*特別版(令和2年4月収録)

ー元の神世に戻るとはー  
コロナ=567=ミロクで世界は急激に変化する可能性

「今のこのすごい時代に、いろいろな示唆を与えてくれるのが出口王仁三郎たちが遺したものなのではないでしょうか。」との藤原直哉の想いから、動画・音声収録をしました。

藤原直哉プロフィール https://aeruba.co.jp/fujiwaranaoya/
(株)あえるば https://aeruba.co.jp/
(株)あえるばオンラインショップ https://aeruba.shop/
藤原直哉の時事ネットサーフィン https://vimeo.com/user112058794/
毎週1回発行のワールドレポート https://aeruba.co.jp/service/wr/
毎月2回開催の藤原学校 https://aeruba.co.jp/service/fschool/
全国の藤原塾 https://aeruba.co.jp/service/jyuku/
藤原情報教育研究所 https://note.com/naoya_f_lce/
藤原直哉のインターネット放送局 http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/
藤原直哉のツイッター https://twitter.com/naoyafujiwara/
藤原直哉のフェイスブック https://www.facebook.com/naoya.fujiwara.142/
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム https://nipponsaisei.jp/
偉大なる共生社会ー新生日本の国家ビジョンー https://nipponsaisei.jp/archives/3

 

| | コメント (0)

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2025年3月5日 比例配分か平等か

比例配分か平等か

こちらからダウンロード

こちらからダウンロード 

要約

この講演では、藤原直哉氏が「比例配分か平等か」というテーマについて講演を行いました。藤原氏は、組織運営や経済における「フェア」の概念について、比例配分と平等の両方が重要であると説明しました。自然界は基本的に平等であり、その中で比例配分が行われるという考え方を示し、組織や国の運営においても同様の原則が適用されると述べました。また、アメリカのトランプ政権の政策変更を例に挙げ、世界経済における平等と競争のバランスの重要性について言及しました。藤原氏は、腐敗防止のための透明性確保や、ブロックチェーン技術の活用の必要性についても触れ、現代社会における適切な組織運営のあり方を提案しました。

チャプター

00:00:01比例配分と平等の基本概念について

藤原氏は、比例配分と平等の両方が「フェア」の概念に含まれることを説明し、自然界の基本的な原則として平等が存在し、その中で比例配分が行われるという考え方を示しました。

00:05:06組織運営における平等と比例配分の関係

古代日本の土地分配の例を挙げ、初期の秩序形成には平等が必要であり、その後の競争や成果分配には比例配分が適用されるべきだと説明しました。

00:09:04アメリカの経済政策と世界秩序の変化

トランプ政権の政策変更を例に挙げ、世界経済における平等と競争のバランスの重要性、各国の自主性を尊重した新しい秩序の必要性について説明しました。

00:14:47腐敗防止と透明性の重要性

藤原氏は、規制と自由の両方に腐敗のリスクがあることを指摘し、ブロックチェーン技術による透明性確保の重要性を強調しました。

行動項目
00:14:47藤原氏は、組織運営における透明性確保のため、ブロックチェーン技術の導入を提案しました
00:18:45藤原氏は、腐敗防止のための社会設計の重要性を指摘し、適切なシステム作りの必要性を強調しました
00:11:56藤原氏は、各国の自主性を尊重した新しい世界秩序の構築を提案しました
00:19:40藤原氏は、組織運営における平等と比例配分の適切なバランスの確保を提案しました

藤原直哉プロフィール https://aeruba.co.jp/fujiwaranaoya/

(株)あえるば https://aeruba.co.jp/
(株)あえるばオンラインショップ https://aeruba.shop/
藤原直哉の時事ネットサーフィン https://vimeo.com/user112058794/
毎週1回発行のワールドレポート https://aeruba.co.jp/service/wr/
毎月2回開催の藤原学校 https://aeruba.co.jp/service/fschool/
全国の藤原塾 https://aeruba.co.jp/service/jyuku/
藤原情報教育研究所 https://note.com/naoya_f_lce/
藤原直哉のインターネット放送局 http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/
藤原直哉のツイッター https://twitter.com/naoyafujiwara/
藤原直哉のフェイスブック https://www.facebook.com/naoya.fujiwara.142/
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム https://nipponsaisei.jp/
偉大なる共生社会ー新生日本の国家ビジョンー https://nipponsaisei.jp/archives/3

Banner_radio_3

| | コメント (0)

2025年2月27日 (木)

第5回 霊界物語をよもうの会コンテンツ販売のご案内

霊界物語をよもうの会 

第5回
コンテンツ(動画・音声)をnoteにて販売中です。

三千世界の立て替え立て直し出口王仁三郎の勉強会(2019年2月~2021年8月開催)・富士古文献勉強会(2022年2月~7月開催)、出口なお・王仁三郎が説く日本および日本人の使命 勉強会(2022年9月〜2023年3月)、出口王仁三郎が示す神霊世界の姿 勉強会(2023年5月〜2024年3月)に引き続き、一昨春5月より新企画:霊界物語をよもうの会(隔月開催)を始めました。

 

Photo_20230718140501

|

2025年2月25日 (火)

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2025年2月26日 リーダーシップのスタイル

リーダーシップのスタイル

こちらからダウンロード 

こちらからダウンロード 



要約

この講演では、藤原直哉氏がリーダーシップスタイルについて講演を行いました。藤原氏は、リーダーシップの本質を「カオスを止める力」と定義し、リーダーシップの持続可能性と効果的なスタイルについて詳しく説明しました。特に、現代のリーダーシップにおいては、単なる指示や命令ではなく、丁寧な指導と具体的な戦略的支援が重要であることを強調しました。また、トランプ氏やプーチン氏のリーダーシップスタイルを例に挙げ、表面的な激しさとは裏腹に、実際には非常に丁寧で計画的なアプローチが取られていることを指摘しました。藤原氏は、特に新しい時代においては、組織のメンバーに小さな成功体験を積ませることが重要であり、それによって持続可能なリーダーシップが実現できると結論づけました。


チャプター

00:00:01リーダーシップの本質と定義

藤原氏はリーダーシップの本質を「カオスを止める力」と定義し、日本におけるリーダーシップの理解不足について説明しました。リーダーシップの議論が不毛になる理由として、言葉の本質的な意味が理解されていないことを指摘しました。

00:02:39リーダーシップスタイルの持続可能性

藤原氏は、リーダーシップスタイルの持続性について説明し、怒鳴ったりする短期的なアプローチよりも、丁寧で持続可能な方法が組織の自律的な運営につながることを強調しました。

00:04:01現代のリーダーシップの課題

実務中心の時代から、より丁寧で個別対応が求められる時代への変化について説明し、特に少人数での指導やメンタリングの重要性を指摘しました。

00:16:56成功体験の重要性

新しい時代のリーダーシップにおいて、小さな成功体験を積ませることの重要性と、それによって組織メンバーの自信を高める方法について詳しく説明しました。


行動項目

00:14:31藤原氏は、組織のメンバーに具体的な戦略と戦術を教えることの重要性を指摘
00:19:37藤原氏は、組織内の問題はチームで解決することを推奨
00:17:20藤原氏は、まず小さな成功を手にすることを最優先課題として提案
00:15:30藤原氏は、丁寧な指導と具体的な戦略的支援の実施を推奨

 

<三千世界の立て替え立て直し・出口王仁三郎の勉強会コンテンツ>

気になったテーマから、ぜひ覗いてみてください。

第1回 祝詞と三五神諭
第2回 四大主義と四大綱領ー人生の生き方
第3回 日本人の使命
第4回 天国の姿
第5回 神示の宇宙
第6回 神示の大洪水
第7回 みろくの世と経済
第8回 人の死と再生
第9回 王仁三郎の預言
第10回 祝詞 (動画版
第11回 霊界物語のハイライト1 (動画版
第12回 霊界物語のハイライト2 (動画版
第13回 歴史と経綸 (動画版
第14回 一霊四魂・三元八力 (動画版
第15回 三五教とウラナイ教 (動画版
第16回 万教同根 (動画版
第17回 大本事件と出口王仁三郎 (動画版
第18回 善神と邪神 (動画版

*特別版(令和2年4月収録)

ー元の神世に戻るとはー  
コロナ=567=ミロクで世界は急激に変化する可能性

「今のこのすごい時代に、いろいろな示唆を与えてくれるのが出口王仁三郎たちが遺したものなのではないでしょうか。」との藤原直哉の想いから、動画・音声収録をしました。

藤原直哉プロフィール https://aeruba.co.jp/fujiwaranaoya/
(株)あえるば https://aeruba.co.jp/
(株)あえるばオンラインショップ https://aeruba.shop/
藤原直哉の時事ネットサーフィン https://vimeo.com/user112058794/
毎週1回発行のワールドレポート https://aeruba.co.jp/service/wr/
毎月2回開催の藤原学校 https://aeruba.co.jp/service/fschool/
全国の藤原塾 https://aeruba.co.jp/service/jyuku/
藤原情報教育研究所 https://note.com/naoya_f_lce/
藤原直哉のインターネット放送局 http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/
藤原直哉のツイッター https://twitter.com/naoyafujiwara/
藤原直哉のフェイスブック https://www.facebook.com/naoya.fujiwara.142/
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム https://nipponsaisei.jp/
偉大なる共生社会ー新生日本の国家ビジョンー https://nipponsaisei.jp/archives/3

 

| | コメント (0)

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2025年2月26日 新しい世界は既に始まっている

新しい世界は既に始まっている

こちらからダウンロード

こちらからダウンロード 



要約

この講演では、藤原直哉氏が「新しい世界は既に始まっている」というテーマで講演を行いました。藤原氏は、トランプ氏のアメリカ外交政策の変化について言及し、ディープステートによる冷戦構造からの決別を強調しました。彼は、現在の世界が戦後の混乱期にあり、新しい時代の創造が急務であると指摘しました。また、BRICS諸国の動向や、アジアにおける経済競争についても言及し、特に日本の現状と今後の展望について詳しく解説しました。藤原氏は、2026年7月4日を新しいアメリカの「お披露目」と位置付け、今後1年半が重要な転換期であると強調しました。


チャプター

00:00:01新しい世界の始まりと冷戦構造の終焉

藤原氏は、トランプ氏の発言を引用し、アメリカが過去の外交政策と決別したことを説明。ディープステートが支配する冷戦構造が終わり、新しい時代の創造が始まっていると述べました。

00:00:43メディアの役割と情報の変化

藤原氏は、主要メディアの情報が遅れていることを指摘し、特に日本のNHKが6年遅れている可能性について言及。ネット上での情報発信の重要性を強調しました。

00:03:05世界の混乱と新しい秩序の創造

藤原氏は、現在の世界が戦後の混乱期にあると説明し、自ら新しい秩序を創造していく必要性を強調。既存の秩序に依存することの危険性を指摘しました。

00:05:36アメリカの経済政策と世界経済の変化

藤原氏は、トランプ政権下でのアメリカの経済政策の変化について詳述。世界的な赤字国体制からの脱却と、各国の自力での経済運営の必要性を指摘しました。

00:15:06アジアの経済競争と日本の現状

藤原氏は、アジアにおける価格競争の現状と、日本国内での雇用問題について言及。特に年配層の就職問題に対する懸念を表明しました。

00:18:00今後の展望と重要な日付

藤原氏は、2026年7月4日を新しいアメリカの「お披露目」と位置付け、今後1年半が重要な転換期であると強調。新しい世界秩序の形成過程について説明しました。


行動項目

00:18:00藤原氏は、2026年7月4日の新しいアメリカの「お披露目」に向けた準備を進めることを提案
00:03:05藤原氏は、現在の世界の混乱期を乗り越えるための新しい秩序の創造を呼びかけ
00:15:06藤原氏は、アジアにおける価格競争から脱却し、より付加価値の高い経済活動への転換を提案
00:16:25藤原氏は、特に年配層の雇用問題への対策を検討する必要性を指摘

藤原直哉プロフィール https://aeruba.co.jp/fujiwaranaoya/

(株)あえるば https://aeruba.co.jp/
(株)あえるばオンラインショップ https://aeruba.shop/
藤原直哉の時事ネットサーフィン https://vimeo.com/user112058794/
毎週1回発行のワールドレポート https://aeruba.co.jp/service/wr/
毎月2回開催の藤原学校 https://aeruba.co.jp/service/fschool/
全国の藤原塾 https://aeruba.co.jp/service/jyuku/
藤原情報教育研究所 https://note.com/naoya_f_lce/
藤原直哉のインターネット放送局 http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/
藤原直哉のツイッター https://twitter.com/naoyafujiwara/
藤原直哉のフェイスブック https://www.facebook.com/naoya.fujiwara.142/
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム https://nipponsaisei.jp/
偉大なる共生社会ー新生日本の国家ビジョンー https://nipponsaisei.jp/archives/3

Banner_radio_3

| | コメント (0)

2025年2月18日 (火)

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2025年2月19日 上下が入れ替わった

上下が入れ替わった

こちらからダウンロード 

こちらからダウンロード 

要約

この講演では、藤原直哉氏が「21世紀はみんながリーダー」というテーマで、社会における上下関係の変化について議論しました。藤原氏は、日本とアメリカの歴史的な権力構造の変遷を説明し、明治維新や昭和20年の戦後改革など、重要な転換点を挙げました。特に、物質文明から精神性の時代への移行、価値観の重要性、そして新しい時代におけるリーダーシップのあり方について詳しく解説しました。藤原氏は、現代では単に物質的な成功や権力だけでなく、より高い価値観と行動力が求められる時代になっていると指摘し、これからのリーダーシップは、個々の価値観に基づいた多様な形で展開されるべきだと結論づけました。

チャプター

00:00:01歴史における上下関係の変遷

藤原氏は、日本とアメリカにおける権力構造の変化について説明。明治維新、昭和20年の戦後改革など、歴史的な転換点を挙げ、特に日本では3回目の大きな変化が起きていると指摘しました。

00:05:18物質文明から精神性の時代への移行

藤原氏は、昭和の物量時代から平成の精神性重視の時代への移行を説明。物質的な成功だけでなく、価値観や精神性が重要視されるようになったと述べました。

00:17:05新しいリーダーシップのあり方

藤原氏は、これからの時代のリーダーシップについて、特定の人だけでなく、多様な価値観を持つ人々がそれぞれの方法で成功できる時代になると説明。横のつながりを重視した新しいチームワークの形成を提案しました。

行動項目

00:19:25藤原氏は、物質的成功だけでなく、価値観の重要性を重視する新しいリーダーシップのあり方を模索することを提案
00:17:23藤原氏は、個々の価値観に基づいた多様な成功モデルの構築を推奨
00:14:42藤原氏は、物質文明から精神性の時代への移行を意識した新しい価値観の創造を提案

 

<三千世界の立て替え立て直し・出口王仁三郎の勉強会コンテンツ>

気になったテーマから、ぜひ覗いてみてください。

第1回 祝詞と三五神諭
第2回 四大主義と四大綱領ー人生の生き方
第3回 日本人の使命
第4回 天国の姿
第5回 神示の宇宙
第6回 神示の大洪水
第7回 みろくの世と経済
第8回 人の死と再生
第9回 王仁三郎の預言
第10回 祝詞 (動画版
第11回 霊界物語のハイライト1 (動画版
第12回 霊界物語のハイライト2 (動画版
第13回 歴史と経綸 (動画版
第14回 一霊四魂・三元八力 (動画版
第15回 三五教とウラナイ教 (動画版
第16回 万教同根 (動画版
第17回 大本事件と出口王仁三郎 (動画版
第18回 善神と邪神 (動画版

*特別版(令和2年4月収録)

ー元の神世に戻るとはー  
コロナ=567=ミロクで世界は急激に変化する可能性

「今のこのすごい時代に、いろいろな示唆を与えてくれるのが出口王仁三郎たちが遺したものなのではないでしょうか。」との藤原直哉の想いから、動画・音声収録をしました。

藤原直哉プロフィール https://aeruba.co.jp/fujiwaranaoya/
(株)あえるば https://aeruba.co.jp/
(株)あえるばオンラインショップ https://aeruba.shop/
藤原直哉の時事ネットサーフィン https://vimeo.com/user112058794/
毎週1回発行のワールドレポート https://aeruba.co.jp/service/wr/
毎月2回開催の藤原学校 https://aeruba.co.jp/service/fschool/
全国の藤原塾 https://aeruba.co.jp/service/jyuku/
藤原情報教育研究所 https://note.com/naoya_f_lce/
藤原直哉のインターネット放送局 http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/
藤原直哉のツイッター https://twitter.com/naoyafujiwara/
藤原直哉のフェイスブック https://www.facebook.com/naoya.fujiwara.142/
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム https://nipponsaisei.jp/
偉大なる共生社会ー新生日本の国家ビジョンー https://nipponsaisei.jp/archives/3

 

| | コメント (0)

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2025年2月19日 最後はあっけなく

最後はあっけなく

こちらからダウンロード

こちらからダウンロード 

要約

この講演では主にトランプ政権下での世界秩序の変化と、その影響について議論されました。藤原直哉氏は、トランプ政権発足からわずか1ヶ月で大きな変化が起きていることを指摘し、特に軍事作戦を通じた世界秩序の再編について解説しました。具体的には、ウクライナ問題、イスラエル問題、ワクチン問題、外交問題などが短期間で動き始めたことを説明。また、1871年のシティオブワシントン設立から続いた世界金融システムの崩壊過程と、バチカンやイギリスの影響力の低下についても言及。さらに、日本の戦後の歩みを振り返り、軍事放棄による経済発展の成功例として評価。最後に、新しい世界秩序における各国の平等な関係性(フェア)の重要性を強調し、今後の世界は金本位制への回帰と落ち着いた経済成長が期待されると結論付けました。

Q&A

00:00:00Q: トランプ政権の変化について、どのような特徴がありますか?

00:00:21A: 発足からまだ1ヶ月も経っていないが、軍事作戦を通じて予定された変化を着実に実行している。ウクライナ、イスラエル、ワクチン、外交など、今まで動かなかったことが一瞬で動き始めた。

00:03:26Q: シティオブワシントンとは何ですか?

00:03:42A: 1871年に設立された特別区で、イギリスの経済封鎖によってアメリカの権利が売り渡された結果として生まれた。これによってアメリカは軍事的役割を担わされることになった。

00:18:25Q: 日本の戦後の発展について、どのような特徴がありましたか?

00:18:44A: 戦争でボロ負けした後、最初に軍事を放棄し、その資金を民生に回すことで経済再建を果たした。その結果、昭和期に大きな経済発展を遂げることができた。

00:16:15Q: 新しい世界秩序における「フェア」とは何を意味しますか?

00:16:40A: フェアには二つの意味があり、一つは比例配分、もう一つは平等という意味。新しい世界秩序では、特に平等の意味が重視され、各国が対等な立場で協調していく考え方を示している。

行動項目

00:13:53藤原氏は、個人レベルでの対応として、たまり場への参加と新しい仲間作りの重要性を指摘。
00:14:12藤原氏は、新しいテクノロジーの学習と仲間との協働を推奨。
00:16:40藤原氏は、各国が破滅しないよう、イコールな立場での国際貿易の実現を提案。
00:17:24藤原氏は、金本位制への移行による安定した経済成長の実現を提言。
00:17:39藤原氏は、政府と産業界に対して、より厳格なプライバシー保護政策の開発を要請。
00:19:41藤原氏は、新時代に向けた準備として、個人の実力向上と知見の蓄積を推奨。

 


藤原直哉プロフィール https://aeruba.co.jp/fujiwaranaoya/

(株)あえるば https://aeruba.co.jp/
(株)あえるばオンラインショップ https://aeruba.shop/
藤原直哉の時事ネットサーフィン https://vimeo.com/user112058794/
毎週1回発行のワールドレポート https://aeruba.co.jp/service/wr/
毎月2回開催の藤原学校 https://aeruba.co.jp/service/fschool/
全国の藤原塾 https://aeruba.co.jp/service/jyuku/
藤原情報教育研究所 https://note.com/naoya_f_lce/
藤原直哉のインターネット放送局 http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/
藤原直哉のツイッター https://twitter.com/naoyafujiwara/
藤原直哉のフェイスブック https://www.facebook.com/naoya.fujiwara.142/
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム https://nipponsaisei.jp/
偉大なる共生社会ー新生日本の国家ビジョンー https://nipponsaisei.jp/archives/3

Banner_radio_3

| | コメント (0)

2025年2月13日 (木)

090 藤原直哉の時事放言/あっちもこっちも、カサンドラクロス!/2025年2月13日(木)


本日より、090 藤原直哉の時事放言/あっちもこっちも、カサンドラクロス! をお届けします。

令和の時代、今後も世の中の変化について小さくみたり、大きくみたりしながら、世の中の動きに興味を持っていただくきっかけとして、ゆる〜く、ゆるゆるでお届けしていきます♪

*note・Spotifyでは、音声ダウンロードが可能です。

 

*次回の藤原直哉の時事放言なおやさんとけいこの希望雑談は、令和7年3月下旬配信予定です。




\クラウドファンディングご賛同・ご支援のお願い/
NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム_NSP(理事長:藤原直哉)

「日本を盛り上げる!」ことを原点に、これからもご縁を大切にNSP活動の継続・発展していくためには、どうしても安定した財政基盤が必要です。そのため、昨冬に引き続き、今年も1月11日(土)よりクラウドファンディングを始めています。

【目標金額】200万円以上
 第一目標:150万円、1月21日(火)達成!第二目標:200万円、2月8日(土)達成!ご賛同・ご支援くださった皆さん、ありがとうございました!
【現  在】208万2千円
【クラファンページ】https://congrant.com/project/nipponsaisei/14805
【クラファン期間】1月11日(土)7時〜2月28日(金)23時59分

「これからも改善と進化を続けながら存続していきたい!」「日本を盛り上げる活動が各地に生まれてほしい!」、クラファン実施背景・目的、昨年の達成実績、今回のプロジェクトについてぜひお読みいただき、この企画に込めた私たちの想いに共感・応援していただけましたら幸いです。

お寄せいただきましたご支援は、NSPフォーラム2025開催費用・法人運営費用(通信運搬費・旅費交通費・人件費など)として大切に活用させていただきます。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします!

\藤原直哉の漢字一文字/

藤原直哉が、翌年を予想して「来年の漢字一文字」を毎秋発表しています。

2005年 平成17年 驚

2006年 平成18年 叛

2007年 平成19年 流

2008年 平成20年 怒

2009年 平成21年 解

2010年 平成22年 転

2011年 平成23年 決

2012年 平成24年 生

2013年 平成25年 民

2014年 平成26年 場

2015年 平成27年 蘇

2016年 平成28年 醒

2017年 平成29年 志

2018年 平成30年 祓

2019年 平成31年 令和元年 迅

2020年 令和2年 吐

2021年 令和3年 曙

2022年 令和4年 情

2023年 令和5年 渡

2024年 令和6年 旗

2025年 令和7年 還

|

2025年2月11日 (火)

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2025年2月12日 トップの超人的リーダーシップ

トップの超人的リーダーシップ

こちらからダウンロード 

こちらからダウンロード 

要約

この講演では、藤原直哉氏が「21世紀はみんながリーダー」というテーマで、トップの超人的リーダーシップについて議論しました。藤原氏は、ボトムアップとトップダウンの両方のアプローチを兼ね備えたリーダーシップの重要性を強調し、イーロン・マスクを例に挙げて説明しました。現場の共同体の一員としてのリーダーシップの重要性、組織運営における人間関係の構築、そして現場から始まるリーダーシップの育成プロセスについて詳しく述べられました。また、組織の有機的な運営と、単なる指示系統に依存しないリーダーシップのあり方についても言及されました。

チャプター

00:00:01トップの超人的リーダーシップの概念

藤原氏は、ボトムアップとトップダウンの両方のアプローチを兼ね備えたリーダーシップの重要性を説明し、イーロン・マスクを例に挙げて、現場での実践と横の調整の両方を行うリーダーシップの必要性を強調しました。

00:03:13現場での共同体としてのリーダーシップ

藤原氏は、トップが現場の共同体の一員となり、公式な関係を超えた人間関係を築くことの重要性を説明しました。現場での実践的な関与と、共同体としての問題解決の重要性が強調されました。

00:06:19組織運営における人間関係の重要性

藤原氏は、組織の有機的な運営において、単なる指示系統に依存せず、現場の人々との信頼関係を築くことの重要性を説明しました。組織の規模を無理に拡大することの問題点についても言及されました。

00:11:51リーダーシップの育成プロセス

藤原氏は、現場から始まり、チームでの協働、プロジェクトマネジメント、経営へと段階的に成長するリーダーシップの育成プロセスについて説明しました。このプロセスを経ることで、真のリーダーシップが形成されると述べました。

行動項目

00:04:41藤原氏は、現場での共同体としての関係構築を優先することを提案しました
00:06:45藤原氏は、組織運営において人間関係の構築を重視することを推奨しました
00:12:32藤原氏は、現場から始まる段階的なリーダーシップ育成プロセスの実施を提案しました
00:19:27藤原氏は、組織の有機的な運営を実現するための共同体意識の醸成を推奨しました

<三千世界の立て替え立て直し・出口王仁三郎の勉強会コンテンツ>

気になったテーマから、ぜひ覗いてみてください。

第1回 祝詞と三五神諭
第2回 四大主義と四大綱領ー人生の生き方
第3回 日本人の使命
第4回 天国の姿
第5回 神示の宇宙
第6回 神示の大洪水
第7回 みろくの世と経済
第8回 人の死と再生
第9回 王仁三郎の預言
第10回 祝詞 (動画版
第11回 霊界物語のハイライト1 (動画版
第12回 霊界物語のハイライト2 (動画版
第13回 歴史と経綸 (動画版
第14回 一霊四魂・三元八力 (動画版
第15回 三五教とウラナイ教 (動画版
第16回 万教同根 (動画版
第17回 大本事件と出口王仁三郎 (動画版
第18回 善神と邪神 (動画版

*特別版(令和2年4月収録)

ー元の神世に戻るとはー  
コロナ=567=ミロクで世界は急激に変化する可能性

「今のこのすごい時代に、いろいろな示唆を与えてくれるのが出口王仁三郎たちが遺したものなのではないでしょうか。」との藤原直哉の想いから、動画・音声収録をしました。

藤原直哉プロフィール https://aeruba.co.jp/fujiwaranaoya/
(株)あえるば https://aeruba.co.jp/
(株)あえるばオンラインショップ https://aeruba.shop/
藤原直哉の時事ネットサーフィン https://vimeo.com/user112058794/
毎週1回発行のワールドレポート https://aeruba.co.jp/service/wr/
毎月2回開催の藤原学校 https://aeruba.co.jp/service/fschool/
全国の藤原塾 https://aeruba.co.jp/service/jyuku/
藤原情報教育研究所 https://note.com/naoya_f_lce/
藤原直哉のインターネット放送局 http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/
藤原直哉のツイッター https://twitter.com/naoyafujiwara/
藤原直哉のフェイスブック https://www.facebook.com/naoya.fujiwara.142/
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム https://nipponsaisei.jp/
偉大なる共生社会ー新生日本の国家ビジョンー https://nipponsaisei.jp/archives/3

 

| | コメント (0)

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2025年2月12日 いよいよ大革命になってきた

いよいよ大革命になってきた

こちらからダウンロード 

こちらからダウンロード 



要約

この講演では、藤原直哉氏がトランプ政権下での「大革命」について詳細に説明しました。藤原氏は、医薬品、食品、環境問題、金融システム、教育、軍事、メディアなど、様々な分野での変革について言及しました。特に注目すべき点として、ワクチン問題、連邦政府の構造改革、宇宙通信の発展、新しい金融システムの構築などが挙げられました。藤原氏は、これらの変革が単なる政権交代ではなく、根本的な構造改革であると強調しました。また、アメリカのメディアの変化や、新しい情報時代の到来についても言及し、今後の展望について語りました。


チャプター

00:00:52医薬品と食品産業の革命

藤原氏は、ワクチン問題を含む医薬品と食品産業での革命的変化について説明。過去の不正が暴かれ、健康維持の方法や食生活が根本的に変わる可能性について言及しました。

00:01:35環境問題とプラスチック規制

藤原氏は、紙ストローやプラスチック袋の規制について言及。日本に存在する有機物分解装置の技術についても説明し、環境問題への新しいアプローチを提案しました。

00:04:12連邦政府の構造改革

藤原氏は、ワシントンD.C.の権力構造の改革について説明。腐敗した体制の暴露と責任追及、大規模な人事改革の必要性について言及しました。

00:06:26宇宙通信と軍事革命

地上通信の宇宙への移行と、それに伴う軍事戦略の変化について説明。民兵制度への回帰と常備軍の必要性について言及しました。

00:08:48教育システムの変革

国による教育統制の終了と、州や家庭への権限移譲について説明。教科書の内容変更と多様性の問題について言及しました。

00:10:08金融システムの革命

FRBの運営方法や金融市場の操作について詳細に説明。新しいブロックチェーンベースの金融システムへの移行について提案しました。


行動項目

00:01:15藤原氏は、医薬品と食品産業での不正の暴露と責任追及を進めることを提案
00:04:37藤原氏は、連邦政府の構造改革と職員の大規模な人事改革を推進することを提案
00:06:44藤原氏は、宇宙通信システムへの移行と地上通信網の再構築を提案
00:14:32藤原氏は、新しいブロックチェーンベースの金融システムの構築を提案
00:09:07藤原氏は、教育システムの州および家庭への権限移譲を推進することを提案

藤原直哉プロフィール https://aeruba.co.jp/fujiwaranaoya/

(株)あえるば https://aeruba.co.jp/
(株)あえるばオンラインショップ https://aeruba.shop/
藤原直哉の時事ネットサーフィン https://vimeo.com/user112058794/
毎週1回発行のワールドレポート https://aeruba.co.jp/service/wr/
毎月2回開催の藤原学校 https://aeruba.co.jp/service/fschool/
全国の藤原塾 https://aeruba.co.jp/service/jyuku/
藤原情報教育研究所 https://note.com/naoya_f_lce/
藤原直哉のインターネット放送局 http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/
藤原直哉のツイッター https://twitter.com/naoyafujiwara/
藤原直哉のフェイスブック https://www.facebook.com/naoya.fujiwara.142/
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム https://nipponsaisei.jp/
偉大なる共生社会ー新生日本の国家ビジョンー https://nipponsaisei.jp/archives/3

Banner_radio_3

| | コメント (0)

2025年2月 7日 (金)

NSP 令和7年2月時事解説・時局分析


毎月公開しておりますNSP(NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム)藤原直哉の時事解説・時局分析(収録版)2月版をお届けいたします。

 

音声mp3はこちらからダウンロード </p

 

 

  • トランプ氏は2015年から軍事作戦を展開。->既に10年やっていて、2026年7月4日の合州国250周年誕生日まで継続するだろうー>慌ただしい1年半
  • 米軍法、独立宣言、権利章典、米憲法に基づいて米国を改める作戦
  •  47代トランプ大統領の政権発足。政府効率化省(DOGE、マスク)が事実上連邦政府を接収。財務省、USAID、独立連邦行政法人→情報暴露
  • イスラエル問題、イスラエルは人類最大の敵。誰がイスラエルを操っていたか?=英国こそ本物の人類最大の敵。その子分にイス、イラン、中共等
  • 英王室および英貴族の利権をどう倒したか?1215年マグナカルタ?、親亀コケれば子亀がコケる=>世界を玉突き状に変えていく力の原点
  • ユダヤ植民地信託がイスラエルの初め=英国の植民地に国連決議で建国=提督法による国。底地の所有者は?英国?トランプ?英連邦すべて?
  • FBI長官と厚生長官の人事。エプスタインとコロナ。JFK暗殺ーCIAとイスラエル。FRB、財務省、国務省、国防総省、NOAA、・・・
  • こうした追及は世界に波及。世界を巻き込む
  • 今年は選挙の年。日本はトランプの隠し玉だったのでは?USAIDと同じ
  • これからどうする?=>日本の落としどころは?ジャパン・ファースト=>地域ファースト=>家庭ファースト=>個人の尊重=神、信仰の大切さ
  • 経済もグローバル化ー>ローカル化。地域ごとの自給圏を構築。特産物は世界中で互いに交換。通貨も現地通貨が基本。ゴールドは予備的
  • 世界通貨も米圏とロシア圏に
  • 世界の産業は大再編。新しい技術・発見。文明の形の再構築
  • 日本は庶民から国家元首を選ぶ時代が到来。天賦の人権、戦争放棄、天皇は政治をしない・・・庶民から国家元首を選べば政治システムはほぼ完成
  • その手本が地方自治体の運営。首長と議員を2人選ぶ。大統領と国会議員(1院制)。もっと仕事する必要があるのが最高裁!玉と一緒に走れ!
  • とにかくあと1年5カ月!
  • 今年は落選運動から始まる。公職追放、追放から。
  • 新時代に生きていくチーム作り。ボトムアップで。国家元首はボトムアップで選ぶ時代になる=その時々のスメラが国家元首になる!


NSPクラウドファンディング実施中です!ご賛同・ご支援よろしくお願いします!1月11日(土)〜2月28日(金)

 


NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP)は、NSP会員の皆さまからいただきました年会費とご寄附 を原資にアーカイブづくりをしています。ありがとうございます。

 

\第22期活動日程随時更新中/
今期も皆さまとのご縁・交流が深まりますことを運営チーム一同、愉しみにしております。ぜひお気軽にご参加くださいませ。

 

私たちNSPの活動にご賛同くださる方からのご寄附も受付ております。今後も継続した活動ができるよう、皆さまのご支援・ご協力をお願いいたします!

|

2025年2月 5日 (水)

【2月開催】 藤原直哉関連イベントのご案内

令和7年2月開催の藤原直哉関連勉強会・イベント一覧です。

主催:株式会社 あえるば(各地藤原塾幹事さん開催含)・有限会社 藤原情報教育研究所NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP) ・NPO法人全国自然栽培実行委員会(88mirai)の勉強会・イベントのみの掲載となります。

 

【2月】

・8日(土)福岡藤原塾

・9日(日)13:30〜16:30
 NSPフォーラム2025@博多駅周辺&オンライン

・12日(水)18:15〜20:45
 藤原学校@東京駅周辺&オンライン

・13日(水)松山藤原塾@Zoom

・15日(土)10:30〜20:30
 【募集終了】京都藤原学校「普通選挙」

・22日(土)14:00〜17:30
 広島藤原塾「これからの日本の未来を描く」

・26日(水)18:15〜20:45
 藤原学校@東京駅周辺&オンライン

・3月1日2日(土日)
 藤原直哉の学びのカフェ@遠山郷(現地参加・オンライン参加)

 

<その他>

NSPクラウドファンディング実施中!これからも日本を元気に盛り上げたい! だからこそ、改めてみんなの力が必要です!1月11日(土)〜2月28日(金)

令和6年産88mirai自然栽培米(ひとめぼれ@岩手)販売中です。

【アーカイブ動画】藤原直哉のオンライン読書会:日本人の財産って何だと思う?を販売しています。

令和6年5月24日(金)より、電子版「日本の財産って何だと思う?」を販売しています。

令和5年5月10日(水)より、電子版「富貴のこころ」を販売しています。

令和5年8月28日(月)より、NPO法人全国自然栽培実行委員会のお仲間募集中(賛助会員)です。

|

2025年2月 4日 (火)

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2025年2月5日 AI・ロボットと人間の間

AI・ロボットと人間の間

こちらからダウンロード 

こちらからダウンロード 

要約

この講演では、藤原直哉氏がAI・ロボットと人間の関係について講演を行いました。藤原氏は、物の世界ではロボットが、サービスの世界ではAIがクオリティを安定させる役割を果たしていると説明しました。AIとロボットの進化により、人間の仕事の範囲が広がっていることを指摘し、特に「結び」という概念を通じて、人間の本来の役割について論じました。藤原氏は、AIやロボットができる仕事を機械に任せることで、人間は新しいフロンティアを開拓する役割を担うべきだと強調しました。また、物質的な発展だけでなく、精神的な成長や新しい価値の創造が人間の重要な仕事であると述べました。

チャプター

00:00:01AIとロボットの役割分担について

藤原氏は、物の世界ではロボットが、サービスの世界ではAIがクオリティを安定させる役割を果たしていると説明。特に、自動運転車や工場でのロボット活用など、現代社会におけるAIとロボットの実用例を挙げました。

00:03:20人間の新しい役割の必要性

AIとロボットの普及により、人間の仕事の内容が変化していることを指摘。従来の均一な作業や高度な判断を機械が担うようになり、人間はより創造的な仕事にシフトする必要があると説明しました。

00:05:32「結び」の概念と人間の役割

藤原氏は、日本の神道における「結び」の概念を紹介し、異なるものを結び合わせて新しい価値を創造することが人間の本来の仕事であると強調。古いものと新しい精神の結合や、新しいフロンティアの開拓が重要であると述べました。

00:19:17未来への展望

藤原氏は、AIやロボットを恐れるのではなく、むしろ便利な道具として活用し、人間らしい新たな価値創造に取り組むべきだと結論づけました。既存の枠組みにとらわれず、新しい結びを作り続けることの重要性を強調しました。

行動項目

00:19:35藤原氏は、AIやロボットを活用して新しい価値創造に取り組むことを提案
00:14:08藤原氏は、既存の仕事をAIやロボットに任せ、新しいフロンティアの開拓を進めることを推奨
00:10:38藤原氏は、異なるものを結び合わせて新しい価値を創造する「結び」の実践を促進
00:11:15藤原氏は、物質的な発展だけでなく、精神的な成長を重視することを提案

<三千世界の立て替え立て直し・出口王仁三郎の勉強会コンテンツ>

気になったテーマから、ぜひ覗いてみてください。

第1回 祝詞と三五神諭
第2回 四大主義と四大綱領ー人生の生き方
第3回 日本人の使命
第4回 天国の姿
第5回 神示の宇宙
第6回 神示の大洪水
第7回 みろくの世と経済
第8回 人の死と再生
第9回 王仁三郎の預言
第10回 祝詞 (動画版
第11回 霊界物語のハイライト1 (動画版
第12回 霊界物語のハイライト2 (動画版
第13回 歴史と経綸 (動画版
第14回 一霊四魂・三元八力 (動画版
第15回 三五教とウラナイ教 (動画版
第16回 万教同根 (動画版
第17回 大本事件と出口王仁三郎 (動画版
第18回 善神と邪神 (動画版

*特別版(令和2年4月収録)

ー元の神世に戻るとはー  
コロナ=567=ミロクで世界は急激に変化する可能性

「今のこのすごい時代に、いろいろな示唆を与えてくれるのが出口王仁三郎たちが遺したものなのではないでしょうか。」との藤原直哉の想いから、動画・音声収録をしました。

藤原直哉プロフィール https://aeruba.co.jp/fujiwaranaoya/
(株)あえるば https://aeruba.co.jp/
(株)あえるばオンラインショップ https://aeruba.shop/
藤原直哉の時事ネットサーフィン https://vimeo.com/user112058794/
毎週1回発行のワールドレポート https://aeruba.co.jp/service/wr/
毎月2回開催の藤原学校 https://aeruba.co.jp/service/fschool/
全国の藤原塾 https://aeruba.co.jp/service/jyuku/
藤原情報教育研究所 https://note.com/naoya_f_lce/
藤原直哉のインターネット放送局 http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/
藤原直哉のツイッター https://twitter.com/naoyafujiwara/
藤原直哉のフェイスブック https://www.facebook.com/naoya.fujiwara.142/
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム https://nipponsaisei.jp/
偉大なる共生社会ー新生日本の国家ビジョンー https://nipponsaisei.jp/archives/3

 

| | コメント (0)

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2025年2月5日 新しい情報の流れ

新しい情報の流れ

こちらからダウンロード 

こちらからダウンロード 

要約

この講演では、藤原直哉氏が「新しい情報の流れ」について講演を行いました。主な議題は、トランプ政権の動向と世界的な情報の変化についてでした。藤原氏は、従来のメディアや政府の情報源から離れ、新しい情報の流れに注目する重要性を強調しました。特に、実体験に基づく情報提供者の重要性や、X(旧Twitter)などの新しいプラットフォームでの情報収集の価値について言及しました。また、各国の言語で発信される情報の重要性や、世界的な権力構造の変化についても触れ、特にアメリカの軍事的な視点からの情報の価値を強調しました。藤原氏は、従来のメディアに依存せず、多様な情報源からの情報収集を推奨し、特に実体験に基づく情報提供者の意見を重視することの重要性を説きました。

チャプター

00:00:01新しい情報の流れの重要性について

藤原氏は、トランプ政権の2期目を控え、世界的な情報の流れが大きく変化していることを説明。従来のメディアでは情報が停滞している状況を指摘し、新しい情報源への注目の必要性を強調しました。

00:01:23日本の政治状況とメディアの課題

藤原氏は、日本の政治状況について、石破政権の例を挙げて説明。財務省の影響力や、従来の政治体制の限界について言及しました。

00:08:08新しい情報源としてのX(旧Twitter)の可能性

藤原氏は、実体験に基づく情報提供者の重要性を強調し、特にXプラットフォームでの情報収集の価値について詳しく説明。世界中の様々な言語で発信される情報の重要性を指摘しました。

00:14:51世界的な権力構造の変化

藤原氏は、世界の権力闘争が国と国の争いではなく、世界支配権の取り合いであることを説明。特にアメリカの軍事的視点からの情報の価値について言及しました。

行動項目

00:09:27藤原氏は、実体験に基づく情報提供者の意見を重視することを推奨
00:18:10藤原氏は、Xプラットフォームでの情報収集を強く推奨
00:15:43藤原氏は、各国の言語で発信される情報の重要性を強調
00:19:44藤原氏は、従来のメディアに依存せず、多様な情報源からの情報収集を推奨

藤原直哉プロフィール https://aeruba.co.jp/fujiwaranaoya/

(株)あえるば https://aeruba.co.jp/
(株)あえるばオンラインショップ https://aeruba.shop/
藤原直哉の時事ネットサーフィン https://vimeo.com/user112058794/
毎週1回発行のワールドレポート https://aeruba.co.jp/service/wr/
毎月2回開催の藤原学校 https://aeruba.co.jp/service/fschool/
全国の藤原塾 https://aeruba.co.jp/service/jyuku/
藤原情報教育研究所 https://note.com/naoya_f_lce/
藤原直哉のインターネット放送局 http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/
藤原直哉のツイッター https://twitter.com/naoyafujiwara/
藤原直哉のフェイスブック https://www.facebook.com/naoya.fujiwara.142/
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム https://nipponsaisei.jp/
偉大なる共生社会ー新生日本の国家ビジョンー https://nipponsaisei.jp/archives/3

Banner_radio_3

| | コメント (0)

2025年1月28日 (火)

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2025年1月29日 不透明時代のリーダーシップ

不透明時代のリーダーシップ

こちらからダウンロード 

こちらからダウンロード 

要約

この講演では、藤原直哉氏が「21世紀はみんながリーダー」というテーマで、リーダーシップについて講演を行いました。藤原氏は、リーダーシップとマネジメントの違いを説明し、特に不透明な時代におけるリーダーシップの重要性を強調しました。彼は、マネジメントが物事を正しく実行することに対し、リーダーシップは何が正しいかを決めることだと定義し、現在のような不透明な時代では、組織運営において20%の余裕を持たせることの重要性を指摘しました。また、直感と理論のバランスの重要性、実践を通じた学びの必要性についても言及しました。特に、トランプ政権の例を挙げながら、透明性と不透明性の概念について詳しく説明しました。

チャプター

00:00:29リーダーシップとマネジメントの違いについて

藤原氏は、マネジメントは物事を正しく実行することであり、リーダーシップは何が正しいかを決めることだと説明しました。特に、平成時代はマネジメントの重要性が高まっていたと指摘しました。

00:04:55不透明な時代における組織運営の重要性

藤原氏は、不透明な時代には組織の遊び(余裕)が重要であり、資源には必ず余裕を持たせる必要があると説明しました。具体的には、20%程度の余裕を持たせることが推奨されました。

00:07:27直感と理論のバランス

藤原氏は、重要な選択の際には直感が重要であり、理論はその外側の装飾に過ぎないと説明しました。理論的な裏付けは必要だが、最終的な判断は直感に委ねるべきだと強調しました。

00:12:15実践を通じた学びの重要性

藤原氏は、座学だけではなく、実際の経験を通じて学ぶことの重要性を強調しました。資格取得だけでは不十分であり、現場での実践が不可欠であると述べました。

00:14:46トランプ政権の透明性について

藤原氏は、トランプ政権が実は非常に透明性の高い政権であると分析し、彼の言動が一貫していたことを指摘しました。公約通りに実行されている点で、逆に不透明性は少ないと説明しました。

行動項目

00:05:11藤原氏は、組織運営において20%の余裕を持たせることを推奨
00:09:20藤原氏は、理論と直感のバランスを重視することを提案
00:12:49藤原氏は、座学だけでなく実践を通じた学びの重要性を強調
00:19:18藤原氏は、組織の立て直しを最優先課題とすることを提案

<三千世界の立て替え立て直し・出口王仁三郎の勉強会コンテンツ>

気になったテーマから、ぜひ覗いてみてください。

第1回 祝詞と三五神諭
第2回 四大主義と四大綱領ー人生の生き方
第3回 日本人の使命
第4回 天国の姿
第5回 神示の宇宙
第6回 神示の大洪水
第7回 みろくの世と経済
第8回 人の死と再生
第9回 王仁三郎の預言
第10回 祝詞 (動画版
第11回 霊界物語のハイライト1 (動画版
第12回 霊界物語のハイライト2 (動画版
第13回 歴史と経綸 (動画版
第14回 一霊四魂・三元八力 (動画版
第15回 三五教とウラナイ教 (動画版
第16回 万教同根 (動画版
第17回 大本事件と出口王仁三郎 (動画版
第18回 善神と邪神 (動画版

*特別版(令和2年4月収録)

ー元の神世に戻るとはー  
コロナ=567=ミロクで世界は急激に変化する可能性

「今のこのすごい時代に、いろいろな示唆を与えてくれるのが出口王仁三郎たちが遺したものなのではないでしょうか。」との藤原直哉の想いから、動画・音声収録をしました。

藤原直哉プロフィール https://aeruba.co.jp/fujiwaranaoya/
(株)あえるば https://aeruba.co.jp/
(株)あえるばオンラインショップ https://aeruba.shop/
藤原直哉の時事ネットサーフィン https://vimeo.com/user112058794/
毎週1回発行のワールドレポート https://aeruba.co.jp/service/wr/
毎月2回開催の藤原学校 https://aeruba.co.jp/service/fschool/
全国の藤原塾 https://aeruba.co.jp/service/jyuku/
藤原情報教育研究所 https://note.com/naoya_f_lce/
藤原直哉のインターネット放送局 http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/
藤原直哉のツイッター https://twitter.com/naoyafujiwara/
藤原直哉のフェイスブック https://www.facebook.com/naoya.fujiwara.142/
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム https://nipponsaisei.jp/
偉大なる共生社会ー新生日本の国家ビジョンー https://nipponsaisei.jp/archives/3

 

| | コメント (0)

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2025年1月29日 令和の自由民権運動

令和の自由民権運動

こちらからダウンロード 

こちらからダウンロード 




要約

この講演では、藤原直哉氏が「令和の自由民権運動」について講演を行いました。藤原氏は、明治維新から現在に至る日本の政治体制の変遷と、今後の展望について詳しく解説しました。特に、現在の憲法の課題と、国家元首の定義、政治システムの改革の必要性について言及しました。藤原氏は、地方自治体の二元制(首長と議会)を国政にも導入すべきだと提案し、大統領制と一院制議会の組み合わせを支持しました。また、現在の憲法の基本的な枠組みは維持しつつ、必要な部分の改正を提案しました。特に、天皇の役割と国家元首としての位置付けについて、新たな視点を提示しました。


チャプター

00:00:01自由民権運動の歴史的背景と現状

藤原氏は、明治維新がイギリスの影響下で始まったこと、そしてその後の自由民権運動の弾圧の歴史について説明しました。特に、憲法制定前の薩長政権による国民の自由の制限について言及しました。

00:06:01現在の憲法と政治体制の課題

藤原氏は、現在の憲法に国家元首の規定がないこと、立憲君主制がイギリスの利権構造のコピーであることを指摘し、これらの問題点を解説しました。また、天皇の役割と政治からの分離についても言及しました。

00:08:18新しい政治システムの提案

藤原氏は、地方自治体の二元制を国政に導入することを提案し、大統領制と一院制議会の組み合わせを支持しました。また、天皇の役割を儀式的なものに限定し、実質的な国家元首としての機能を大統領に移行することを提案しました。

00:19:39令和の自由民権運動の展望

藤原氏は、現在の憲法の基本的な枠組みは維持しつつ、必要な部分の改正を提案しました。また、民の力による政治改革の必要性と、国民一人一人の意識改革の重要性について強調しました。


行動項目

00:10:09藤原氏は、憲法の改正において国会と大統領制の導入、議会の一院制への変更を提案
00:09:49藤原氏は、天皇の役割を政治から離れた儀式的なものに限定することを提案
00:08:40藤原氏は、地方自治体の二元制を国政に導入することを提案
00:19:18藤原氏は、現在の憲法の基本的な枠組みは維持しつつ、必要な部分の改正を提案

藤原直哉プロフィール https://aeruba.co.jp/fujiwaranaoya/

(株)あえるば https://aeruba.co.jp/
(株)あえるばオンラインショップ https://aeruba.shop/
藤原直哉の時事ネットサーフィン https://vimeo.com/user112058794/
毎週1回発行のワールドレポート https://aeruba.co.jp/service/wr/
毎月2回開催の藤原学校 https://aeruba.co.jp/service/fschool/
全国の藤原塾 https://aeruba.co.jp/service/jyuku/
藤原情報教育研究所 https://note.com/naoya_f_lce/
藤原直哉のインターネット放送局 http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/
藤原直哉のツイッター https://twitter.com/naoyafujiwara/
藤原直哉のフェイスブック https://www.facebook.com/naoya.fujiwara.142/
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム https://nipponsaisei.jp/
偉大なる共生社会ー新生日本の国家ビジョンー https://nipponsaisei.jp/archives/3

Banner_radio_3

| | コメント (0)

2025年1月24日 (金)

089 藤原直哉の時事放言/しあわせは 歩いてこない だから歩いて ゆくんだね/2025年1月24日(金)


本日より、089 藤原直哉の時事放言/しあわせは 歩いてこない だから歩いて ゆくんだね をお届けします。

令和の時代、今後も世の中の変化について小さくみたり、大きくみたりしながら、世の中の動きに興味を持っていただくきっかけとして、ゆる〜く、ゆるゆるでお届けしていきます♪




*note・Spotifyでは、音声ダウンロードが可能です。





 



*次回の藤原直哉の時事放言なおやさんとけいこの希望雑談は、令和7年2月下旬配信予定です。






\クラウドファンディングご賛同・ご支援のお願い/
NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム_NSP(理事長:藤原直哉)

「日本を盛り上げる!」ことを原点に、これからもご縁を大切にNSP活動の継続・発展していくためには、どうしても安定した財政基盤が必要です。そのため、昨冬に引き続き、今年も1月11日(土)よりクラウドファンディングを始めています。

【目標金額】200万円
 第一目標:150万円、1月21日(火)達成!ご賛同・ご支援くださった皆さん、ありがとうございました!
【現  在】161万7千円
【クラファンページ】https://congrant.com/project/nipponsaisei/14805
【クラファン期間】1月11日(土)7時〜2月28日(金)23時59分

「これからも改善と進化を続けながら存続していきたい!」「日本を盛り上げる活動が各地に生まれてほしい!」、クラファン実施背景・目的、昨年の達成実績、今回のプロジェクトについてぜひお読みいただき、この企画に込めた私たちの想いに共感・応援していただけましたら幸いです。

お寄せいただきましたご支援は、NSPフォーラム2025開催費用・法人運営費用(通信運搬費・旅費交通費・人件費など)として大切に活用させていただきます。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします!


\藤原直哉の漢字一文字/


藤原直哉が、翌年を予想して「来年の漢字一文字」を毎秋発表しています。

2005年 平成17年 驚


2006年 平成18年 叛


2007年 平成19年 流


2008年 平成20年 怒


2009年 平成21年 解


2010年 平成22年 転


2011年 平成23年 決


2012年 平成24年 生


2013年 平成25年 民


2014年 平成26年 場


2015年 平成27年 蘇


2016年 平成28年 醒


2017年 平成29年 志


2018年 平成30年 祓


2019年 平成31年 令和元年 迅


2020年 令和2年 吐


2021年 令和3年 曙


2022年 令和4年 情


2023年 令和5年 渡


2024年 令和6年 旗


2025年 令和7年 還


|

2025年1月21日 (火)

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2025年1月22日 小さな成功を突破口に

小さな成功を突破口に

こちらからダウンロード 

こちらからダウンロード 

要約

この講演では、藤原直哉氏が「小さな成功を突破口に」というテーマで講演を行いました。藤原氏は、現代社会において多くの人々が行動停止に陥っている状況を指摘し、最初に小さな成功を収めることの重要性を強調しました。特に、人脈作りにおいては、最初の一歩を大切にし、1人との関係を深めることが大切だと述べました。また、仕事の面では、不特定多数との機械的な関係よりも、深い人間関係を築くことの重要性を説明し、成功は小さな成功の積み重ねから生まれると強調しました。藤原氏は、金銭や権力に依存せず、地道な努力と人間関係の構築を通じて、より大きな成功を目指すべきだと結論付けました。

チャプター

00:00:01小さな成功の重要性と人脈作りの基本

藤原氏は、現代社会で多くの人々が行動停止に陥っている状況を説明し、物事を進める上で最初に小さな成功を収めることの重要性を強調しました。特に、新しい人脈作りにおいては、最初の一歩を大切にすることが重要だと述べました。

00:03:00人間関係の構築と維持

藤原氏は、1人との関係を大切にし、その関係を継続的に深めていくことの重要性を説明しました。特に、最初の出会いを大事にし、自然に縁が遠くなるまで関係を続けることが成功の具体的な姿であると述べました。

00:10:34仕事における人間関係の重要性

藤原氏は、仕事の探し方について、不特定多数を相手にした機械的なアプローチと、深い人間関係を築いてからのアプローチの2種類があることを説明しました。特に、起業など新しい仕事を始める際には、深い人間関係の構築が不可欠であると強調しました。

00:19:01小さな成功の積み重ねと国の発展

藤原氏は、国の発展においても、小さな成功の積み重ねが重要であると述べ、民衆の力を活用した地道な取り組みの重要性を強調しました。また、金銭や権力に依存せず、地道な努力を通じて成功を目指すべきだと結論付けました。

行動項目

00:01:34藤原氏は、新しい人脈作りにおいて、最初の一歩を大切にすることを推奨
00:05:03藤原氏は、1人との関係を継続的に深めていくことの重要性を強調
00:10:51藤原氏は、仕事の面で深い人間関係の構築を推奨
00:14:43藤原氏は、金銭や権力に依存せず、地道な努力を通じて成功を目指すべきだと提言

<三千世界の立て替え立て直し・出口王仁三郎の勉強会コンテンツ>

気になったテーマから、ぜひ覗いてみてください。

第1回 祝詞と三五神諭
第2回 四大主義と四大綱領ー人生の生き方
第3回 日本人の使命
第4回 天国の姿
第5回 神示の宇宙
第6回 神示の大洪水
第7回 みろくの世と経済
第8回 人の死と再生
第9回 王仁三郎の預言
第10回 祝詞 (動画版
第11回 霊界物語のハイライト1 (動画版
第12回 霊界物語のハイライト2 (動画版
第13回 歴史と経綸 (動画版
第14回 一霊四魂・三元八力 (動画版
第15回 三五教とウラナイ教 (動画版
第16回 万教同根 (動画版
第17回 大本事件と出口王仁三郎 (動画版
第18回 善神と邪神 (動画版

*特別版(令和2年4月収録)

ー元の神世に戻るとはー  
コロナ=567=ミロクで世界は急激に変化する可能性

「今のこのすごい時代に、いろいろな示唆を与えてくれるのが出口王仁三郎たちが遺したものなのではないでしょうか。」との藤原直哉の想いから、動画・音声収録をしました。

藤原直哉プロフィール https://aeruba.co.jp/fujiwaranaoya/
(株)あえるば https://aeruba.co.jp/
(株)あえるばオンラインショップ https://aeruba.shop/
藤原直哉の時事ネットサーフィン https://vimeo.com/user112058794/
毎週1回発行のワールドレポート https://aeruba.co.jp/service/wr/
毎月2回開催の藤原学校 https://aeruba.co.jp/service/fschool/
全国の藤原塾 https://aeruba.co.jp/service/jyuku/
藤原情報教育研究所 https://note.com/naoya_f_lce/
藤原直哉のインターネット放送局 http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/
藤原直哉のツイッター https://twitter.com/naoyafujiwara/
藤原直哉のフェイスブック https://www.facebook.com/naoya.fujiwara.142/
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム https://nipponsaisei.jp/
偉大なる共生社会ー新生日本の国家ビジョンー https://nipponsaisei.jp/archives/3

 

| | コメント (0)

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2025年1月22日 本当の話を聞いてから

本当の話を聞いてから

こちらからダウンロード 

こちらからダウンロード 

要約

この講演では、藤原直哉氏がトランプ政権の現状と今後の展望について詳しく解説しました。藤原氏は、トランプ政権が3期目を迎え、現在も軍事作戦の最中であることを指摘しました。特に注目すべき点として、情報の暴露が今後2年間で人々を大きく変える力を持っていると強調しました。トランプ氏の10年間にわたる活動と、その背後にある複雑な状況について詳しく説明し、特にディープステートとの戦い、イスラエル問題、そして新しいテクノロジーの導入など、多岐にわたるテーマが議論されました。藤原氏は、現在進行中の「トランプ劇場」と呼ばれる状況について、最終的な判断を急がず、本当の情報を待つことの重要性を強調しました。

チャプター

00:00:00トランプ政権3期目の開始と現状

藤原氏は、トランプ政権の3期目が始まり、現在も軍事作戦の最中であることを説明。議事堂に入った人々は、滅ぼされる側の人々であると指摘しました。

00:01:00情報の暴露と社会変革の可能性

藤原氏は、フジテレビやTBSでの社内調査など、情報の暴露が社会を大きく変える力を持っていると説明。特に政治家や経済人の不正行為が明らかになることで、大きな変革が起こる可能性について言及しました。

00:02:08トランプ氏の10年間の活動と情報収集の重要性

藤原氏は、トランプ氏の2015年からの活動をほぼ毎日追い続けてきた経験を共有。特に、トランプ氏の取り巻きたちからの情報収集の重要性について説明しました。

00:15:25ディープステートとの戦いと今後の展望

藤原氏は、ディープステートとの戦いがほぼ終息に向かっていること、残党狩りの段階に入っていることを説明。今後2年間で新しいテクノロジーや真実が明らかになると予測しました。

00:19:29イスラエル問題と国際情勢

藤原氏は、イスラエルの影響力とその問題点について詳しく説明。ケネディ暗殺や911事件におけるイスラエルの関与など、国際的な視点から分析しました。

行動項目

00:09:46藤原氏は、トランプ政権の動向を継続的に観察し、本当の情報を待つことの重要性を強調しました
00:19:54藤原氏は、イスラエル問題についての真実を明らかにする必要性を指摘しました
00:16:27藤原氏は、新しいテクノロジーの導入とその影響について注視することを提案しました
00:10:26藤原氏は、トランプ劇場の状況を注意深く観察し、変化に対応することの重要性を強調しました

藤原直哉プロフィール https://aeruba.co.jp/fujiwaranaoya/

(株)あえるば https://aeruba.co.jp/
(株)あえるばオンラインショップ https://aeruba.shop/
藤原直哉の時事ネットサーフィン https://vimeo.com/user112058794/
毎週1回発行のワールドレポート https://aeruba.co.jp/service/wr/
毎月2回開催の藤原学校 https://aeruba.co.jp/service/fschool/
全国の藤原塾 https://aeruba.co.jp/service/jyuku/
藤原情報教育研究所 https://note.com/naoya_f_lce/
藤原直哉のインターネット放送局 http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/
藤原直哉のツイッター https://twitter.com/naoyafujiwara/
藤原直哉のフェイスブック https://www.facebook.com/naoya.fujiwara.142/
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム https://nipponsaisei.jp/
偉大なる共生社会ー新生日本の国家ビジョンー https://nipponsaisei.jp/archives/3

Banner_radio_3

| | コメント (0)

2025年1月19日 (日)

【NSP】第102回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 / 藤原理事長が今、お話したいこと 令和7年1月編


第102回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 

今期より、毎月の定例勉強会では、当日藤原直哉が皆さんと共有したい話題についてお話しします。
動画・音声・メモは、NSPのWebサイト内アーカイブにて公開しております。https://nipponsaisei.jp/archives/446

音声mp3はこちらからダウンロード

*これまでのYouTube, Vimeoでの公開が難しくなりましたので、Rumbleにて公開・ページ貼付けとしております。

|

2025年1月14日 (火)

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2025年1月15日 迷ったら原点に戻ること

迷ったら原点に戻ること

こちらからダウンロード 

こちらからダウンロード 

要約

この会議では、藤原氏が「迷ったら原点に戻ること」というテーマで講演を行いました。藤原氏は、組織や個人が困難な状況に直面した際、原点に立ち返ることの重要性を強調しました。特に、日本の経済状況や歴史的な変遷を例に挙げながら、単なる現状維持ではなく、根本的な価値観や目的に立ち返ることの必要性を説きました。藤原氏は、平成時代の1000兆円以上の借金問題や、医療制度の変化など具体的な事例を挙げ、原点を失った組織や国は解散に至る可能性があることを指摘しました。また、農業や医療などの具体例を通じて、原点を見直すことで新しい可能性が開けることを示しました。

チャプター

00:00:01現状維持の危険性と原点回帰の重要性

藤原氏は、組織や国が何となく衰退していく状況について説明し、特に日本政府の現状維持的な姿勢を批判しました。金利ゼロ時代の平成30年間の問題点を指摘し、単なる現状維持ではなく、根本的な見直しが必要であることを強調しました。

00:04:23歴史的視点から見る原点回帰

藤原氏は、アメリカのトランプ政権や明治維新の例を挙げながら、原点回帰の重要性を説明しました。特に1776年の独立宣言や平安神宮の建設など、歴史的な事例を通じて、根本的な価値観への回帰が組織や国の再生に不可欠であることを示しました。

00:12:00原点の再定義と新しい可能性

藤原氏は、原点が失われた場合の選択肢として、新しい原点の設定の重要性を説明しました。医療や農業などの具体例を挙げ、単なる現状維持ではなく、新しい理念に基づく再構築の可能性について言及しました。

行動項目

00:18:41藤原氏は、組織や個人が迷った際には早めに原点を確認することを提案
00:17:20藤原氏は、物質的な原点と精神的な原点の両方を考慮することの重要性を指摘
00:19:02藤原氏は、現状維持ではなく、根本的な価値観の見直しを推奨

行動項目

00:19:12藤原氏は、組織運営において理念と啓示の両方を重視することを提案
00:13:19現場での直感的判断力を活かすため、マニュアル主義からの脱却を推奨
00:19:56組織内での理念の明確化と共有を促進することを提案
00:19:12職場での啓示(直感)の重要性を認識し、活用することを推奨

<三千世界の立て替え立て直し・出口王仁三郎の勉強会コンテンツ>

気になったテーマから、ぜひ覗いてみてください。

第1回 祝詞と三五神諭
第2回 四大主義と四大綱領ー人生の生き方
第3回 日本人の使命
第4回 天国の姿
第5回 神示の宇宙
第6回 神示の大洪水
第7回 みろくの世と経済
第8回 人の死と再生
第9回 王仁三郎の預言
第10回 祝詞 (動画版
第11回 霊界物語のハイライト1 (動画版
第12回 霊界物語のハイライト2 (動画版
第13回 歴史と経綸 (動画版
第14回 一霊四魂・三元八力 (動画版
第15回 三五教とウラナイ教 (動画版
第16回 万教同根 (動画版
第17回 大本事件と出口王仁三郎 (動画版
第18回 善神と邪神 (動画版

*特別版(令和2年4月収録)

ー元の神世に戻るとはー  
コロナ=567=ミロクで世界は急激に変化する可能性

「今のこのすごい時代に、いろいろな示唆を与えてくれるのが出口王仁三郎たちが遺したものなのではないでしょうか。」との藤原直哉の想いから、動画・音声収録をしました。

藤原直哉プロフィール https://aeruba.co.jp/fujiwaranaoya/
(株)あえるば https://aeruba.co.jp/
(株)あえるばオンラインショップ https://aeruba.shop/
藤原直哉の時事ネットサーフィン https://vimeo.com/user112058794/
毎週1回発行のワールドレポート https://aeruba.co.jp/service/wr/
毎月2回開催の藤原学校 https://aeruba.co.jp/service/fschool/
全国の藤原塾 https://aeruba.co.jp/service/jyuku/
藤原情報教育研究所 https://note.com/naoya_f_lce/
藤原直哉のインターネット放送局 http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/
藤原直哉のツイッター https://twitter.com/naoyafujiwara/
藤原直哉のフェイスブック https://www.facebook.com/naoya.fujiwara.142/
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム https://nipponsaisei.jp/
偉大なる共生社会ー新生日本の国家ビジョンー https://nipponsaisei.jp/archives/3

 

| | コメント (0)

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2025年1月15日 明治朝政府の考え方

明治朝政府の考え方

こちらからダウンロード 

こちらからダウンロード 

要約

この会議では、藤原氏が明治政府についての考察を発表しました。藤原氏は、明治政府が150年間続いたが、その最大の問題は民衆の反乱を抑え続けなければならなかったことだと指摘しました。彼は、明治政府が民衆を愚かだと見なし、弾圧を続けてきたことを批判し、特に大正半ば以降の政府の無能さを強調しました。また、戦後の日本経済復興は主に民衆の力によるものであり、政府はそれに乗っかっただけだと述べました。藤原氏は、現在の日本政府も民衆よりも能力が低く、世界的なゲームにおいても劣位にあると指摘し、特にトランプやプーチンのように、時代の優秀な人材が集まる場所を作ることの重要性を強調しました。

チャプター

00:00:01明治政府の基本的な特徴と歴史的背景

藤原氏は明治政府を、明治維新時に新しい天皇を立てて成立した政府と定義し、イギリスとアメリカの支援を受けながら150年間続いたことを説明しました。

00:01:07民衆弾圧と政府の正当化

明治政府は民衆を愚かだと見なし、弾圧を正当化してきたが、藤原氏はその矛盾を指摘し、真に優秀な政府であれば弾圧を必要としないはずだと主張しました。

00:04:29大正時代以降の政府の変化

原敬の暗殺以降、日本はグローバルゲームに負け続け、戦後の復興は主に満州で力をつけた民衆によるものであったと藤原氏は説明しました。

00:17:04現代の政府と民衆の関係

藤原氏は、現在の日本政府が民衆よりも能力が低く、特にトランプやプーチンのように時代の優秀な人材が集まる場所を作ることの重要性を強調しました。

行動項目

00:12:29藤原氏は2月15日の京都での藤原学校第3回目の開催を告知し、大正時代の普通選挙についての議論を予定していることを伝えました
00:12:46藤原氏は明治政府の検閲制度と弾圧手法についての詳細な研究を提案しました
00:14:41藤原氏は現在の政府の問題点として、民衆の力を抑圧する体制の継続を指摘しました
00:19:42藤原氏はボトムアップ型の政治改革の必要性を強調しました

藤原直哉プロフィール https://aeruba.co.jp/fujiwaranaoya/

(株)あえるば https://aeruba.co.jp/
(株)あえるばオンラインショップ https://aeruba.shop/
藤原直哉の時事ネットサーフィン https://vimeo.com/user112058794/
毎週1回発行のワールドレポート https://aeruba.co.jp/service/wr/
毎月2回開催の藤原学校 https://aeruba.co.jp/service/fschool/
全国の藤原塾 https://aeruba.co.jp/service/jyuku/
藤原情報教育研究所 https://note.com/naoya_f_lce/
藤原直哉のインターネット放送局 http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/
藤原直哉のツイッター https://twitter.com/naoyafujiwara/
藤原直哉のフェイスブック https://www.facebook.com/naoya.fujiwara.142/
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム https://nipponsaisei.jp/
偉大なる共生社会ー新生日本の国家ビジョンー https://nipponsaisei.jp/archives/3

Banner_radio_3

| | コメント (0)

2025年1月11日 (土)

【ご賛同・ご支援のお願い】NSPクラウドファンディング実施中!

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP)では、「日本を盛り上げる!」ことを原点に、これからもご縁を大切に活動継続・発展していくためには、安定した財政基盤が必要です。そのため、昨冬に引き続き、今年も本日よりクラウドファンディングを始めました!昨冬・前回のクラファンにご参加くださった皆さん、本当にありがとうございました。

「これからも改善と進化を続けながら存続していきたい!」「日本を盛り上げる活動が各地に生まれてほしい!」、クラファン実施背景・目的、昨年の達成実績、今回のプロジェクトについてぜひお読みいただき、この企画に込めたNSPの想いに共感・応援していただけましたら幸いです。

 

【クラファンページ】
 https://congrant.com/project/nipponsaisei/14805

【クラファン期間】
 1月11日(土)〜2月28日(金)

 

お寄せいただきましたご支援は、NSPフォーラム2025開催費用・法人運営費用(通信運搬費・旅費交通費・人件費など)として大切に活用させていただきます。

皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします!

|

2025年1月 7日 (火)

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2025年1月8日 理念と啓示

理念と啓示

こちらからダウンロード 

こちらからダウンロード 

要約

この講演では、藤原直哉氏が「理念と啓示」というテーマについて講演を行いました。主な内容として、アメリカの1776年委員会が提唱した理念と啓示の重要性について説明されました。藤原氏は、理念(理屈)と啓示(直感)の両方が組織運営や社会活動において不可欠であると強調しました。特に、理念は大きな原理原則を示し、啓示は具体的な状況に応じた判断力を提供する役割を果たすと説明されました。また、マニュアル主義だけでは不十分で、現場での直感的な判断力の重要性も指摘されました。さらに、アメリカの科学技術発展や自由の概念における理念と啓示の関係性についても言及され、現代社会における両者のバランスの重要性が強調されました。

チャプター

00:00:01理念と啓示の基本概念について

藤原氏は、アメリカの1776年委員会が提唱した理念と啓示の概念について説明。理念は理屈、啓示は直感として、自由を守る力としての重要性が強調されました。

00:02:19理念の具体的な適用例

理念の具体的な適用例として、病気の症状判断や仕事の段取り、組織運営におけるアクセルとブレーキの使い方など、実務における重要性が説明されました。

00:06:06刑事の役割と重要性

啓示(直感)の重要性について、理論だけではなく、現場での判断力や即時対応の必要性が強調され、特にマニュアル主義の限界が指摘されました。

00:14:33理念と刑事の国際的視点

アメリカやロシアにおける理念と啓示の実践例が紹介され、特に1776年委員会における両者の重要性が強調されました。

行動項目

00:19:12藤原氏は、組織運営において理念と啓示の両方を重視することを提案
00:13:19現場での直感的判断力を活かすため、マニュアル主義からの脱却を推奨
00:19:56組織内での理念の明確化と共有を促進することを提案
00:19:12職場での啓示(直感)の重要性を認識し、活用することを推奨

<三千世界の立て替え立て直し・出口王仁三郎の勉強会コンテンツ>

気になったテーマから、ぜひ覗いてみてください。

第1回 祝詞と三五神諭
第2回 四大主義と四大綱領ー人生の生き方
第3回 日本人の使命
第4回 天国の姿
第5回 神示の宇宙
第6回 神示の大洪水
第7回 みろくの世と経済
第8回 人の死と再生
第9回 王仁三郎の預言
第10回 祝詞 (動画版
第11回 霊界物語のハイライト1 (動画版
第12回 霊界物語のハイライト2 (動画版
第13回 歴史と経綸 (動画版
第14回 一霊四魂・三元八力 (動画版
第15回 三五教とウラナイ教 (動画版
第16回 万教同根 (動画版
第17回 大本事件と出口王仁三郎 (動画版
第18回 善神と邪神 (動画版

*特別版(令和2年4月収録)

ー元の神世に戻るとはー  
コロナ=567=ミロクで世界は急激に変化する可能性

「今のこのすごい時代に、いろいろな示唆を与えてくれるのが出口王仁三郎たちが遺したものなのではないでしょうか。」との藤原直哉の想いから、動画・音声収録をしました。

藤原直哉プロフィール https://aeruba.co.jp/fujiwaranaoya/
(株)あえるば https://aeruba.co.jp/
(株)あえるばオンラインショップ https://aeruba.shop/
藤原直哉の時事ネットサーフィン https://vimeo.com/user112058794/
毎週1回発行のワールドレポート https://aeruba.co.jp/service/wr/
毎月2回開催の藤原学校 https://aeruba.co.jp/service/fschool/
全国の藤原塾 https://aeruba.co.jp/service/jyuku/
藤原情報教育研究所 https://note.com/naoya_f_lce/
藤原直哉のインターネット放送局 http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/
藤原直哉のツイッター https://twitter.com/naoyafujiwara/
藤原直哉のフェイスブック https://www.facebook.com/naoya.fujiwara.142/
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム https://nipponsaisei.jp/
偉大なる共生社会ー新生日本の国家ビジョンー https://nipponsaisei.jp/archives/3

 

| | コメント (0)

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2025年1月8日 3S時代の終わり

3S時代の終わり

こちらからダウンロード 

こちらからダウンロード 

要約

この講演では、藤原直哉氏が「3S時代の終わり」というテーマについて講演を行いました。3Sとはスポーツ、セックス、スクリーン(映画)の略で、これらが人々の関心を政治からそらす手段として機能していたことが説明されました。藤原氏は、これらの3Sが現在崩壊しつつあり、人々が再び政治や社会問題に関心を持ち始めていると指摘しました。特に日本においては、若者たちが再び政治に積極的に関与するようになってきていることが強調されました。また、トランプ政権下での変化や、世界的なディープステートの解体、マネー支配の終焉など、現代社会の大きな変革についても言及されました。藤原氏は、これらの変化が新しい時代の到来を示していると結論づけました。

チャプター

00:00:313S時代の終焉の背景

藤原氏は、3S(スポーツ、セックス、スクリーン)が人々を政治から遠ざける手段として機能していたことを説明。これらの領域で活動していた人々が排除されつつあり、3Sが人々を惑わす道具としての役割を終えつつあると指摘しました。

00:01:24若者の政治参加の復活

3Sが衰退することで、若者たちが再び政治や社会問題に関心を持ち始めていることが強調されました。特に日本においては、戦前のような激しい政治参加が見られるようになってきていると説明されました。

00:02:43スポーツ界の変化

スポーツ界における八百長問題や薬物問題、商業化の進展など、スポーツが本来の目的から逸脱している現状が指摘されました。特に、スポーツが興行としての側面を強めていることが強調されました。

00:03:39セックス産業の変化

セックス産業における人身売買問題や性的ハラスメントの問題が取り上げられ、これらの問題が明るみに出てきている現状が説明されました。

00:05:51映画産業の変化

ハリウッドを中心とした映画産業の新作映画の減少や、ゲーム産業との関係性について言及され、映画産業が変革期を迎えていることが指摘されました。

00:19:26新しい時代の到来

3S時代の終焉とともに、新しい時代の到来が予測され、特に自然栽培や食の安全性など、新しい価値観が重要になってくることが強調されました。

行動項目

00:19:53藤原氏は、トランプ政権下での変革を注視し、3S時代の終焉を見守ることを提案
00:12:56藤原氏は、世界的なディープステートの解体進展を注視することを提案
00:18:11藤原氏は、農業と食の安全性の重要性を強調し、これらの分野での新しい取り組みを提案
00:11:36藤原氏は、現実を覆い隠すベールがなくなった後の世界の変化に注目することを提案

藤原直哉プロフィール https://aeruba.co.jp/fujiwaranaoya/

(株)あえるば https://aeruba.co.jp/
(株)あえるばオンラインショップ https://aeruba.shop/
藤原直哉の時事ネットサーフィン https://vimeo.com/user112058794/
毎週1回発行のワールドレポート https://aeruba.co.jp/service/wr/
毎月2回開催の藤原学校 https://aeruba.co.jp/service/fschool/
全国の藤原塾 https://aeruba.co.jp/service/jyuku/
藤原情報教育研究所 https://note.com/naoya_f_lce/
藤原直哉のインターネット放送局 http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/
藤原直哉のツイッター https://twitter.com/naoyafujiwara/
藤原直哉のフェイスブック https://www.facebook.com/naoya.fujiwara.142/
認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム https://nipponsaisei.jp/
偉大なる共生社会ー新生日本の国家ビジョンー https://nipponsaisei.jp/archives/3

Banner_radio_3

| | コメント (0)

«第4回 霊界物語をよもうの会コンテンツ販売のご案内